サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jun_zoさん
2007年06月06日 23時29分42秒
icon
アンリ・カルティエ・ブレッソン
「アンリ・カルティエ=ブレッソン知られざる全貌」展が
東京国立近代美術館で6月19日から開催されます。
8月12日まで。
ぜひ、見ておきたい写真展。
ブレッソンの作品から構図をほとんど
そのまま盗作に近いかたちで利用した
日本の画家が複数います。
画集を出しているような人たち・・。
写真を使うことは良いとして、
人の作品を許可もなく利用してしまうのはどうか・・。
話がそれましたが、
ブレッソンの作品は素晴らしいです。
美術館のHPから割引引き換え券をダウンロードできます。
http://www.momat.go.jp/Honkan/Henri_Cartier-Bresson/waribikiken.html-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全4件
from: けっちゃんさん
2007年06月09日 12時50分34秒
icon
「Re:Re:Re:アンリ・カルティエ・ブレッソン」
>
> 昔、写真の仕事をしていたときに、
> ニューオリンズで、
>
随分いろんな所へ行かれてるんですね。
羨ましいです。
ニューオリンズと云えはハリケーンで大変な被害がでたところですよね。
もうだいぶ復興したんでしょうか。
JAZZも聞かれるんでしょうか。
以前、テレビのドキュメンタリー番組で見た事があります。
JAZZが好きで、
よくココ(http://www17.plala.or.jp/akisigeru/mainA.html)で
聴いています。
本場で聞けたら最高だろうなと思いました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2007年06月08日 23時18分53秒
icon
「Re:Re:アンリ・カルティエ・ブレッソン」
> 下は私が写しました。
> 素人は花や日の出です。
>
一瞬の光の変化が見事・・。
私も風景を時々、撮ってみるのですが、
なかなか思うようにいきませんね〜。
肉眼(心)の眼とカメラの眼と、
ずいぶん違うなぁと。
昔、写真の仕事をしていたときに、
ニューオリンズで、
ライターの人が「あの水面のきらめきと外輪船を撮ってくれ」と・・。
でも、その人の心に映った水の光は心理的なもので、
実際にカメラでのぞくと、平凡にしか見えない・・。
どうしたら感動的に船と光をひろえるか、
う〜ん・・、うまくいきませんでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: けっちゃんさん
2007年06月08日 16時55分59秒
icon
「Re:アンリ・カルティエ・ブレッソン」
> 「アンリ・カルティエ=ブレッソン知られざる全貌」展が
> 東京国立近代美術館で6月19日から開催されます。
> 8月12日まで。
>
> ぜひ、見ておきたい写真展。
こんにちは!
夕べの雷でつながらなくなっていました。
さっき来てもらって直りました。やれやれ、、、
写真は何度か観たことがありますが、作者は無関心でした。
http://www.magnumarchive.com/c/htm/FramerT_MAG.aspx?Stat=Portfolio_DocThumb&V=CDocT&E=2TYRYDWT1Z8N&DT=ALB
下は私が写しました。
素人は花や日の出です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2007年06月09日 20時45分21秒
icon
「Re:Re:Re:Re:アンリ・カルティエ・ブレッソン」
> JAZZが好きで、
> よくココ(http://www17.plala.or.jp/akisigeru/mainA.html)で
> 聴いています。
> 本場で聞けたら最高だろうなと思いました。
>
ご紹介、ありがとうございます。
昔、ジャズが好きでトランペットを買いましたが、
始めたのが高校のときで、ものになりませんでした。
弟は中学から始めて大学の部活まで続けたので
アドリブまでできましたが・・。
コード進行というのが、どうも難しいですね。
ニューオリンズではライブの店に行きました。
観光客向けですが、それでも素晴らしかったと記憶しています。
やはり、生演奏はいいですね。
曲に合わせて、踊っているお客さんもいて、
当時は「踊れたらいいな〜」と・・。
いまなら簡単なステップが踏めるものの、
ニューオリンズのライブ酒場で、
意中のご婦人とダンス・・なんて、夢のまた夢、妄想ですね。
ラテン系の音楽も好きです。
以前、ブエナ・ビスタ・ソシアルクラブという高齢者バンドが
話題になり、DVDを買いました。
CDも3枚買いました〜。
職場の近くにラテンクラブがオープン。
2000円、ワンドリンクでレッスンを受けられます。
だもので、トライしてみたいな〜・・と。
ん? 絵画の散歩道でした・・。すみません。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト