サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: アヒル村長さん
2011年02月22日 21時43分48秒
icon
卒業旅行@沖縄
画像中心で卒業旅行を記録してみる。…出発は中部国際空港(セントレア)。今回は高校の修学旅行時のようなトラブルもなく、無事定刻にテイクオフ。搭乗前には、
画像中心で卒業旅行を記録してみる。
…出発は中部国際空港(セントレア)。
今回は高校の修学旅行時のようなトラブルもなく、無事定刻にテイクオフ。
搭乗前には、2歳か3歳くらいのやたらと人懐っこい坊やが寄って来て、出発前のちょっとした出会いにみんなで和んでいた。
ぷっちょ(大好きなソーダ味)を片手にベンチとベンチの間に入って遊んでいて、自分らの方へもやってきて…
顔だけちょこんとイスの間から出ている感じで、なんだか笑えてしまう(笑
教職課程の学生としては思わず話しかけてしまうシチュエーション。
で、声をかけたら喜んじゃって、イスの下にもぐって「どーこだ?」とかくれんぼを始めたり。
その島の客が自分らだけでよかった(苦笑
ちなみに親はというと、ベビーカーに乗った赤ちゃんのお世話で手一杯。
…坊や、かまってもらえなくって寂しかったのかな。
子育ては大変。
ところでこの空港、実は出発日の2月17日が開港日らしく、2011年の2月17日で6周年。
なので、開港6周年ありがとう!という感じで画像のような事をしていた。
横断幕を持って、いろんな方々が見送りしてくれていた。
そして、搭乗前に配られていたのがこんなもの。
いろんな部門の方々の手書きのメッセージと共に飴玉2つ。
見ると、写真もメッセージ内容も筆跡もすべてバラバラ。
本当にスタッフ一人一人が書きました、という雰囲気。
今回乗ったのはJALの飛行機…いろいろと大変な会社とあって、そういう意味も込められているらしい。
個人的には、ジェットストリームがやってるってだけの理由でJALの方が好きだったりするけれど、それはまぁとにかく。
出発から2時間ちょっとして、無事那覇空港に到着。
2時間ちょっとといえば、自分らの大学の場合は自宅生の平均通学時間と同じくらい。
そうやって考えると、沖縄も遠いようで近いなぁと感じる。
初日は沖縄に着いたらすぐにチェックイン。
今回3泊したホテルは…
…なんだかとっても豪華な見た目。
ロビーが吹き抜けで、どこかのジャッキーさんが木に飛び移って降りてきそうな、そういう雰囲気だった。
チェックイン後、沖縄最初の晩御飯。
ホテルのすぐ近くにあったこんな雰囲気のお店、名前がとってもパチンコっぽい(笑
というかパチンコにしか聞こえない。なにしろ名前は「海物語」
…で、出てきたのはパチスロ台ではなく、ラフテーとか海ぶどうたっぷりのサラダとか、そういうもの。
海ぶどう…初めて食べた。
ぶどうって、果物じゃないのか(苦笑
でも、プチプチしていて、噛むと意外とヌルっとしていて。
なかなか変わった、それでもおいしい海藻だった。
from: アヒル村長さん
2011年02月23日 02時21分02秒
icon
「卒業旅行@沖縄 4」
沖縄で感じたあれこれ。
名古屋に本社がある飲料メーカー「ポッカ」の自販機。
…だけど、そこに並ぶ製品は愛知のそれとはずいぶん違う。
ルイボス茶なんてのはほとんど見なかったけれど、さんぴん茶は緑茶感覚で必ず並んでいた。
どこの会社でも郷に入りては郷に従え、いろいろ工夫しているんだなぁと実感。
沖縄ではレンタカーを借りて移動していた。
それでとにかくよく見かけるのが「わ」ナンバーの車。
・・・レンタカー。
愛知ではまず見かけない。
対して沖縄では、走っている車の半分くらいは「わ」ナンバーではないかという、
くらいとにかく「わ」だらけだった。
観光スポットや宿泊地に至っては8割以上が「わ」ナンバー。
そんな中、「なんじゃこれ?」と思ったのが、画像のようなナンバー。
ひらがなではなく「Y」とアルファベット。
何かと思ったら米軍関係者の人が乗っているという意味らしい。
色々と問題を含むナンバーらしいことも初めて知ったけれど…それはとにかく。
貸し出されたのはホンダのフィットとフリード。
(フリードはずいぶんとたくさん走っていたような気がする)
自身初のホンダ車&教習所以来の登録車。
フリードは…仲間でワイワイ乗るのにはすごく良い車だった。
ただ、ハンドルがものすごくフワフワでちょっと怖い。
今まで乗っていたパジェロミニ(古かったけどパワステ付き)が重かったのかと思ったら、運転した全員が「軽い!」
あれはちょっと…
対してフィットのハンドルは普通…と言いつつ、それでもやっぱり軽いと感じた。
普段軽にしか乗っていないため、加速性能などは比較できず。
ただ、フィットにしてもフリードにしても、アクセルの踏み込み具合を微妙に変えるだけでは変化が起きない…?
瞬間燃費を示すゲージが変化するわりに、回転数は変わらず。
ある所まで踏み込むとグーンと出る感覚。
か細い軽だから微妙な踏み込み具合でもはっきりと変化が起きるというだけなのか、
それともメーカー独自の味付けなのかは分からないけれど。
やっぱり、車が違うと運転している感覚も違うなぁと実感。
楽しかった。
入った料理屋さんのうち、市場の中にあったソーキそばの店以外には必ず置いてあった、これ。
泡盛が使われた調味料らしく、香りをかいでみるとそれだけですごさを感じることができる。
で、一滴だけペロッとしてみると…??
一言、劇物。すさまじい(苦笑
平和通りで見つけたDVD。
ご当地レンジャーなるものが日本各地にいるようで、このマブヤーというのもきっとその種族。
…でも、4日間では正体を詳しく知ることはできず。
お土産としては買わず、写真だけとすることに。
…美ら海にいた「コブシメ」という魚。
なんだかおもしろい顔をしていた(笑
もう一匹、見た目は普通だけど名前がおかしな魚。
・・・「オジサン」
おばさんとか、おじいさんとか、そういうのはいないらしい。
ゼミとしては、卒業式を除いて最後となる集まりだったこの旅行。
メンバーすべてが口をそろえて「いいメンバーがそろったゼミ」と答えるこのゼミも、集まるのは残すところ卒業式のみ。
ということで…酒も入って、いろいろ積もる話もしたりして。
卒業生も含め、すべてのゼミ生に共通するのが「先生がちょっとなぁ…」という話。
なにやらすごい人のようだけれど、どこまで信用していいのかが想像しがたいし、
担当していた教職の授業もかなり変化球。
「相手の背中を見つめながら、心の中で相手の名前を呼ぶと、ある変化が相手に起きてこちらが呼んでいたことに気づかせることができる」
…いわゆる「テレパシー」の使い方を教えますと言って、それが本当に何人もの学生うちで成功してしまったり。
とにかく、すごいことは分かるけれどどこか「あやしさ」や正体不明感も漂うのがうちのゼミ担当の教授。
でも、最後の最後になって「あのテキトーさがあったから俺らもこうやって来れたのだなぁ」と実感。
普段はほぼ放任でも、締める所は締めて、今回のようにさりげなーく「伏線」も張っていたりして。
まさか、教えるのではなく「気付かせる」という姿勢をこんな時に見せつけられるとは。
そしてそれに気づける一部のメンバー…やはり自分はまだまだ甘い。
楽しむ半面、未熟さと共にようやくスタートラインに立てたばかりなのだという事も再確認した面もあった。
…なんだかんだ言って、数日後にはバスの介護員が始まるし。
卒業モードから、社会人モードに移らないといけない時期。
ゼミのメンバーとのつながりは今後も持ち続けていきたいし、
すでに第一回卒業後の飲み会の予定も出始めているけれど(笑
とにかく、前進あるのみ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ナオ、