サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jun_zoさん
2010/07/28 13:52:23
-
from: yu-pikaさん
2010/07/28 08:04:15
-
from: jun_zoさん
2010/07/25 01:40:29
-
from: jun_zoさん
2010/07/17 00:53:53
-
from: jun_zoさん
2010/07/14 00:11:12
icon
「Re:静物」
> 雨の日はブルーですか……花とか静物しか描けません。
青系の配色の中で暖かみのある色が効果的ですね。
青はウルトラマリンでしょうか?
昼間、仕事の合間に「マネとモダン・パリ」展を見てきました。
お昼少し前だったですが、列ができていて
入場30分待ち・・。
やや地味な感じで、空いていると思っていたのに
予想外でした。
マネの黒の使い方が見事でした。
ベラスケスなどスペイン美術の影響から
印象派的な表現に移っていくようすが
よくわかる展示内容。
サロンとの関係、交友関係など盛りだくさん。
もっとじっくり見たかったのですが、仕事の約束があり
1時間程度で切り上げました。・・残念。
ゴーギャンやドガの作品もありました。
とくに、ゴーギャンの「イエナ橋とセーヌ川 雪景色」という
風景画は「えっ、これがゴーギャンの絵?」という感じ。
空の部分を大きくとった構図で
セーヌ河畔の空気の冷たさが伝わってくるようで
描写力を感じました。
空の微妙な色の変化も丁寧に描かれていました。
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yu-pikaさん
2010/07/12 11:31:02
-
from: yu-pikaさん
2010/07/11 22:21:59
icon
「Re:梅雨の花も終わりかな」
> あじさいのまか不思議な発色をいろいろ試みてみますが、花が
主張するものを表現するのは、難しい。また来年挑戦してみます。
素人目線で見てーーーーー
半咲きのアジサイが、好きと前に書きましたが・・・・
やはりいい。反面難しそうに思いました。
ピンクの花が主体でしょうか?!
万遍なく光が当たっている感じかな?
一つ一つの花の中心も分かるから
なんか落ち着いた感じです
葉がもう少し大きくのびのびしてたら、どうだろうか?
鉢も、素敵(色も含め)描けててすごく気に入りました。
これからも楽しませてください。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2010/07/11 00:50:03
-
from: jun_zoさん
2010/07/10 23:01:54
icon
「Re:梅雨時の花」
> 梅雨のつかの間の晴れ間、朝から久しぶりの晴れで気分上々……
> あじさいのpart2に筆を入れました。お目を汚しますが見てください。
こちらの作品も落ち着いた色調で
光のやわらかさが感じられますね。
ファン・アイクやフェルメールのような
北方系の画家の作品から光の表現を研究される
といいかもしれませんね。
ある研究者にの本によると、
ファン・アイクの時代の北方ルネサンスでは
イタリアとは異なりアラブ系の光学の知識が
入ったていたとか・・。
光の表現についてかなり関心が深まっていたのかも
しれません。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2010/07/08 00:59:49
icon
風景(草原)続き1
もう少し続けてみました。といっても、空以外の部分にヴィリジアンをのせただけですが・・。
ヴィリジアン→ローシエナ→ヴィリジアンと透明色の3層目となります。
細かい描写は避けて(というかできないので)、近景、中景、遠景を整理して草原の広がりと逆光の光の表情を表現できたらと思います。・・印象派というわけではないのですが、なんかそんな雰囲気になっていきそうです。
絵具を何層にも重ねて、どのようなマチエールになっていくか試してみたい考えです。