新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

SIG 市民の討論広場

SIG 市民の討論広場>掲示板

公開 メンバー数:8人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 一久さん

    2010/02/18 21:45:13

    icon

    国営アパートを大量に


    【インフレ対策として】

     どのみち、巨額の財政赤字の始末は、日銀引受等による量的緩和
     によってしか解決しない。

     (そもそも、国債などという手段ではなく、最初から日銀引受で
      構わないというのが私の持論ではあるが・・・)

     そうすると、ハイパーインフレになる、と識者諸氏はのたまう。

     しかし、インフレとは、お金に対して物資が少ない場合に起こる。
     もしくは、輸入が輸出を大幅に超える場合に起こる。

     現代日本においては、生産量が足らないからインフレになるとは
     考えがたい。(部分的な逼迫状況はあるにしても)

     また、輸入超過による円安からの物資不足も考えにくい。という
     よりも、それは対外競争力の問題であるし、為替変動による自己
     安定機能が働く。

     結局のところ、インフレになりそうなのは、生産を増やすことの
     できない財のみなのであり、それは例えば、嗜好品・贅沢品、不
     動産などである。

     このうち、国民生活にとって重要なのは、不動産のみである。

     ゆえに、量的緩和によるインフレ対策としては、住宅の大量供給
     を行えばよいということになる。

     ただし、ここで重要なことは、小役人的なシミッタレタ住宅なんぞ
     を作ってはならないということである。

     例えば4人家族用アパートならば、住居面積150平米以上でなければ
     ならない。これで、家賃5万円以下。

     建設費用もまた、日銀引受国債でよい。土地は日銀の資産とし、減
     価償却に含まない。

     これによって、仕事を作り、住環境を整え、インフレに強い体質を
     作ることができる。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件