サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 一久さん
2010年02月22日 19時34分12秒
icon
トヨタ問題とアメリカ アメリカ映画をボイコットしよう
【アメリカでのトヨタ騒動】
トヨタがリコールに応じないとか、いまだに改修しようとしないという
のであればともかく、そうではないのだから、今のアメリカの態度には
人種差別的なものを感じざるを得ない。
だが問題は、そういう不快感を日本国民が持っているというとを、アメ
リカに伝えようとする努力を日本人がしていないということにこそある。
これが中国や韓国であれば、デモを組んでアピールしているだろう。
トヨタの対応がどうであれ、アメリカのマスコミや議会の”過剰反応”
に対して、日本人は人種差別的であると感じているということを、アピ
ールしなければならない。
( 狂牛病問題で、協定破りをしたアメリカ食肉会社の社長を、日本の
国会に証人喚問していたら、アメリカ人はどう思ったであろうか?)
【アメリカ映画をボイコットしよう】
この問題は、すでにトヨタの問題ではない。アメリカの人種差別の問題
である。ゆえに、その矛先は、アメリカを代表する文物にこそ向けられ
るべきものである。
それはなにかというと、ハリウッド映画であり、洋楽であり、その他、
アメリカのソフト産業である。
アメリカが人種差別的なことをするならば、その報復として、アメリカ
映画を見ないことにしよう。日本人には特に痛痒を感じることもなく出
来るボイコットである。映画館に行かないだけでいいのだから。
幸い、昨今の日本映画は独立系ががんばっているので、ハリウッド映画
に人が来なくなっても、代替映画として十分勤まるだろう。
映画のボイコットは、もうひとつの効果を生む。
これによって直接的な打撃を被るのは、ハリウッド関係者であり、彼ら
の政治家に対する影響力は少なくないからだ。
そしてまた、正義や平等というものに対して敏感であることを求められ
るのも、ハリウッドスターというものであるから。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件