サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2018年03月27日 19時17分39秒
icon
電池の開発に期待しています
スマホ、電気カミソリ、時計・リモコンなど小電力の長寿命化にも関心がありますが、大電力を蓄える電気自動車の電池にもこれからの開発の必要性を感じています。
スマホ、電気カミソリ、時計・リモコンなど小電力の長寿命化にも関心がありますが、大電力を蓄える電気自動車の電池にもこれからの開発の必要性を感じています。
まずは電気自動車が軽量で長距離を走れ、充電時間が短くなる電池の開発です。
そして、不安定な風力・太陽電池に電力をため込み、必要なときに放電できる電池です。
今はリチウムを使った電池が主流ですが、電気分解での水素の利用や、水素の燃料電池、、電解物質を使った新たな電池の開発など、いろいろな面で研究を進めて欲しいと思います。
例えば揚水発電所などもありますが、余剰電力をくみ上げて水力発電にする仕組みで一種の蓄電池の役割です。しかし、大規模な設備が必要で限定的になっていますが。
電気科を出ていますのでこの方面には関心を持って見ています。 -
from: わらいねこさん
2018年03月25日 01時09分52秒
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2018年03月04日 10時12分34秒
icon
国会はもっと本質的な議論を
森友問題は検察に、加計問題は特区の在り方・獣医師会の問題に議論を映すべきです。そして、国家予算をどうするか、膨らむ国家の債務問題、年金・健康保険、介護
森友問題は検察に、加計問題は特区の在り方・獣医師会の問題に議論を映すべきです。
そして、国家予算をどうするか、膨らむ国家の債務問題、年金・健康保険、介護費用、国防の問題・近隣の脅威にどう対応すべきか・中国・北朝鮮の海洋進出・核問題、国内の産業育成・過疎対策・地域の活性化、未来を見据えた産業・文化・教育・地域振興など、本当に議論すべき課題は山積しています。
そして、国民に希望の持てる政策を議論してほしいと思います。 -
from: わらいねこさん
2018年03月18日 23時56分56秒
icon
人生も もうすぐ だけど まだだよ まだだよ。
最近これからのじんせいの先考えるに考えるだけ無駄みたいに感じるわ。wwwww
最近 これからのじんせいの 先 考えるに
考えるだけ
無駄 みたいに 感じるわ。wwwww -
from: yeshangさん
2018年03月13日 18時30分47秒
icon
仮想現実技術はどこまで進むか
ゴーグルを身に着け、左右前後を見れば現実世界にいるような感覚を生み出す仮想現実の世界。いろいろなものに使われると思います。旅行の世界、現場にいなくとも
ゴーグルを身に着け、左右前後を見れば現実世界にいるような感覚を生み出す仮想現実の世界。
いろいろなものに使われると思います。
旅行の世界、現場にいなくとも現地の状況が実感できます。エンタメの世界ではバンジージャンプ、ジェットコースターなどの世界が体幹できる装置の併用で、実感・体感できます。
ゲームの世界でも見るだけでなく、ゲームの世界に入って実感・体感できるように。
各種のイベント、コンサート・ディズニーランドやUSJの雰囲気も体幹装置を併用すれば、音楽の振動、会場の雰囲気が実感できるでしょう。
こうなると日本の観光も海外旅行も、各種のイベント・エンターテイメントも考える必要があると思います。
しかも、ネットですぐさま配信されることを考えれば、これらの産業はよく考えねばならないときになっています。
ただ、現地にいけない人間、寝たきりの老人などにとっては朗報だと思います。
病院生活、点滴や腎臓病などの血液浄化で何時間も横たわったままの病人にとっては良いことだと思います。
これまで、このような人のために映像と音声だけでもサービスできないか考えていました。from: わらいねこさん
2018年03月15日 22時43分43秒
icon
現実は地球人の馬鹿の集まりなんででしょうかね。私も含めて。仮想現実で馬鹿になっておぼれたいわ。仮想通貨は太陽の異常で地球上の電波やネット回線消滅するこ
-
from: わらいねこさん
2018年03月10日 00時20分48秒
from: わらいねこさん
2018年03月27日 22時12分10秒
icon
日本は地熱発電もっとやるべきですね。おこした電気を蓄電池で蓄電もいいですね。そう思います。