サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jun_zoさん
2010年11月30日 19時13分30秒
icon
「Re:Re:進捗」
>
> 質感がいいですね。何号ですか?
ご高覧、ありがとうございます。
実は、P50号なので、小さな静物を描くには
かなり大きな画面になっています。
コップの中に入れたユリの花が枯れてしまい
そのままにしていたのですが、カタチが面白いと
思って素描を始めました。
やや薄く何回も層を塗り重ねて進めてみようと考えています。
来春には何とか作品らしくしていきたいと・・。
団体展に出すわけでもないので、マイペースです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: jun_zoさん
2010年11月30日 00時35分39秒
-
from: jun_zoさん
2010年11月26日 23時21分26秒
-
from: jun_zoさん
2010年11月24日 01時34分53秒
-
from: jun_zoさん
2010年11月14日 01時50分39秒
-
from: jun_zoさん
2010年11月14日 01時47分05秒
-
from: jun_zoさん
2010年11月07日 01時34分20秒
icon
20分ポーズ
新宿美術研究所にて。膝から下がスラリとしていて、カタチがなかなかつかめませんでした。
最近、仕事で解剖学の本を編集する機会があり、呼吸に必要な筋肉の働きなどに「なるほど・・」と感心したのですが、骨格や筋肉、血管などに関心が深まると人体の見方もまた変わっていくような気がします。
先日、ある画廊で心臓の話になりました。たまたま居合わせた方が心臓の手術を受けたことがあるとのこと。その方は、興味を深めて心臓手術の現場を2回見学して、医学書にイラストを描いたそうです。
人体には、不思議なことがたくさんありますね。確か、細胞の数がおよそ60兆個と聞いた記憶があります。で、住んでいる微生物がその10倍いるとか・・。腸内に1000種類くらいいるらしい。しかも、例えばビオチン(ビタミンB7)などは腸内細菌がつくっているという話で、やれやれ。人体が小宇宙のように思えてきます。 -
from: jun_zoさん
2010年11月07日 01時12分56秒