サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: takezoさん
2015/04/17 06:48:10
icon
空港への通常タクシー営業許可(マニラ新聞記事より。)
マニラ空港公団(MIAA)は15日、マニラ空港でのタクシー乗り場の混雑を解消するため、同空港第2、3ターミナルでの乗客の「到着エリア」で通常のタクシーの営業を許可したと発表しました。
乗客が殺到するピーク時を対象にして今月20日から空港の許可を受けていない通常のタクシーも「到着エリア」での客待ちが可能となります。
マニラ空港の到着エリアのタクシー乗り場ではこれまで、防犯対策の一環で、空港からの正式に営業許可を受けている(空港タクシー)だけが乗り入れ、客待ちを許可された。
しかし、近年航空便利用客の増加に伴い、タクシーの利用者が急増しており、ピーク時には「タクシー待ち」をする乗客らの長蛇の列がたびたびできるようになった。
通常のタクシーの営業が許可された時間帯は
第2ターミナル
午後2時~午後6時
午後8時~午後10時
第3ターミナル
午前9時~午前11時
午後1時~午後4時
午後6時~午後8時
午後10時~午前1時
となっています。
第1ターミナルと国内線専用ターミナルの到着エリア営業は許可されていません。
現在、空港タクシーは約1700台が登録されている。
MIAAによると、首都圏内のひどい交通渋滞のため、空港タクシーが到着エリアに戻るまでの時間が余計にかかることがタクシー乗り場の混雑の主な原因でもあるため空港タクシーそのものを増やす事は予定していないという。
マニラ空港1,2,3各ターミナルの「出発エリア」では通常のタクシーのの営業が許可されている。
第3ターミナルでは、長蛇の列を避けるため、出発エリアまで移動し通常タクシーを利用する到着客もいる。
マニラ空港では過去に、空港の許可を受けていない通常のタクシーに乗車した観光客などが、強盗の被害に遭う事件もたびたび発生している。
今後、通常タクシーが到着エリアにのりいれることで犯罪の増加も懸念される。
MIAAのホンランド総裁、通常のタクシーを利用する際は、タクシーのプレートナンバーや運転手の名前を控えるなど、乗客が防犯対策を十分に講じるよう、あらためて注意を促した。
2015年5月16日 マニラ新聞記事より。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: MARIOさん
2015/04/17 08:24:43
icon
流しのタクシーが乗り入れてもぼったくりは無くなりません.
そんな事よりタクシーの指導教育に力を入れてほしいものです.
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト