サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 無才さん
2005年09月30日 20時09分23秒
icon
NHK問題 強制集金 ?
【 代表無くして課税なし 】
NHKは、政治と距離を置くために、税金を使わずに視聴料金を取って運営されている。しかし、政治から距離を置くということは、同時に、選挙を通じて政治を監視している国民からも距離をとるということを意味している。
政治から距離を置くということは、国民の目からも距離を置くということと同じなのだ。
であるからこそ、視聴料金は強制でも義務でもなかった。義務でもない料金を国民が支払うことによって、NHKへの信任を表明することになると看做されるからである。
逆に、不払いをする人の増加は、NHKに対する不信任の現れであり、そうであればこそ、今回のような不祥事が連続した場合に不払いが増え、そのことを民放各社がニュースにするのである。
そう、不払い者こそが、NHKを監視している勢力なのである。
その不払いを、強制的に止めさせるという。これは、自身の監視者を排除しようとする行為に他ならない。もしもこのようなことが現実に行なわれたら、NHKは誰にも監視されない絶対権力となってしまうであろう。これは極めて危険なことだ。
もしどうしても、法的手段で徴収しようとするのであるならば、HNKの運営に対して関与することのできるシステムを用意する必要がある。
国家が選挙によって国民の監視下にあるように、NHKの役員人事もまた、視聴者による選挙によって監視されねばならない。
代表なくして課税なし、である。
最高運営会議を置き、その議員は各契約世帯に一票の投票によって選挙される。会長職もまた同様である。地方局ごとの局長職、地方会議もまた同様である。
国政とは別の選挙によって、NHKも国民から監視されねばならない。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件