サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jun_zoさん
2006年09月30日 18時26分05秒
-
from: jun_zoさん
2006年09月28日 02時37分37秒
icon
こちらも参考になります
けっちゃんさんから、下記のサイトを教えていただきました。
混合技法について、わかりやすく紹介しています。
テンペラ、混合技法にはいろんなバリエーションが可能。
いろいろ試してみると面白いと思います。
http://www.koalanet.ne.jp/~miura-a/lecture.htm-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2006年09月27日 23時28分55秒
-
from: jun_zoさん
2006年09月26日 23時04分02秒
icon
マン・レイ
今日、仕事の途中、古書店で非常に興味深い本を見つけました。 ニール・ボールドウィン著の「マン・レイ」です。
絵画、写真、版画、オブジェ、詩、映画など広範な分野で新しい試みを続けたマン・レイの生涯をジャーナリスティックで客観的な歴史家の視点で明らかにしようというものです。
内容がどの程度か、これから読んでみなければ何とも言えませんが・・。期待してよさそうです。
ルネサンス期のヴァザーリにしても、近代のマン・レイにしても大変広い視野を持っていた芸術家が少なくありません。絵画という道を深めるのも一つの生き方ですけれども、幅広くいろいろなことに関心を深めながら新しい表現を試みていく人がいてもいいかなと・・。「絵画の散歩道」と言いつつ脱線しそう・・。
元々4800円のものを2500円で売っていたのですが、カバーが手垢で汚れていて、古書店のオヤジに一言注文を付けたら、300円安くしてくれました・・。苦笑〜。中身は新刊みたいにきれいなんですけれども。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2006年09月25日 23時35分48秒
icon
昔の素描・・。
実家の箪笥の上に置いてあった額縁の中に入れっぱなしになっていた素描です。私が高校に入ったばかりの頃に描いたように記憶しています。モデルは、明治の下町生まれの祖母。とても厳しくて、小さかった頃にはいつも怒られてばかり・・。「男の子は、暗くなるまで外で遊んで来い」というのが口癖で、子供たちの遊ぶ環境も当時とはだいぶ変わってしまいました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2006年09月20日 22時33分20秒
icon
「Re:Re:古書店街」
> 、それも裸体の表現が風紀を乱すという理由で一日のみの展示になったとか・・・、「へ〜、そうなんだ」と感心。
> >
> >
> 「モンパルナスの灯」の一シーンにありますた。
> この絵だったと思います。
ありがとうございます。
いい絵ですよね〜。
モディリアーニは彫刻も素晴らしいですけれども
材料費がかかって続けられなかったらしいですね。
命を見つめる温かい目線が感じられる・・とでもいうのでしょうか。引き込まれます。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: けっちゃんさん
2006年09月20日 08時14分10秒
-
from: jun_zoさん
2006年09月19日 15時02分29秒
icon
古書店街
仕事で神保町に出たついでに、古書店街を見てきました。先日、見かけたオランジェリー美術館展(1998〜99年、東京ほか)のカタログがまだ売れ残っていたので、500円で購入。店頭に出しているバーゲン品です。
収録した作家と作品の解説がすごくコンパクトにまとめられていて、参考になります。セザンヌのお父さんが帽子販売業で成功して・・とか、モディリアーニが生涯一度しか個展を開いていなくて、それも裸体の表現が風紀を乱すという理由で一日のみの展示になったとか・・・、「へ〜、そうなんだ」と感心。
セザンヌが最初はクールベの刺激を受けてペインティングナイフで描くクイヤルド技法を試みていたこともあるなど、収録画家ごとに足跡をざっくりとまとめていて、参考になります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2006年09月16日 23時36分51秒
-
from: jun_zoさん
2006年09月16日 21時52分41秒