サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 一久さん
2012年02月19日 10時25分35秒
icon
維新八策ならぬ「千中八策」 その4
『 希望者全員を国家公務員として雇用する 』
60歳以上なら、働くことを希望する全員を国家公務員
として雇えばよい。これによって、無年金者問題は無く
なる。
60歳以下でも、生活保護申請者は全員雇えばよい。
どうせ、金を払うことに変わりは無いのだから。
公務員は非効率的ではあろうけれども、生活保護受給者
や無職の人は、何も生み出さぬ。公務員にしてしまえば、
なにがしかの生産ができる。
こうやって雇用した人間を、求人してきた企業に派遣すれ
ばよい。派遣という形態が悪いのではない。派遣先が無い
ときの保障を派遣元会社がしていないことが問題なのだ。
仕事が無ければどうなるか?
仕事が無いということはありえない。仕事はいくらでもある。
払う金がないだけだ。ということは、金の量が不適切という
ことであり、金融政策の改変が必要だということになる。
絶対になくならない仕事がある。それは、研究開発である。
これだけは無限にある。余った労働力はすべてここにまわせ
ばよい。
____________________________
一見、社会主義的に見えるが、実は極めて資本主義的
政策である。これによって、「労働力が市場化する」
からだ。
逆に言えば、今の日本では労働力が市場化していない。
市場化とは、スーパーマーケットのように、金を出せば
手に入る、売るほうも適正価格で売れるという状況を
いう。
現状はそうではない。駆け引きせねば売買が成立しない
闇市みたいなものだ。ゆえに、少しでもマシな交渉を期
待できる大企業には就職希望者が殺到し、どう誤魔化さ
れるか分からない中小企業には人が集まらない。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件