サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 一久さん
2012年09月24日 13時56分33秒
icon
シャープのテレビを売る方法
シャープのテレビを売ることなど簡単だと思うがなぁ・・・高くても良い物を欲しがる人間は何を求めているか?性能もだが何より信頼性・耐久性であろう。ならば、
シャープのテレビを売ることなど簡単だと思うがなぁ・・・
高くても良い物を欲しがる人間は何を求めているか?
性能もだが何より信頼性・耐久性であろう。ならば、すべての
シャープ製テレビの保障期間を10年にすればよいw
松下幸之助が、不況のときリストラせずに社員を営業に回し
たという話は有名だが、これは単なる人海戦術ではない。
これをすることによって、現実の売り場を社員に見せ、そこ
から、どうすれば売れるかを見出させるためのものだったの
ではないか?
シャープのテレビが韓国・中国製に負けるのは、量販店で並ん
で売ってる限り、「高いけど長持ちする」かどうか分からない
からである。
「高いのにすぐ壊れる」ではどうしよもない、
なら安いのでイイヤ!となる。
10年、次に買い替えを考えるころまでは保障します、でいけ
ばいい。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 一久さん
2012年09月12日 20時06分23秒
icon
投票のしかた
「選挙に行こう、投票しよう」と誰もが言う。だが誰も、どういう基準で投票すべき候補を選ぶかを教えてはくれない。否、誰も考えたことすらないのだろう。その政
「選挙に行こう、投票しよう」と誰もが言う。
だが誰も、どういう基準で投票すべき候補を選ぶかを
教えてはくれない。
否、誰も考えたことすらないのだろう。
その政党や候補が民主的手法を自らの政策決定に対し
て行っているかどうか、他者や異論に真摯に向き合っ
ているかどうか、でこそ決めるべきなのだが・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 一久さん
2012年09月12日 19時59分35秒
icon
維新の会(怪?)
維新の会に政策があったのか・・・「どうこうする」というのはあるが、「だからこのように良くなる」という主張は無いように思うのだが・・・それって、政策とは
維新の会に政策があったのか・・・
「どうこうする」
というのはあるが、
「だからこのように良くなる」
という主張は無いように思うのだが・・・
それって、政策とは言えないだろう、と。
政党や政治家がどの程度の民主主義を持っているかが重要。
ゆえに「馬鹿」とか「世間知らずの学者の意見はいらない」
とか言う人間や、それを党首とする政党は、問題外。
懸念と不安しか持ちようがないw
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 一久さん
2012年09月12日 19時55分36秒
icon
決定できる民主主義
「決定できる民主主義」とは、「決定は正義ではなく便宜にすぎない」と知ることである。そうであればこそ、反対意見を受け入れることも、多数決を行うことも可能
「決定できる民主主義」とは、
「決定は正義ではなく便宜にすぎない」と知ることである。
そうであればこそ、反対意見を受け入れることも、多数決を行
うことも可能になる。
正義は我に有り、されど一時的に決定に従う、事実と時が真理
を再発見させるであろう、と少数派は思うことができるから。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 一久さん
2012年09月10日 07時16分48秒
icon
この程度の国民には
君に民主主義は有るか?民主主義国家の選挙での投票とは、どの政党・候補者がより優れた民主主義を持っているかで決めるべきものであるが、その為には、有権者自
君に民主主義は有るか?
民主主義国家の選挙での投票とは、どの政党・候補者がより優れた
民主主義を持っているかで決めるべきものであるが、その為には、
有権者自身が、自分自身の理想とする民主主義をもっていなければ
ならない。
また、各党を検証し報道するマスコミにもそれが求められる。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 一久さん
2012年09月06日 18時36分40秒
icon
参議院の任期は長すぎる
参議院廃止は論外としても、任期が6年というのは長すぎる。長期の任期を与えることで、じっくり政策に取り組めるとかいうのが6年任期の理由だったと思うが、そ
参議院廃止は論外としても、任期が6年というのは長すぎる。
長期の任期を与えることで、じっくり政策に取り組めるとか
いうのが6年任期の理由だったと思うが、それは有権者の能力
を過信した妄想だと思う。
自分自身のことを考えてみたまえ。
参議院選挙のさいに、今後6年間のことを考えて、ふさわしい
候補や政党に投票しているであろうか?
むしろ、直近の政治問題についての「お灸をすえる」という
意識のもとに投票しているのではないか?
逆に、もしも直近の政治問題を無視して、長期的視点から投票
しているとしたら、参議院選挙は国民の今の声を聞いている
ことにはならない。
つまり、直近の選挙で勝とうが負けようが、衆議院解散を考
える必要はないということになる。
人間は、直近の課題でしか選挙で投票することはできないのだ。
ならば、衆議院をけん制する参議院というものは、短い任期で
なければならないことになる。
6年ではなく、2年に。そして半数改選に。
そうすれば、毎年参議院選挙が行われることになる。
何月の第一日曜日を「参議院選挙の日」と制定してしまえる。
政府内閣は、毎年一回、参議院選挙で洗礼を受ける。二回続け
て負ければ、参議院での多数を失うことが確実であるから、
事実上、解散せざるをえなくなろう。
逆に、6年前の勝利を盾に、時代遅れの主張をすることもでき
なくなる。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 一久さん
2012年09月06日 18時23分32秒
icon
参議院廃止について
維新八作(ああ、策か?でも作のほうが似合ってる)参議院廃止って、正気かねぇ?では、今般の民主党政権に衆議院の任期4年間、自由にやらせたほうが良かったと
維新八作(ああ、策か? でも作のほうが似合ってる)
参議院廃止って、正気かねぇ? では、今般の民主党政権に
衆議院の任期4年間、自由にやらせたほうが良かったとでも
言うのかね?
参議院選挙で負けたからこそ、少しはマシになったのではな
いのかね?
それでも参議院はいらないと?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 一久さん
2012年09月03日 21時15分26秒
icon
維新の会 その他について
【民主的に運営されているか】政党を選ぶとき重要なのは、その政党が民主的に運営されているかどうかということである。民主的に運営されていない政党が政権を得
【民主的に運営されているか】
政党を選ぶとき重要なのは、その政党が民主的に運営されて
いるかどうかということである。
民主的に運営されていない政党が政権を得れば、その国の運
営もまた、民主的ではなくなる。
そんなことはない、国会の場で民主的に討議すればよいのだ、
と多くの人は思っているようだが、それは無理というものだ。
政党の仲間でさへ民主的に討論できない者たちが、敵である
他政党と、どうして民主的に話し合えるというのだろう。
政党内で民主的に話合える人間だけが、敵ともマトモに話す
ことができるのだ。
しごく当たり前のことではないか。個人のことを考えてみれ
ばよい。自分勝手な人ばかり集めた会議で、まともな討論が
できようか。
「よくできた人じゃ」と言われるような者達を集めてこそ、
実りある対話ができる。
維新の会にせよ、他の政党にせよ、どこを選ぶかは、マニフ
ェストだのなんだのに拠るべきではない。
その政党に民主主義があるかどうか、他人の意見を真摯に受
けとめることができるかどうか。自分達の政策を検証し修正
することができるかどうかにある。
そのような政党であればこそ、選挙のあとでも、政党内民主
主義を通して、国民の意見が反映されるのである。
政党内民主主義こそが、民主主義のすべてだというゆえんで
ある。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 一久さん
2012年09月03日 20時35分11秒
icon
いつの間にやら逆転しとる
漫画チャットの掲示板と、アクセス数が逆転していた・・・まあ、こちらは、あまりにも書いていなかったのでしかたがないけれど・・・それでも、昨日で290です
漫画チャットの掲示板と、アクセス数が逆転していた・・・
まあ、こちらは、あまりにも書いていなかったのでしかたがない
けれど・・・
それでも、昨日で290です。ただし、この掲示板は、1コマ
ごとに検索にヒットするみたいですので、昔の記事もカウント
されていますが・・・
これからは、少し身を入れて書こうと思っています-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-