サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jun_zoさん
2007/09/29 18:24:32
-
from: jun_zoさん
2007/09/29 18:21:43
-
from: jun_zoさん
2007/09/22 18:25:51
-
from: jun_zoさん
2007/09/17 21:56:03
icon
アウトローと呼ばれた画家
「アウトローと呼ばれた画家 評伝 長谷川利行」を
古書店で購入。
まだ半分しか読んでいませんが、
麻生三郎、松本俊介などの名前も出てきて、
利行が生きた時代の空気が伝わってきます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2007/09/15 23:30:09
-
from: jun_zoさん
2007/09/15 17:41:21
-
from: jun_zoさん
2007/09/08 21:02:44
-
from: jun_zoさん
2007/09/01 22:23:31
icon
舞台芸術の世界
東京都庭園美術館で開催中の「舞台芸術の世界」展を
見てきました。
下は、チラシとポストカードです。
ディアギレフのバレエ・リュスをはじめ、
20世紀初頭から1945年までのロシアのバレエ、
オペラ、演劇など舞台芸術の世界を
舞台や衣装のデザイン画、実際の舞台衣装などで
紹介しています。
驚いたのは、衣装のデザイン画で人物が表情豊かに
生き生きと描かれていることです。
音楽、絵画、文学など様々な芸術が
やはり地下水脈でつながっているんだなと・・。