サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全2件
from: yeshangさん
2015/08/07 18:42:03
icon
確かに一理はあると思います。
クーラーに慣れてしまった今、昨今は24時間クーラーをつけっぱなしの毎日です。
昔は、クーラーは思いもよらなかったのですが、今ではクーラーなしの生活は考えられなくなりました。
夏の暑さは当然と、日陰やたまに来る涼風に気を休めたものです。
わたくしの会社では、そのころ機械室は寒いくらいの冷房が入っていましたが、事務室はクーラーなしでした。
幸い、クーラーの効いたオフィス勤務でしたが5時過ぎにはクーラーが切れて、残業は窓のあかないビルでの仕事でした。
しかし、暑さに対する耐力は格段に落ちています。昔は、徐々に暑さに慣れて暑い夏をやり過ごし、夕涼みで一息ついたものです。
地球温暖化のこともありますか、暑さに対して耐力のない生活をしていて、本当に良いのか疑問も持っています。
from: なおさん
2015/08/07 21:59:12
icon
「暑さの後は・・秋雨前線」
暫く続いた猛暑もそろそろ限界です。この後は「秋雨前線」でしょう。
低気圧の状態が続きますと、空気中の酸素が薄くなり、眠気やだるさを感じる人が多くなります。
全線(秋雨・梅雨)が日本列島を被うと肩こり・頭痛・腰痛・関節痛・鼻炎・・アレルギー症状の人は特に悩みます。
対策=コマめなウォ‐キング、温めの半身浴、三大栄養素を3食から摂る・・
簡単にメモしました。ク-ラ-もほどほどにしましょう。特に、ぬるま湯半身浴30分は、毎夕続けると秋雨前線が南下しても影響は少ないそうです。
(註:東京有明医療大学・保険医療学部教授・医学博士/川島 朗先生)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
わらいねこ、