文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
from: kairousanさん
2007/07/02 16:34:19
icon
暑い日が続き、これから先が思いやられます……アジサイの花をかき始めましたが、どうも気に入りません、どこかお気づきの点がありましたらご教授ください、
icon拍手者リスト
jun_zo、
コメント: 全1件
新しい順 古い順
from: jun_zoさん
2007/07/02 20:53:00
「Re:文月」> アジサイの花をかき始めましたが、どうも気に入りません、どこかお気づきの点がありましたらご教授ください、 いや〜、よく描けていますね。 まず、青系とイエローオーカー系の全体の配色が うまく落ち着いていると感じました。 花のボリューム感も出ていますね。 花瓶の質感は、あまり描き過ぎるとバランスが壊れるので このくらいで良いように思います。 天地の空き具合など、構図をご研究されると なお素晴らしくなると思います。 少し難しい本ですが、美術出版社から出ている 黄金分割の本が図書館にあるかもしれません。 あと、画肌が乾いてから、最後に透明色を うすくグラッシーする手は古典の油彩でよく使われています。 あまり強く色をかけると、安っぽい感じで 逆効果になるので、控え目にかけると良いと思います。 あくまでも私の個人的な感想なので、 あまりご参考にならないかもしれませんが・・。 また拝見することを楽しみにしています。
スタンプを1つ獲得しました!
from: jun_zoさん
2007/07/02 20:53:00
icon
「Re:文月」
> アジサイの花をかき始めましたが、どうも気に入りません、どこかお気づきの点がありましたらご教授ください、
いや〜、よく描けていますね。
まず、青系とイエローオーカー系の全体の配色が
うまく落ち着いていると感じました。
花のボリューム感も出ていますね。
花瓶の質感は、あまり描き過ぎるとバランスが壊れるので
このくらいで良いように思います。
天地の空き具合など、構図をご研究されると
なお素晴らしくなると思います。
少し難しい本ですが、美術出版社から出ている
黄金分割の本が図書館にあるかもしれません。
あと、画肌が乾いてから、最後に透明色を
うすくグラッシーする手は古典の油彩でよく使われています。
あまり強く色をかけると、安っぽい感じで
逆効果になるので、控え目にかけると良いと思います。
あくまでも私の個人的な感想なので、
あまりご参考にならないかもしれませんが・・。
また拝見することを楽しみにしています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト