サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 一久さん
2005年09月25日 21時27分49秒
icon
〜―γ( ̄ο ̄)oΟ◯たばこ 閑話休題
【静ちゃん】静ちゃんは静ちゃんでも、源静でも亀井静でもなく、白川静博士なんですが、その著書「漢字百話」中公新書500を読んでいます。ヘンテコリンな金文
【静ちゃん】
静ちゃんは静ちゃんでも、源静でも亀井静でもなく、白川静博士なんですが、その著書「漢字百話」中公新書500 を読んでいます。
ヘンテコリンな金文が出てきて、頭がウニになりそう。
【ガンダム・シード・ディスティニイ】
来週で最終回だそうです。放送時間が、三十分早くなりますので要注意。
そういえば、最近、夕方の時間に一時間枠で再放送をするってのが無くなったような。ウルトラマン・シリーズは、これをやって復活することができたのに。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 一久さん
2005年10月08日 19時02分20秒
icon
「そうすると、TUTAYAは偉いのか。。。」【DVDがヘンだった】「ロードできかった」といったら、「申し訳ありませんでした」と謝ったうえ、持っていった
-
-
from: 一久さん
2005年09月25日 21時32分33秒
icon
アニメ・マンガのなかの政治を語る
アニメやマンガのなかの政治について語る、というのもアリなのではないか、などと思ってしまった。たとえば、シャアは政治家になったら成功するとは思えない、と
アニメやマンガのなかの政治について語る、というのもアリなのではないか、などと思ってしまった。
たとえば、シャアは政治家になったら成功するとは思えない、という意見を昔、どこかの掲示板で読んだ記憶が....-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 無才さん
2005年09月30日 20時17分45秒
icon
靖国判決
また、ヘンテコリンな判決がでた。日本の裁判官はよっぽど精神が腐っているのであろう。違憲だと判断された側が、上告できないような判決を作文するとは。こんな
また、ヘンテコリンな判決がでた。日本の裁判官はよっぽど精神が腐っているのであろう。違憲だと判断された側が、上告できないような判決を作文するとは。
こんなものは、判決とは認められない。単なる裁判官の自説の吐露
にすぎない。
これは日本の法律の欠陥であるともいえる。このようなヘンな「ハンケツ」様がでたときに、法的に訴追する方法を早急に作らねばならない。
ここまで愚かで卑しい裁判官など、現れる訳がないと思ってきた立法府の油断である。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 無才さん
2005年10月01日 20時32分33秒
icon
「靖国参拝」小泉首相が、今回の選挙での大勝による政局の安定を維持しようとして、靖国参拝を見送るようなことがあると、逆に国民の信任は霧散してしまうだろう
-
-
from: 無才さん
2005年09月30日 20時09分23秒
icon
NHK問題 強制集金 ?
【代表無くして課税なし】NHKは、政治と距離を置くために、税金を使わずに視聴料金を取って運営されている。しかし、政治から距離を置くということは、同時に
【 代表無くして課税なし 】
NHKは、政治と距離を置くために、税金を使わずに視聴料金を取って運営されている。しかし、政治から距離を置くということは、同時に、選挙を通じて政治を監視している国民からも距離をとるということを意味している。
政治から距離を置くということは、国民の目からも距離を置くということと同じなのだ。
であるからこそ、視聴料金は強制でも義務でもなかった。義務でもない料金を国民が支払うことによって、NHKへの信任を表明することになると看做されるからである。
逆に、不払いをする人の増加は、NHKに対する不信任の現れであり、そうであればこそ、今回のような不祥事が連続した場合に不払いが増え、そのことを民放各社がニュースにするのである。
そう、不払い者こそが、NHKを監視している勢力なのである。
その不払いを、強制的に止めさせるという。これは、自身の監視者を排除しようとする行為に他ならない。もしもこのようなことが現実に行なわれたら、NHKは誰にも監視されない絶対権力となってしまうであろう。これは極めて危険なことだ。
もしどうしても、法的手段で徴収しようとするのであるならば、HNKの運営に対して関与することのできるシステムを用意する必要がある。
国家が選挙によって国民の監視下にあるように、NHKの役員人事もまた、視聴者による選挙によって監視されねばならない。
代表なくして課税なし、である。
最高運営会議を置き、その議員は各契約世帯に一票の投票によって選挙される。会長職もまた同様である。地方局ごとの局長職、地方会議もまた同様である。
国政とは別の選挙によって、NHKも国民から監視されねばならない。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: S1さん
2005年09月24日 20時51分24秒
icon
失礼
「党の性格を縛ってはならない」を読んでから、返信を書き込むのに時間がかかってしまい、「二党は同じではない」を読んでいませんでした。レッテルに縛られては
「党の性格を縛ってはならない」を読んでから、返信
を書き込むのに時間がかかってしまい、「二党は同じ
ではない」を読んでいませんでした。
レッテルに縛られてはいけないと思うけれど、ある程
度は性格付けをしてもらった方がいいですね。そして
党名もそれが伺えるようなものがいい。
もちろん、反戦・平和を党是とする日本平和党(仮名)
があったとして、いついかなるときでも頑迷に反戦を
主張するのではなく、近隣諸国と一食触発の状況であ
れば、「わが党としては苦渋の決断になるが、現状で
は軍備増強を進めざるを得ない」と主張したってかま
わないと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 一久さん
2005年09月16日 23時18分55秒
icon
靖国参拝、案外重要かも
【靖国参拝と言論の自由】靖国神社を首相が参拝するかしないか、多くの国民はどうでもいいことだと思っているけれども、同時に多くの国民がこのことに注意を払っ
【靖国参拝と言論の自由】
靖国神社を首相が参拝するかしないか、多くの国民はどうでもいいことだと思っているけれども、同時に多くの国民がこのことに注意を払っている。
案外、この問題は大きな意味を持つのではないか。
つまり、靖国に参拝しない、と明言する政党代表には、政権を任せる気にはならない、ということである。
靖国参拝問題で「参拝せず」という総理候補を支持することは、一昔前の、中国の言うことに対して何も言えなかった時代、中国を批判すればそれだけで極右だの反動だのと言われた、言論の自由なき時代への逆行を意味するからである。
岡田氏も、新しい民主党の党首候補も、ここのところを読み違えているのではないか。
靖国参拝それ自体には、国民の関心はない。
だが、靖国参拝を「する」か「しない」か言うことには大きな意味がある。せっかく左翼的幻想という呪縛から開放されて真の言論の自由を獲得しつつある我が国を、ふたたび中国シンパによる言論弾圧の時代へ押し戻すのではないかという疑いを持たれることになるからである。
民主党は、この点についてあまりにも無頓着である。中国に対する配慮よりも、言論の自由を守ることのほうが何百倍も重要だということが解っていないようだ。
靖国参拝問題は、重大な意味を持っているのである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 11
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 無才さん
2005年09月27日 21時12分56秒
icon
がんばれ 太蔵 君
世間の批判の半分はやっかみである。気にせず王道を行け。太蔵君には、他の議員にはない武器がある。その若さと、有名になったということ、これである。政治家は
世間の批判の半分はやっかみである。気にせず王道を行け。
太蔵君には、他の議員にはない武器がある。その若さと、有名になったということ、これである。政治家はその言動の内容よりも、その影響力が大事である。どんなに優れた見識の持ち主でも、処士ではなんの影響力も政治に及ぼせないが、凡夫でも国会議員であれば国政に一票を投じることができる。ましてや、マスコミに追っかけられ、全国に顔の売れた国会議員ならば、その影響力はいかに大きいか。
老獪な自民党の古狸達には、それがよく解っている。君が持った影響力を自民党の為に使おうという底意が彼らにはあるのだ。だから、まったく爪を無くす行為は、むしろ彼らの期待に反する行動になるのだ。いわゆる、「ハラゲイ」である。君にそれができるのか、彼らはそれを試しているのだ。「裏の裏を読め」
森前総理と小泉首相との「ひからびたチーズ」を思い出せ。
ただし、彼らのやっかみの半分は本物である。なんの苦労もせずに、あんな若造が影響力を持つなんて、という嫉妬である。政治は感情である。彼らに無用の反発を持たれることは得策ではない。
だから、彼らの前では小心者でいろ。ただし、発言は大胆にあってよい。当然、お叱りを受けることも多かろう。それでいいのだ。余所では大胆発言をし、咎められれば長老達の前で土下座すればいい。「馬鹿な子ほどかわいい」で、仕方のないヤツだなぁ、ということになればしめたものだ。
横山やすしは、飲み屋で客と口論になっても一歩も引かない。「表へ出ろ」という事態にまでなると、店外にでるやいなや、土下座して謝るのだそうだ。そして、戻ってきて喧嘩相手に聞こえよがしにいう「あんなん、土下座したらしまいやんけ」と。相手は呆気に取られるのだそうだ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 無才さん
2005年09月27日 21時28分08秒
icon
「はしれ!太蔵君」【太蔵の道】若者にしかできないことがある。体力勝負と、新しい物への挑戦精神である。現代ならばそれは、全国を飛び回る行動力と、インター
-
-
from: 一久さん
2005年09月20日 20時15分54秒
icon
問題提起 「政党とは、どうあるべきか」
【政党とは】広辞苑風の、一定の共通した原理・原則を持った政治団体、というような定義では、もはや物の役にたたないことは明白である。自由民主主義があたりま
【 政党とは 】
広辞苑風の、一定の共通した原理・原則を持った政治団体、というような定義では、もはや物の役にたたないことは明白である。
自由民主主義があたりまえになり、その意味ではすべての政党の原理・原則は同じものになってしまったからである。共産党や社民党でさえ、自分達こそが真の民主主義政党だと主張している。
ゆえに、現代社会に生きる我々は、政党というものに、新しい定義を与えてやる必要がある。それができないと、政党はその集団の利益の為だけに動くようになってしまう。現にどの政党も多かれ少なかれそういう傾向を持っている。
「政党とは、どうあるべきか」皆さんのご意見をお聞かせください。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 無才さん
2005年09月23日 20時45分11秒
icon
民主党・前原党首について
前崎ではなく、前原さんでした。お詫びして訂正します。TVなどで、なかなか良いことを言っているようではあるが、イマイチ、なにがしたいのかがよく分からない
前崎ではなく、前原さんでした。 お詫びして訂正します。
TVなどで、なかなか良いことを言っているようではあるが、イマイチ、なにがしたいのかがよく分からない。
というか、党首として、民主党をどのような組織にしたいのか、組織の運営論が見えてこない。
前原さんが、民主党の党首としてどうこうする、というようなことはしゃべっておられるようであるが、民主党というもののありかた、どうやって意見のすり合わせをし、採択をするのか、が見えてこないのだ。
自民党には、まがりなりにもそれがある。郵政法案のときでも、執行部への一任を取り付ける為の会議があった。その取り付けかたが強権的であったとして、造反組が離反したのが今回の事の起こりであったはずだ。
自民党のそれは、造反組の言うように、党内民主主義として合格点をあげることができるようなものではないのかもしれない。だが、民主党にはそれさえもない、少なくとも国民からは無いように見える。民主党に政権担当能力なし、と国民がみなしたのは、そのためであるとしか私には思えない。
たとえば、憲法九条改正に前原氏は賛成だというが、それを党内左派と協議する場はあるのか。討論して説得するという作業をきちんと行なえるのか。ただ、党首の意見に従え、では、小泉氏以下であるということが分かっているのだろうか。
強権的だ、と言われても、一応、小泉執行部は協議のための会議を開くという手続きはふんでいたのであるから。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 一久さん
2005年09月24日 20時39分22秒
icon
「前原さんのこと」【なにかへんだ】民主党の前原新代表を見ていて、何かヘンだと思えてならない。その理由を考えてみた。小泉純一郎氏は、最後には「いやなら小
-
-
from: 一久さん
2005年09月19日 19時42分24秒
icon
いらっしゃいませ o(^_-)O
SIさん、ブルースさん、ご参加ありがとうございます。【Ihaveadream】実は私は、掲示板というものは、このように個人が主催する形ではいけないのだ
SIさん、ブルースさん、ご参加ありがとうございます。
【I have a dream】
実は私は、掲示板というものは、このように個人が主催する形ではいけないのだ、と思っています。
大勢の主催者が維持費を出し合い、同時に運営権を持ち、運営に参加していく、ちょうど株式会社のように。あるいは民主主義の国家における国民のように。それこそがあるべき姿であると思っています。
ひとつの掲示板に十人も経営権を持つ主催会員がいれば、「荒らし」などできるものではないし、その人が「荒らし」なのか単に少々過激なだけなのかの判断も的確に下せるでしょう。運営会議にかけて、当該者を追放するなり注意で済ませるなり、対応が可能になります。
これが個人主催だと、「荒らし」を止められないし、強権を発動すれば、今度は主催者の独善になる恐れもある。
「独裁政権は、結局は弱い」ということです。
しかし、まあ、このような考えが理解されるようになるには、はるかに長い時間がかかりそうです。でも、これなしには、掲示板が「憂さ晴らし」の場所でしかない状態を脱して、社会にとって有益なものになる可能性はないと思えるのです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 一久さん
2005年09月23日 20時58分55秒
icon
「こうちんさん、:いらっしゃいませo(^_-)O」こうちんさん、いらっしゃいませ。って、いまさら、という感じですか。。。(^^ゞこちらと、「ニュースわ
-
from: 一久さん
2005年10月11日 20時59分18秒
icon
「なぜ勝てない、コーディネーター」【ガンダム・SEED】コーディネーターが優秀だというのであれば、作戦行動でもナチュラルを圧倒して、連戦連勝できるはず