サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 一久さん
2007年11月24日 20時04分22秒
icon
知的レヴェルの話
昔、中曽根さんが、「アメリカ人の知的レベルは低い」とか言って物議をかもしたことがあったが。。。
確かに、平均的アメリカ人の知識は、日本人に比べて低いであろう。
アメリカが低いというよりは、日本が高過ぎるのだが。
ヨーロッパも、アメリカ同様に、階級社会の弊害による知識層の偏り
が顕著であろうし、アジア諸国はそれに加えて自由の制限によって
知識を十分に増やすことが難しい。
上からの教育政策の強制と、自由な言論の保証、そして世界一平等
性の高い賃金体系を持つ日本の、知的平均レベルが高いのは当然
の結果であるといえる。
しかし、である。
プラトンの「国家」にはこのようなことが書いてある。
「一国の評判は、その国の住民多数の教養や知識によるのではなく、
その国の指導者や代表者の能力に対して行なわれるのだ」と。
国民の90%が馬鹿であっても、それを率いる指導者が有能であれば、
その国は優れた国だといわれることになる。
ノーベル賞学者が毎年出れば、識字率が低くても、その国は科学大国
と言われる。
国民のほとんどが教養なぞほとんど持たなくても、指導層が多彩な教養
を備えていれば、その国は文化大国と呼ばれる。
さて。
我が日本国の指導者さんはいかに。
いくら日本の平均レベルが高くても、指導者階級のレベルが高くなけれ
ば、決して良い評価を得ることはできないのだが。
勝海舟は、アメリカと日本の一番大きな違いを幕閣に聞かれて答えた。
「さよう、アメリカでは日本と違って、地位の高い人ほど優れた人物で
あるように思われました」-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件