サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: なおさん
2013/05/31 18:55:58
icon
-
from: わらいねこさん
2013/05/28 12:58:18
icon
今日は 風があり 少し雨です。
今日もいきてました。自分に自感じます。自分のまったりした時間の経過が嬉しいです。
今日も いきてました。
自分に自 感じます。
自分の まったりした 時間の経過が 嬉しいです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: わらいねこさん
2013/05/27 13:42:00
icon
閻魔様は いがいと 美しい女性だと 思うんですが?
そう思えばそうで男としてはすごく怖い話ですね。美しい女性の怖さを知っていますから恐怖ですね。
そう思えば
そうで
男としては
すごく 怖い話ですね。
美しい女性の 怖さを知っていますから
恐怖ですね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2013/05/26 14:35:33
icon
三途の河と閻魔様
死ぬと三途の川を渡る前に脱衣婆に衣服を脱がされて川を渡り、閻魔様の前に。そこで閻魔さまの質問は一言、「おまえは誰だ!」とのことです。要するに脱衣婆によ
死ぬと三途の川を渡る前に脱衣婆に衣服を脱がされて川を渡り、閻魔様の前に。
そこで閻魔さまの質問は一言、「おまえは誰だ!」とのことです。
要するに脱衣婆により、生前の財産、地位、名誉などこの世での諸々は全てはぎとられて、閻魔さまの前では「お前というものは一体何なのだ」と問われるということなのです。
自分自身、住所・氏名、もとの職業・地位、家族・財産、名誉も失敗も全て取り払って、一体自分とは何なのか? 考えることがあります。
「本来の自己」、自分と言う本質。閻魔さまの質問に答える模範解答がないものかと考えるのですが。書店で売っていれば有難いのですが、また、その回答を教えてくれる塾でもあれば。
死ぬまでの一大課題ですが、一人ひとり答は違うと思います。自分自身で解答を見つけなければならないのでしょう。回答を見つけるまでこれは死ねないなあ~と。
そして、閻魔さまの質問に合格すれば、天国へ、不合格なら成績により再び娑婆の何らかの生き物になって再学習となるのでしょう。from: yeshangさん
2013/05/26 15:37:25
icon
言い忘れのないように、私の想像ですが。いよいよ、閻魔様の採点です。目の前に大きな鏡が引き出され、採点されます。そこに映ったものは現状の姿です。確かに、
-
from: なおさん
2013/05/26 03:06:26
from: わらいねこさん
2013/05/26 11:02:57
icon
お金はあればあるほどいいけどさ。ようするに死ぬまでお金がまわればいいがなければないだけのことでなんとかなるように思うよね。死んだ時点で自分の意志も自分
-
from: なおさん
2013/05/23 10:36:45
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: わらいねこさん
2013/05/24 01:13:40
icon
白い藤ですか。きれいですね。これだけたくさん咲いていると豪華ですね。
-
-
from: なおさん
2013/05/21 07:16:41
from: わらいねこさん
2013/05/22 00:39:14
icon
これはすごいね。ユーモアありますね。見てるだけで楽しくなりますね。
-
from: なおさん
2013/05/19 17:30:43
icon
ノダフジ(野田藤)
フジ(藤)は、マメ科フジ属のつる性落葉木本。ノダフジ(野田藤)ともいう。
ノダフジ(野田藤)の名は、この種が植物学者の牧野富太郎により命名されるきっかけとなったの・・大樹(樹高19m)に絡みついて咲いた花は、まるで滝の如しですよfrom: わらいねこさん
2013/05/20 00:40:34
icon
ほんま藤の花滝のようですね。このはなびら食べられるんですよね。食べたことありますよ。おいしいとは思いませんでしたけどね。ちなみにすずらんは毒ですよ。
-
from: なおさん
2013/05/19 17:10:21
icon
スズラン(鈴蘭)
日本在来種はC. m. var. keiskeiのみであり、本州中部以北、東北、北海道の高地に多く自生する。北海道を代表する花として知られる。花には強い芳香があるのよ
。
観賞用に栽培されているものの多くはヨーロッパ原産のドイツスズランです。from: わらいねこさん
2013/05/20 00:38:01
icon
すずらんはいいにおいですね。北海道ですずらんの香水を買いましたよ。
-
from: なおさん
2013/05/17 03:53:57
icon
日本語は素晴らしい
(*^O^*)人生指標(*^O^*)
~お礼の言葉は心の言葉と人情~!?
「怒る」⇒心、「笑う」⇒人間の顔に似ている、躾(シツケ)⇒身体に美しいと書く・・等々たくさん身お回りにあります。皆さん如何でしょか?
翻って韓国の文字・・速記記者の方々はどう何でしょうネ
from: まっつんさん
2013/05/31 21:44:06
icon
凄いおっさんやな~!!そして、すごい家族一族だと思います。