サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 一久さん
2008年07月22日 20時55分51秒
icon
チラシには情報を
チラシくばり
駅などででよく、チラシくばりをしているが、なかなか受け取ってもらえ
ないでいるようだ。
私も、まず受け取らない。
しかし、ではどうすれば通行人にチラシを受け取らせることができるのだろうか?
あなたも考えてください。
________________________________
【分析】
広告チラシを受け取らないのはなぜか?
役にたたないからだ。
広告に載っている情報と、一般の通行人が欲している情報は同じではない。
そば屋を探している人にとって、そば屋のチラシはありがたいが、それ以外
のチラシはゴミにしかならない。
食い物屋のチラシならば、あるいはその人の興味を引くかもしれない。
しかし、満腹の人にとっては全く意味のないものだ。
【対策】
ではどうすれば良いのか?
新聞をみよ。
新聞は広告収入でもっている。新聞紙の60%は広告であるという。
しかし、新聞全体が広告だったら、新聞は売れなくなるだろう。
つまり、読者の知りたい情報が載っているから新聞は多くの人に読まれ、
多くの人が読むから広告収入があるのである。
そう、道行く人の多くが興味を持つような情報を載せ、そのスポンサーと
して広告主の宣伝をするようにすればよいのである。
それに近い形態のものが、すでに存在する。
それはなにかと尋ねたら、ベンベン!!
「号外、号外、号外〜〜〜!!!」
号外である。
号外には広告はない(なかったと思う(^^ゞ)。
しかし、ここでいう新形式のチラシには広告をいれるようにすればいい。
広告部分は前もって印刷しておき、配布する日の一番人々の興味を引き
そうな記事を裏面に印刷して「号外」として配るのである。
たとえば、「阪神、5-0で快勝! 藪、満塁本塁打」とか。
「田中真紀子、証人喚問で吠える!!」とか。
こんな記事がチラシに載っていれば、もらわない人のほうが少ないだろう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件