サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 一久さん
2006年06月10日 21時50分05秒
icon
遊就館史観について
遊就館史観はイカン?「小泉靖国参拝で何が失われたか」とかいう題名の小冊子を本屋でペラペラと斜め読みした。靖国参拝に反対する人々は、どういう論拠で反対な
遊就館史観はイカン?
「小泉靖国参拝で何が失われたか」とかいう題名の小冊子を本屋でペラペラと斜め読みした。靖国参拝に反対する人々は、どういう論拠で反対なのか、知りたかったからだ。
しかし、読んでみて驚いた。傾聴に足る論理がないことに驚いた。ガンコに反対するからには、もう少しもっともらしい論拠を持っているはずだと思っていたが、みごとに期待は裏切られた。これならば、「触らぬ神にたたりなし」式に、中国・韓国を刺激するな、という素朴な「ことなかれ主義」のほうがまだしもマシに思えて来る。
とくに奇異に思えたのは、「あの戦争によってアジアの植民地が開放された」とする遊就館的史観は、大部分の国民に受け入れられていない、と決めつけている点である。小泉と一部の国民のみがこれを支持し、国政を壟断しているのだという。大多数の国民は、小泉一派の暴挙を諦観しているだけであって、支持してはいない、のだそうだ。
私の考えは、彼らとは百八十度違っている。大多数の国民は、本音において遊就館のいうことを認めている。認めていないのは、一部の進歩的文化人や左翼政党・宗教家あるいは、エナリ某のような子供であって、それらは現実認識から外れた空論を信奉することから生まれる態度である、と私は思っている。
思うに、これらの”反軍国派”諸氏は、「事実の検証」を嘲笑し、自分達のイデオロギーに合わせた「事実」を捏造し、事実について語ったり検証したりしようとする者が現れればば、軍国主義だの国粋主義だのというレッテルを貼ることによって社会的抹殺をはかりたいだけなのではないか。こういうのをなんというかご存じか。ファシズムというのである。
太平洋戦争において、日本軍の進攻は当該植民地に多大な(未曽有のといってもよい)影響を与えた。それは、当該植民地が独立する為にも大きな原因となった。
これは否定しようのない事実であろう。日本側の意図とは無関係に、宗主国の軍隊をアジア人が撃退する様を見せられたことによる物心両面の影響力は極めて大きかった。
反軍国派諸氏は、この事実さえも認めないのだろうか。さらには、多くの国民もまた、このような「事実」を認めてはいない、と彼らは言うのだろうか。
日本軍の「アジア開放」なんて建前で、本音は侵略だ、という指摘は正しい。だが、日本の建前よりも本音よりも、それがもたらした事実、すなわち結果こそが大事なのである。政治は結果主義であるのだからだ。
ゆえに、侵略こそが真の目的であったとしても、その結果が、独立に寄与することになった場合には、遊就館史観は肯定される。
ようするに、反遊就館史観論者は、「侵略意図」と「結果や事実」を混同しているのである。本音が邪悪な侵略であっても、結果として独立開放を達成することがある、といういことを理解していないのである。
遊就館史観とは、単にその事実を顕彰しているに過ぎないのであって、「邪悪な侵略」を賛美しているのではない。ヒットラーのように、多民族を抹殺せよ、などと言っているのではない。
蛇足:加藤某代議士の対談
同じ小冊子に、加藤某代議士のインタビューも載っていた。これにも驚かされた。
いわく「こちらが悪いことをしたから」、A級戦犯に泣いてもらうのだそうな。
こちらが一方的に悪いのかどうか、という事実検証は、昨今盛んになっており、相手側にも相当の問題があるというような研究結果が出つつあるようだが、それは置いておく。
問題は、このような「泣いてもらう」方式が、一般国民に向けられたらとんでもないことになるということだ。早い話が、北朝鮮に対しても過去に「こちらが悪いことをした」から拉致被害者に泣いてもらうべきだ、ということになる。実際、ついこの前まで、拉致被害者に対してそのような態度をとる政治家・官僚・マスコミは少なくなかったというではないか。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 一久さん
2006年06月24日 22時54分00秒
icon
「Re:Re:遊就館史観について」
う〜ん、まさに「ファシズム的」書き込みですねぇ。
6/13に書き込んで、6/13に退会してありました。だからメンバーリストにも表示されません。よほど自分に自信がないのでしょう。
戦争やテロはイカンということと、戦争やテロ、あるいはヒットラーの施策がもたらした結果や影響を評価することとは別物だということを理解しておられないようです。
物事にはいろんな見方がある。特に政治の世界においては、道義的価値観と、政治的価値の区別をきちんとつけねばならない。政教分離の根本もまた、そこにこそある。
家康は秀吉との約束を破って秀頼を責め滅ぼした。が、そのおかげで徳川三百年の太平の世が実現した。道義的には責められるべきだが、政治的には評価される行為である。
「物事を区別して考える」ということを分かっていない人があまりにも多過ぎるようです。山岡壮八の「徳川家康」でも読んでいただきたいものだ。長過ぎるって? なら「織田信長」でもいい。山岡氏は政治学などという言葉を持ち出さないが、よく物事を区別して考えるということを理解しておられる。
【北朝鮮のこと?】
って、なにかと思えば、加藤氏のことか。60年前のことではなく、現在存命中の政治家の言を問題にしているのですよ。
蛇足:
ヒットラーがイカン、というのはいいが、では彼の施策の結果であるアウトバーンやフォルクスワーゲンもイカンのですかな?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト