サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 無才さん
2005年11月29日 19時10分58秒
icon
社会主義国家
実在した社会主義国家のことについて、少し述べておきましょうか。といっても、社会主義国だと名乗った国家という意味ですが。高度に発達した資本主義から社会主
実在した社会主義国家のことについて、少し述べておきましょうか。といっても、社会主義国だと名乗った国家という意味ですが。
高度に発達した資本主義から社会主義は生まれる、というのがマルクス主義の見解であるが、実際に現れた社会主義国家は、ソ連も中華人民共和国も、北朝鮮もモンゴルも、到底、高度に発達した資本主義などというものを持ってはいなかった。
それだけで、これらの国家が社会主義国などではなく、別の何者かである、いわば「パチモン」であると断定するに十分であろう。
これらの国は、社会主義でもなんでもない。ただの計画経済国家であり、それゆえにその実態は、その国の古来の風習を色濃く伝承している。北朝鮮のように、社会主義でありながら世襲性などというのがその典型であろう。
これら計画経済国家は、ずいぶんと長期に渡って停滞しているが、以前は羽振りのよかったころもあった。必ずしも自由競争よりも劣っている制度だとはいえない。
計画経済が左前になった理由は、皮肉なことに計画経済が成功したからである。計画経済というものは、なにを生産すべきかが明らか
なときにのみ有効である。少しでも裕福になったり、政権が安定したりすると、たちまちその神通力を失う。
人は、個人によって欲する物が違うからだ。飢餓状態でなら、食い物であればなんでも受け入れられるであろう。が、裕福な都市では、「うまい店」しか流行らない。誰が何を求めているのか、それらをいちいち把握することは国家という単位には不可能なのである。
それどころか、市場調査の結果からも推測できないような新商品がヒットを飛ばす、という事象こそが資本主義のダイナミズムである。計画経済では決してそのようなことは起こらない。
いわば、計画経済は多数決的経営であり、陳腐な商品しか作り得ない。資本主義は俗にいう「千三つ屋」であり、千に三つも当たればいい、という方式で、珍奇・新規な商品が市場で吟味される。ここに資本主義の強さがある。この強さは、マルクス流のいう「市場経済の無駄」と表裏一体の関係にある。飢餓状態ではマイナスだが、社会が豊かであればあるほど、プラスに働くのである。
資本主義においても、大企業は計画的陳腐に陥りやすく、個人企業は珍妙な投資に積極的である。ゆえにこそ、ベンチャー企業が成り上がり、大企業が没落する事態が生まれる。
IBMは、エニアック全盛の時代、小人扱いされていた。そのIBMは学生ビジネス出身のマイクロソフトにお株を奪われ、マイクロソフトは一学生の作ったリナックスに神経を尖らせる。小よく大を倒す。冒険のできる小会社は、慎重居士の大企業を浸食し得るのである。そこに資本主義の力の源泉がある。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: S1さん
2005年12月11日 12時50分17秒
icon
「浅学者の横レス」
マルクスの本はそれこそ1ページも読んでいないよう
な浅学な私が横ヤリ入れるようなことではありません
が、ソ連も東欧も中国もポルポト時代のカンボジアも
北朝鮮も、言ってしまえばエセ社会主義国でしょうね。
只の全体主義国家でしょう。
マルクスの論が正しかったのか間違っていたのかは私
には判断がつきませんが、スターリンや毛沢東が、彼
の理論を歪めて国づくりをしたことは確かだと思いま
す。
あるエコノミストが、「日本は高度に成功した社会主
義国である。」と真面目なんだか皮肉なんだかわから
ない主張をしているのを何かで読んだことがあります。
また、ある経済学者が「もしも、マルクスとレーニン
が現代にいたなら、スウェーデンをみて、”これこそ
が我々の目指した社会主義国家だ”と言ったに違いな
い。」と言っているのを何かで読んだことがあります。
私は、社会主義というものを、よくわからないまでも
全否定はできないでいます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト