サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jun_zoさん
2006年04月30日 22時11分41秒
icon
飲み会
昨夜はグループ展のメンバー5人で飲み会でした。
次回の開催予定とテーマを決めました。
私たちの「かわたれ展」では毎回テーマを決め、
テーマ作品を一人1点以上、出すことにしています。
「刻(こく)」というテーマで、5月中旬に銀座で開きます。
出品作品は、50号または60号が中心となります。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2006年04月29日 18時25分15秒
icon
プラド美術館展
午前中、プラド美術館展を見てきました。混雑していましたが、入り口に行列ができるほどではなく、しっかり鑑賞できました。
ルネサンス期のイタリア絵画からバロック、ロココ期くらいまでの作品をずらりと展示。
ティツィアーノ、ベラスケス、ルーベンス、ゴヤといった巨匠の作品が紹介され、見応え十分でした。
いずれも人体の肌の色が生き生きと描かれていて、これは印刷やテレビの映像などではなかなか伝わってきません。たいへん参考になりました。
・・ところで、以前、hiyokko_bidaiさんからいただいた「西洋絵画でなぜ女性がふくよかに表現されるのか」というご質問について、どうお答えしたらよいか・・。
今日、ティツィアーノ、ルーベンスを見れば何か決定的な手がかりが得られるのではという思いもチラリとあったのですが、また新たな疑問が生じてしまいました。
・・そもそも、絵の発注者側の考え方について何か記録が残っていないものでしょうか。
中世の硬い様式的な宗教画だったものから、ジョットなどを皮切りにルネサンス期には生き生きとした人体が描かれるようになり、ティツィアーノによって扇情的と言っていいほどの裸体が描かれるようになる。やはり、ここの飛躍はすごいと感じます。
今日の展示の説明では、ルーベンスは、そのティツィアーノの表現を研究し学んだということでした。
・・で、今、ネーデルランドのマンデルらによるアカデミーあたり以降を調べています。ここでまた女性の表現について、いろいろ出てくるのですが、このテーマについてはまた後日、ご報告します。
「それは違う・・」とか「こんなことがありますよ」といったご意見、「こんなことを紹介してほしい」というご要望がありましたら、どしどしお寄せください。時間が許される範囲で楽しみながら調べてみたいと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2006年04月29日 08時50分18秒
icon
おはようございま〜す。
今日はこれからプラド美術館展に行ってきます。
連休初日とあって、混雑が心配・・。
のちほど、展示の状況をご紹介したいと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2006年04月27日 03時23分00秒
icon
ダ・ヴィンチ
昨日、銀座のソニービルで
「レオナルド・ダ・ヴィンチ ヴァーチャル・アトランティコ手稿展」を見てきました。
入場無料〜。
ビルの入り口でおまけの立体パズルと化粧品のサンプルをもらいました。
5月14日(日)までです。
実物が何一つ展示されていないのでかなり物足りないけれど、
狭いスペースに情報だけは詰め込んでいます。
レプリカも割りとよくできていて、画集を見るよりは
かなり良い条件だと感じました。
それにしても、ダ・ヴィンチ(1452〜1519年)の素描の多さには
驚かされます。
絵を仕上げるというより、知りたいことや理解したいことを
素描で探求していくことに軸足があったというところでしょうか・・。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2006年04月22日 18時06分18秒
-
from: jun_zoさん
2006年04月22日 10時40分50秒
icon
おはようございます
こちら東京はまずまずの天気。
少し雲が出ていますが、アトリエの光は十分期待できそう。
間もなく、ゴールデンウィーク。
皆さんはどんな計画をお持ちですか?
プラド美術館展を見に行きたいのですが・・。
そう思っているうちに会期が終わってしまいそう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2006年04月15日 20時24分04秒
-
from: jun_zoさん
2006年04月15日 12時21分43秒
icon
「Re:抽象の魅惑」
> 俺は、抽象画が好きです。
> 数年前までは見る事だけでした。
> 最近はよく描きます。
> ↑これは絵ではないけれど、抽象に移行する瞬間を携帯で撮ってみました。
おもしろい写真ですね。
電線のラインが、不思議な感じ・・。
風景や人物、静物などを描くこともひとつだけれど、
inner rearity 、内面の描写・・とでもいうのでしょうか。
さて〜。これから新宿美術研究所に行ってきます。
・・光のコンディションはまずまず。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: シュンさん
2006年04月15日 00時07分03秒
-
from: jun_zoさん
2006年04月13日 22時51分45秒