サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 一久さん
2010年12月18日 06時43分49秒
icon
ゆとり教育?
読み書きソロバン
教育問題を論じるとき、「読み書きソロバン」を、とかいうセンセイ方が少なく
ない。
一方で、「馬鹿の壁」のセンセイは、読み書きの後は、ソロバンではなくて、
道徳とかであるべきだ、とのたまう。
だが、「読み書きソロバン」が重視されたその昔には、「読み書きソロバン」と
道徳とはワンセットであった。読み書きの教材自体が、道徳の教科書をも兼ねて
いたからである。
早い話が、二宮金次郎が薪を背負って読んでいる、あの本は、四書五経のひとつ、
「大学」である。
そういえば、かつて某有名作家がこんなことを書いていた。
歴史の教科書でどんなに偏向した記述があっても、生徒達の意識を偏向させる
ことはできない。だが、国語の教科書の記述は、生徒に大きな影響を長期間に
渡って与えてしまう。気をつけるべきは、国語の教科書の内容こそなのだ。
というものだった。
してみれば、現代の生徒達の行動が異常であるとすれば、それは、国語の教科書
の内容にこそ問題があるのではないか。
四書五経以上に、道徳を養うような内容の文章に改めるだけで、問題は解決する
のかもしれない。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件