サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: アヒル村長さん
2007年10月25日 00時50分50秒
icon
不思議だな…
発達心理学という講義で、1歳の男の子と親が絵本を読んでいるビデオ教材が使われていた。楽しい内容のものと、オバケが出てくる怖い内容のものをそれぞれ、父親
発達心理学という講義で、1歳の男の子と親が絵本を読んでいるビデオ教材が使われていた。
楽しい内容のものと、オバケが出てくる怖い内容のものをそれぞれ、父親が読んだときと母親が読んだときの反応の違いを比べたものだったけれど…
楽しい内容の話しは母親が読まないと興味を持たないし、怖いほうは父親で無いと興味を持たないと言う様子が収められていた。
何でも、母親の高い声のほうが楽しく感じ、父親の抑揚が効いている声のほうが、怖い話には興味を持てるとのこと…
でもそうだとしたら、ジャパネットの高田社長のようなハイトーンな人が、楽しい話を読んだなら…?
他にも、人見知りをする理由や夜泣きの理由なんかの話もあった。
うーん、乳児や乳幼児の世界って、言われてみると理論的な世界(??)なんだなぁ。
今日の天気:晴れ
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: アヒル村長さん
2007年10月26日 01時01分12秒
icon
「Re:Re:不思議だな…」
自分のフィルターを通してあるので、意味が食い違っている部分もあるかもしれませんが…
人見知りの原因は、相手の大人の反応が予想できず、不安になる事が原因だと聞きました。
人見知りをしだすのは8ヶ月頃からで「8ヶ月不安」とも言うそうです。
この頃の赤ちゃんは
「自分が何かをやると、大人はこう反応してくれる」
というような、共感を求める時期で、大人の反応と自分がうまく交流できていると安心できる、ということらしいので…
目の前にいるのは見知らぬ顔の人と言うのに加えて、相手の反応がいつもと違って予想が出来ないから、全然安心できない…
と言うのが、人見知りの原因のようです。
赤ちゃんが「いない いない ばぁ〜」で喜ぶのは、自分が予測したとおりの展開になって喜んでいる=うまく交流できていると言う典型例と言う話もありました。
たまにいつもと違う顔をすると、一瞬びっくりしてから喜ぶんだそうです。
そして、夜泣きのほうは…
実は、ストレスが原因と言う話でした。
夜泣きのピークとなるのは、7〜9ヶ月頃とのことですが…
この頃はちょうど、寝返りがうてるようになり、ハイハイではないけれど、その場をグルグルと這うことが出来るようになったり、つかまり立ちをするようになったりと。
だんだん、自分ひとりで動けるようになっていく時期で、赤ちゃんにとっては
「自由に動きたいのに、なんだか知らないけれど動けない!」
という、かなりストレスが溜まる時期なのだそうです(笑
ちなみに、ハイハイや寝返りをしようとするのは、お母さんのいる方を向いたり、そばに近づいたりしたいと言う気持ちが働いているらしいので
大人が赤ちゃんの動きや目線に合わせるようにすると、赤ちゃんはとっても頑張るのだそうです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ナオ、 まっつん、 とまと、