サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: yeshangさん
2018年04月18日 21時55分22秒
icon
コンビニは正にライフラインか
コンビニには毎日通っています。コンビニへの散歩が私の一日の運動・リハビリになっているからです。コンビニには商品販売だけでなく、コピー機があり、銀行への
コンビニには毎日通っています。
コンビニへの散歩が私の一日の運動・リハビリになっているからです。
コンビニには商品販売だけでなく、コピー機があり、銀行へのキャッシュディスぺンサー(CD)があり、宅配の受付、銀行・郵便局の振り込み、市役所関連の手続きも受けられます。最近は大災害時の救援拠点としても重要視されています。
携帯やスマホも進化しています。
まさに通信のコンビニです。
ほしい情報はすぐに手元で取れますし、GPSによる各種のサービス・相手の位置確認、通販や個人の商品の売り買い、ゲームなどのエンタメ、などなど。
電車・バスでの車内でも何人かはスマホに熱中しています。
宅配もコンビニ化しています。
時間指定だけでなく、通販のものが手軽に迅速に手に入るようになりました。
さらに宅配を活用したコンビニ化で付加価値を付けたサービスがないかと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: わらいねこさん
2018年04月18日 23時55分22秒
icon
何でも屋さん 昔 よろずや と いったような気がするね。
コンビニ便利です。
でもね 私は 行かないし これから 少子化 の時代で 人口が減れば
10年後 どうでしょうかね。わからんね。
コンビニ オーナー の 潰された 悲惨な声 聞いたことあるけど
契約で しばられ あまり儲からないのに 新しく やる人 いるんだね。
宇治では 過当競争かもね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト