新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

人生 まだまだ これからだ!

人生 まだまだ これからだ!>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2015年12月06日 11時46分06秒

    icon

    クール・ジャパン2

    海外へ出ると、日本にはないものや食品・果物・酒、生活・習慣、日本とは違う交通機関や生活の便・不便、様々なことに気づかされます。

     私は、毎年、4か月ほど北京に出向いていましたが、短期で2週間ほど来るものも多く迎えていました。

     4、5日経つと最初は喜んでいた中国料理にあきてきて、一様にいうのは、焼き魚が食べたい、お茶漬けが、味噌汁がと。天ぷら、ウナギ、刺身など高級なものはあまり出てきませんでしたが、油を使ったものが多いので、あっさりしたものが欲しくなったのかもしれません。

     日ごろ、朝はパン食、昼はラーメンかカレー、夜はハンバーグや焼き肉・豚の生姜焼きばかり食っているものが、なぜか日本食を食べたいと思うようになるのです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: わらいねこさん

2015年12月06日 23時43分42秒

icon

わたしたち日本人は 食べ物 に こりますね。 同じものでは あきますね。 うちでも 洋風 中華風 イタリア風 アジア風 そして 和風は 関西風 京都風 関東風 いろいろ すきかって 支離滅裂 でも すべて 本物でなく 似たもの風 ですわ。こっています。

話が 少しそれましたかね。 北京 今 住みにくそうですね。日本のニュースでしか 知りませんけど。

それにしても 海外旅行 うらやましいですね。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト