サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 一久さん
2012年02月24日 19時36分41秒
icon
維新八策ならぬ「千中八策」 その7
維新八策ならぬ「千中八策」その7
『 学問は自由に、学位は厳格に 』
コンピューターネットワークを活用すれば、誰もが学びたいこと
を安価で学ぶことができるようになる。
1000億円あれば、1000の無料大学講座をネット上に作る
ことができる。さらに、そこで使われる素材を民間に無償提供す
れば、より効率的な学習素材を民間教育機関が作るだろう。素材
が無償なので、安価で提供できるはずだ。
また、研究成果の発表や、他の人々との交流もできるようになる。
つまり、プロの学者や研究者にならずとも、趣味としての学究を
続けることができるし、場合によってはそこから本職に移行する
こともできる。
これが学問の自由であり、学問をして社会を富ませるということ
である。
その一方で、誰にどれだけの知識があるかを明確にしておくこと
も、知識の経済化という点においては重要である。
知識のある人間を雇用したいとき、上の例のような研究成果がある
かどうかを見て判断することは、あまりに手間がかかりすぎるか
らだ。(ノーベル賞でも取ってくれればわかりやすいが)
そこで、試験によって学位に応じた知識を持っているということ
を証明するシステムが必要となる。
すべての分野で、国家資格としての学位相当学力証明試験を設け
て、誰が何を知っているのかを明白にすることが有効である。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件