サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: とさん
2020年02月29日 15時40分07秒
icon
【航空機】フェアチャイルド A-10. — エフトイズ ウイングキットコレクション ヴァーサス12。
今回のカップリングは、
共に子供の時に気になった二機種。
とりわけ、ブロンコが出てくるなんて!
支援戦闘機で第三国向け廉価観測機、というのが気になってました。
種別は近くて別物の、
観測機、エジレイ オプティカも気になってた航空機の一つでした。
こんな飛行機を操縦したい、なんて考えてたことがさすが子供です。
同時に、ベトナム戦争のために開発された、
言って仕舞えば反則の攻撃機
(^◇^;)
スーパーガトリング砲(アヴェンジャー)を搭載するためには、
常識を見直して、
前脚すら移動させることを厭わない自由で素直な設計思想が好きでした。
地上攻撃の防御に特化した構造の工夫。
現場に配慮したメインテナンス。
そのための対称部品の削減、など、
結局運用コストが安いものが、
なんにしてもロングライフのための重要な設計思想、ということですね。
ま、興味がない人には、ふーん、ってなもんでしょうが、
空飛ぶ戦車、とも言われるサンダーボルトII、
小型ワンボックスくらいのエンジンポッドで飛んで、
乗用車の2倍近い長さのガトリング砲を積んで撃ちまくる、
その姿を想像できるでしょうか?
動画検索してみてください。。。。
その特化した設計のおかげで、
今なお現役です。
このモデルは、
特に特徴でもあるエンジンポットの形状が、
上下間違ってるんじゃない?
って思うテールのカーブです。
そこまで修正するとまた宿題が溜まるので、
ポッド後縁の傾斜と排気ダクトの上方排気の修正を加えてみました。
ツン、と上を向いたノズル。エンジンポッド。上方のカーブの方が強いのはちょっと違和感。
スタビライザーもすこし頭下げがきつすぎる?ちょっとだけ無理やり修正。
増槽をスタンドで支持しましてみました。
A-10C。個人的には、デカールの位置決め、難しかったです。ながら仕事でぼーっとしてたら動いてくっつきました。。。 >_< デカールに隠れるスジはどうやって探るんでしょう?^^;;;-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件