サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: かいやんさん
2007年11月27日 07時16分06秒
-
from: 七面鳥さん
2007年11月25日 09時33分07秒
-
from: 七面鳥さん
2007年11月25日 09時22分17秒
-
from: jun_zoさん
2007年11月24日 22時25分40秒
-
from: jun_zoさん
2007年11月24日 22時17分12秒
icon
「Re:初めての投稿です」
> 色鉛筆で犬や猫をかいています。
ご参加、ありがとうございます。
犬も猫も難しそう・・。
猫は、挿絵では何回か描いた経験があるのですが、
ちゃんと生きた猫を目の前にして描いたのは
小学校のときくらいです。
猫の手や足がどうなっているのか・・とか、
ずっと疑問のままです。
これから、楽しみに拝見させていただきます。
下は、むかし描いた猫・・。ん〜、何かへんですね。
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: かいやんさん
2007年11月24日 14時34分44秒
-
from: jun_zoさん
2007年11月23日 19時49分20秒
icon
「Re:秋の静物」
> 秋は何といっても柿が代表ですね。下手で思う表現はできていませんが、批評頂ければ幸いです。
下手などころから、形をとても良く観察されていて
素晴らしいと感じました。
素朴な感動とでもいうのでしょうか・・。
技巧が前面に出ないほうが良い場合もあると思います。
セザンヌの静物画を参考にされると
表現が広がるかもしれませんね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: kairouさん
2007年11月23日 16時36分08秒
-
from: jun_zoさん
2007年11月22日 23時04分32秒
icon
「Re:とうもろこしとキウイ」
> 日本の純粋だと思っておられる「美術界」こんなことでいいのでしょうか。これは熊本だけの話かもしれませんが・・・
オール・ジャパンの課題ではと
個人的には感じています。
なんとか、変わってほしいですね。
団体展の功罪があると思います。
自由な発表の場こそ重要だと考えます。
団体展がそれを提供しているのなら、
それは素晴らしいこと。
しかし、現状はどうか・・。
夕方、ある団体展のカタログを拝見しましたが、
これでは、結局、先生とお弟子さんの関係かなと・・。
・・団体展の皆様には、つい辛らつなコメントですみません。
さて〜、これから酉の市を撮影しに出かけます。
すでに、ヨッパモードですが・・。
愛機はD80です。
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 七面鳥さん
2007年11月22日 20時28分43秒
icon
とうもろこしとキウイ
6号水彩、50分ほどで仕上げた淡彩画です。
これからは、独り言です。
教室の絵の先生から、県の秋の水彩画展に出すよう薦められましたが、出品するなら2枚くらいだせば・・と言うことでした。で、止めました。理由は最低30号、普通50-100号での出品だとか、2枚描けば、絵の具・額、出品料、搬送費などででいくらかかるんだ、売れもしない、狭い家屋では飾る場所も無く、済んだら巻いて押入れの片隅に置くだけの絵を描けとは、これでは若い画学生達はどうやって、世に出る機会が作れるというのか?と言うことで一度も展覧会などへの出品はありません。
ただし、毎年、小さい絵を出す機会はアマチュア展なる各生涯教育の絵画教室生の展示会はあります。三回出しましたが入賞は皆無、これは何だという作品が金・銀・銅、なんたら会長、知事、市長賞やらに入っている。わが教室からは一人の入賞者も無し・・内容を調べてみたら、わが教室の先生は審査員ではない。各審査員が自分の教室の生徒に賞を出しているらしい・・とのこと、それ以来これもやめました。
タッシエンなど観ていると、現在外国でも日本のアニメやイラストが高く評価されていますし、最近のゲームソフトの映像技術は唖然とするほどすばらしいものです。日本の純粋だと思っておられる「美術界」こんなことでいいのでしょうか。これは熊本だけの話かもしれませんが・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-