サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 一久さん
2005年09月16日 23時18分55秒
icon
靖国参拝、案外重要かも
【靖国参拝と言論の自由】
靖国神社を首相が参拝するかしないか、多くの国民はどうでもいいことだと思っているけれども、同時に多くの国民がこのことに注意を払っている。
案外、この問題は大きな意味を持つのではないか。
つまり、靖国に参拝しない、と明言する政党代表には、政権を任せる気にはならない、ということである。
靖国参拝問題で「参拝せず」という総理候補を支持することは、一昔前の、中国の言うことに対して何も言えなかった時代、中国を批判すればそれだけで極右だの反動だのと言われた、言論の自由なき時代への逆行を意味するからである。
岡田氏も、新しい民主党の党首候補も、ここのところを読み違えているのではないか。
靖国参拝それ自体には、国民の関心はない。
だが、靖国参拝を「する」か「しない」か言うことには大きな意味がある。せっかく左翼的幻想という呪縛から開放されて真の言論の自由を獲得しつつある我が国を、ふたたび中国シンパによる言論弾圧の時代へ押し戻すのではないかという疑いを持たれることになるからである。
民主党は、この点についてあまりにも無頓着である。中国に対する配慮よりも、言論の自由を守ることのほうが何百倍も重要だということが解っていないようだ。
靖国参拝問題は、重大な意味を持っているのである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 11
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全11件
from: S1さん
2005年09月28日 00時09分18秒
icon
「Re:Re:Re:今年の靖国参拝はいつか ?」
こうちんさんは、何だかんだと理由をつけて終戦記念日を
避けてきた、今までの小泉首相の行動をどう思いますか?
あのときと今とでは首相も変わったと見ておられるのでし
ょうか?
私は、去年も今も変わっておらず、2度あることは3度あ
る、と思っているのですが…。
まあ、まれにみる圧倒的多数の支持を受けたのだから、今
さら財界の顔色にガタつく必要はなくなったかもしれませ
んね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2005年09月27日 23時21分01秒
icon
「Re:Re:今年の靖国参拝はいつか ?」
公約にしていたんだから是が非でもしないと…状況が変わったからしないのでは政治家の公約としては失格です。
中国に言われたら天皇制の廃止も出来ますか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2005年09月26日 00時58分26秒
icon
「Re:今年の靖国参拝はいつか ?」
靖国参拝は終戦記念日に限ります。
中国政府の反発を招くかも知れませんが、小泉首相は経済については責任を持たない首相の筈だから靖国参拝で中国との貿易が上手く行かなくなっても'知らん'と言い切って欲しいですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 一久さん
2005年09月24日 20時52分58秒
icon
「今年の靖国参拝はいつか ?」
小泉首相が靖国に参拝するとしたら、いつにするだろうか。
1、今特別国会の開会日の朝。
2、イラク派遣自衛隊の延長を決定した日、もしくはその翌日。
3、天皇誕生日。
小泉氏が選挙で勝てた一因には、「小泉はやると言ったらやる」と国民が認めたことにある。ゆえに、靖国参拝もまた、彼の公約であったのだから、やらねばならない。できねば彼の人気も再び凋落することになるだろうからだ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: S1さん
2005年09月19日 19時46分37秒
icon
「Re:長期的な利益」
おっしゃることはわかります。私もそう思いますから。
(靖国についてはまた別ですが。)
そのような視点を、ぜひ財界幹部の方々にも持ってもら
いたいものですね。
とはいえ、私も俗人だから、「目先の利益に目がくらむ」
というのも何だかわかるなあ。よほど堅い信念をもって
いないとできないことかもしれないなあ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 一久さん
2005年09月19日 19時26分18秒
icon
「長期的な利益」
日米間の貿易と、日中間の貿易とでは、意味が大分と違うように思えます。
ひとつには、よく言われるように、日本から中国を経由してのアメリカへ輸出分が含まれているということ。
もうひとつは、それよりも重要なものですが、アメリカから買うものはアメリカでしか作れないものが少なくない、たとえば、ジャンボ・ジェットなど。対して、中国から買うものは、安いから買うものが多い。
第三に、それらよりももっと重要なことは、アメリカには曲がりなりにも自由・民主・法治があるが、中国のそれは疑わしいということ。これらがなければ、結局は外国企業は損害を被る事態がいつか必ずやってくる。
ということで、長期的な視野に立てば、中国の横暴を放置することはかえって経済的に損を得ることになる、と思われます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: S1さん
2005年09月19日 14時33分53秒
icon
「Re:靖国参拝、案外重要かも」
BIGLOBE版では、中国原潜の領海侵犯のときに
書き込んでいますが、今の日本政府が中国に対して及
び腰なのは、左翼勢力の抵抗でも歴史認識からの贖罪
意識でもなく、財界からの要請によるものではないか
と。今では日米間より日中間の方が貿易額が多いです
からね。
保守と言っても「国家主義的保守」と「経済優先保守」
の2種類があるんじゃないですか。一般市民に受けが
いいのは前者だろうけど、自由資本社会でパワーを持
っているのは明らかに後者だからなあ。
社共両党がミニ政党となってしまった今となっては、
両党が何を言ってこようと現与党は痛くも痒くもない
でしょう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 一久さん
2005年09月17日 19時54分35秒
icon
「民主党の新代表」
岡田氏もそうだったが、民主党の新代表も、靖国参拝はしないと言っているようだ。そのうえ、閣僚にも参拝させないとか。
自分個人はともかく、閣僚にも禁じるというのは、宗教の自由の否定になりゃせんかね?
あ、民主党が政権の座につくことはないから、問題ないか。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 無才さん
2005年09月16日 23時28分07秒
icon
「天下取りの第一歩」
民主党が本当に天下を取りたいのであるならば、靖国参拝を明言すべきじゃろう。それによって、中国よりアメリカを選ぶスタンスを明確にできるし、左派的時代後れの異分子を浮き上がらせることができる。
天下取りの第一歩は、靖国参拝からじゃ。
そもそも靖国に祭られておる多くの一般兵士は、好き好んで戦争に行ったのではない。一銭五厘の赤紙で戦場に駆り出されたのじゃ。
彼らを引っ張ったのは、時の日本政府である。その継承者である現総理が、彼らを慰労するのは当然の努めじゃろう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2005年09月28日 00時17分36秒
icon
「Re:Re:Re:今年の靖国参拝はいつか ?」
公明党は靖国参拝には渋い顔をしていますね。
自民党単独で三分の二は取れていないので、公明党の協力が無ければ法案を通せないので、財界よりも公明党の顔色が気になるのでは無いでしょうか。
終戦記念日の参拝は無いまま終わりそうです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト