サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: シュンさん
2006年07月26日 20時51分26秒
icon
バラと朝顔とヒマワリと
バイト先の人から依頼を受けて描いたバラの絵です。
バックはクリーム色で、赤と白と黄色とピンクのバラを描いて欲しい、という指定の多い依頼でした。
今日はバイトがやる気なくて休んだのですが、急に注文の絵の事を思い出して、モデルのバラを買いに行き、約4時間で描きました。
サイズはP10号です。
誰にもまだ見せてないけど、お見せします。
俺はオイルバーを愛用しています。
老いるバーというのはスティック状の油絵の具です。描くときはオイルパステルのように描くことができて、乾くと固まって油絵のようになります。
俺の真骨頂は、たとえたら書のように一気呵成の「即興」なのでオイルバーが作風にマッチします。
制作がかなり疲れたので、注文をくださった方が喜んでくれるといいなー。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: jun_zoさん
2006年07月26日 22時07分11秒
icon
「Re:バラと朝顔とヒマワリと」
> 俺の真骨頂は、たとえたら書のように一気呵成の「即興」なのでオイルバーが作風にマッチします。
一挙に早描きというのがいいですね。
時間をかければ良い絵ができるかというと、そうとは限らない・・。
昼間、銀座の画廊をのぞいたのですが、三上浩さんという方の近作展をやっていました。今年2月に他界された方で、風景画が中心。
ものすごく絵の具の層を重ねて、削ったり塗ったりの繰り返し・・。その中で1点、100号だけはあまり絵の具を重ねずに早描きのままで筆を置き、サインが入れられていました。
画廊のご主人の話では、それが貴重な作品だと・・。ほとんどの作品で徹底的に筆を入れていて、それはそれで持ち味なのだけれど、逆に素早く描き上げた緊張感、筆の生き生きとした運びは、その100号の作品のみの魅力だということでした。
・・なわけで、「そうか」と納得したのですが、貴兄の作品を拝見して、なるほどそうか・・と改めて納得した次第です。
私も油彩や混合技法となると時間をかけてしまうタイプ。・・もう少し筆の運びがわかるような、いきいきとした描きっぷりを体得したいものだと思います。
> 制作がかなり疲れたので、注文をくださった方が喜んでくれるといいなー。
>
きっと満足していただけるのでは。大きさも飾りやすいですよね。部屋の中が明るくなると思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト