新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

マニアじゃないけどメカ好き

マニアじゃないけどメカ好き>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: さん

    2025/04/06 01:23:48

    icon

    [航空機] 海上飛行の画像

    久しぶりに、、、、
    模型の展示ボックスの新規製作。
    途中でほうっぽり出して、、、色々あって、
    時間が経ってしまいました。
    そぉー、、、っと、ほこりを吹いて、拭いて、、、
    入れ替えついでに記念撮影をしました。

    海軍機と陸軍機が入り混じってます。

    旧日本陸軍 二式戦 鍾馗 隼(軽単戦)と同時期に開発された小ぶりな重単戦の戦闘機。


    旧日本海軍 二式水上戦闘機 水上機でも結構やるじゃないか、ということで、手っ取り早く零戦を水上機に仕立て上げたもの。海水浸水腐食防止で機体は一応専用設計に。


    旧日本海軍 3主要艦載機の一つ、九七式三号艦上攻撃機。三人乗りの重たい航空魚雷攻撃担当です。優雅なスパン長の機体。競争した三菱機も外観の違う固定脚の二号として採用されています。エンジン強化した三号が主力になっていきます。


    旧日本海軍 流星 最大級のマルチロール的艦載機。中翼配置なので軽量化のためガルウイングにして脚を短くしています。配備が終戦の年だったので、空母もなく、活用されませんでした。


    旧日本海軍 彗星 日本海軍艦載機唯一の水冷エンジン。爆撃機なので中翼配置。その後、偵察機型も開発された。高速型なので大型空母でしか運用できなかった。


    旧日本陸軍  三式戦 飛燕 陸軍唯一の水冷エンジン機。水冷エンジンの不具合率が高くて品不足に。これもまた、空冷エンジンで代替されることに。五式戦闘機に生まれ変わりました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件