サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jun_zoさん
2010年05月18日 23時17分02秒
icon
グループ展
昨日から、私たちのグループ展が始まりました。
「かわたれ美術研究会」というグループです。
写真は、会場の一角。今月23日の日曜日まで、銀座の「ぎゃらりーサムホール」で開催中。11:00〜7:00(最終日 5:00まで)。
画廊の場所と電話は、中央区 銀座 7-10-11 日本アニメーションビル2F、Tel: 03-3571-8272です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
コメント: 全8件
from: yu-pikaさん
2010年05月29日 08時13分40秒
icon
「:子供の時の経験」
>
朝早くから、返答してくださってありがとうございます。
ほんとに、いつ何が起こるか分からない世の中で、あれこれと
言っていてもしかたがありませんものね。
子供の将来は自然の成り行きに任せて、
「今を精いっぱい楽しむべき!」
っていうところですかね。
子供時代は、あっという間でただ×2遊んでいた気がする
遊ばせないとアイデアは生まれて
こないから、それはそれでいいのかも。(笑)
な〜んか、勉強よりもまだ遊ばせとくかって気になってきました。
親の話になりますが・・・
私も子供の時は絵が嫌いじゃなかったですけど、
自分のアイデアで描いた事なかったなぁ〜
軽い難聴もあって、母が和洋裁の高校に通わせて(和裁を選んだ)
なんとなく専門学校まで行き、2年間同じ和裁の仕事つき
ふと将来のこと考えて、このままでいいのかな〜ってね
ここではじめて自立した??
花嫁修業も兼ねて、5年間の修業・資格をとって本格的にプロ和裁士とし出発したんです。
(勉強苦手でしたが、手が器用と言われて救われたのかな)
今は絵を描くよりキモノの素晴らしい柄を楽しみながら仕事してる感じです。
「絵」は癒されますよね。
また素敵な絵をみせてください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2010年05月29日 01時07分31秒
icon
「Re:Re:Re:子供の時の経験」
> 将来は漫画家かイラストレーターかな〜
夢が広がりますね。
漫画は競争が厳しいけれど、
ヒットすると小説家より儲かるようですね。
・・部数が出ますから。印税がすごい。
友人がイラストレータです。
収入は不安定のようですが、
特技が生かせる点はいいですよね。
> 美大の実技って、種目選べるのかな?(油絵・CG・墨画など)
> 学科だと画家の名前や特徴とかも知っとかなきゃいけないのでしょうか?
最近の美大はどうなっているのでしょうね〜。
アニメやCGも学べるのでは?
学科専攻でも実技の試験はあるかもしれませんね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yu-pikaさん
2010年05月28日 20時33分34秒
icon
「Re:Re:子供の時の経験」
目標を美大に絞るといいかもしれませんね。
> 美大となると、高校のときに美術予備校で実技が必須かな。
> ・・ぼくたちの時代は、ドバタ、お茶美、新美が3強でした。
>
茶ノ水は女の子には響きがいい感じ・・・あっ!
名前で判断しちゃうのはいけませんね〜。
大学は現在のところ、行かせるつもりはまったくありませんが・・・。
自分が大学行ったことないので、必要なのかもわからない。
美大ですと半分は絵を描いてるのかな〜(想像)
長女はアニメで「ソウル イーター」からはまり、
TVでも、色々なアニメを録画して見ています。なので
将来は漫画家かイラストレーターかな〜
美大の実技って、種目選べるのかな?(油絵・CG・墨画など)
学科だと画家の名前や特徴とかも知っとかなきゃいけないのでしょうか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2010年05月28日 09時13分28秒
icon
「Re:子供の時の経験」
> 中2ですが、そんなレベルでないし、すごいヤバイ状態。
> 絵は才能だけでは駄目ですよね〜
> 師匠は大学までサポートしてくださるようなんです。
>
目標を美大に絞るといいかもしれませんね。
美大となると、高校のときに美術予備校で実技が必須かな。
・・ぼくたちの時代は、ドバタ、お茶美、新美が3強でした。
水道端、お茶の水、新宿美術ですね・・。
ぼくも新宿美術学院の夜間に2年間通いました〜。
(芸大の油彩は実技2次で落ちましたが・・)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yu-pikaさん
2010年05月28日 08時25分46秒
icon
「子供の時の経験」
絵の才能があるのに、勉強は全然やってくれないんです。
あまり関係ないような気がしますが、アートの師匠は
「平均より少し上にいればいいですよ。普通校で大丈夫。」
っていってたんですが・・・。
中2ですが、そんなレベルでないし、すごいヤバイ状態。
絵は才能だけでは駄目ですよね〜
師匠は大学までサポートしてくださるようなんです。
すみません、変なこと言ってます?!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2010年05月27日 23時14分41秒
icon
「Re:Re:グループ展」
> 絵を描くときは、書道と一緒で「無」になれるんでしょうね。
>
ですね〜。描いているときは何も考えていないような・・・。
(ん? いつも考えていないかも・・)
書道のほうが集中力が必要かもしれませんね。
> うちの子は、二人ともアートスクールに通っていますが、
> まだまだ自分の思い通りにいかないみたい。
> (長女は今パステルを)
ぼくも幼稚園のときから小学5年まで
画塾の先生に習いました。
静物を描いたり、カレンダーになっていた
ピカソやユトリロの絵を模写をしたり・・。
けっこう楽しかったですが、
画塾以外ではマンガばかり描いていました。
油彩を始めたのは中学3年の夏休みから。
子供のときの経験は貴重ですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yu-pikaさん
2010年05月26日 11時30分10秒
icon
「Re:グループ展」
素敵な絵ですね。
趣味でもこのように個展まで開けるなんて、
時間の作り方から教えてもらいたい。
絵を描くときは、書道と一緒で「無」になれるんでしょうね。
東京まで行けなくて残念!
うちの子は、二人ともアートスクールに通っていますが、
まだまだ自分の思い通りにいかないみたい。
(長女は今パステルを)
私からみれば、上手に描けているんだけど・・・
メインの絵と背景の決め方、バランスがよく分からないようです。
家ではアニメを描いてます。たまにパソコンでも描いてるので
頭が下がります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2010年06月01日 23時06分09秒
icon
「Re::子供の時の経験」
> 子供時代は、あっという間でただ×2遊んでいた気がする
> 遊ばせないとアイデアは生まれて
> こないから、それはそれでいいのかも。(笑)
「男の子は暗くなるまで外で泥だらけになって
元気に遊んでくるものだ」
・・和裁で内職をしていた祖母がよくそう言っていことを
思い出しました。
草野球をしたり、
原っぱにテニスコートを作ったりして
ボールが見えなくなるまで思い切り遊んだものです。
(捨ててあったテニスのネットを利用しました)
しかし、今の子は小学3年ころから塾通いが多いかな。
拙宅の子も小3から進学塾でした。
> 「絵」は癒されますよね。
> また素敵な絵をみせてください。
癒しになるような絵が描けたらいいですね〜。
このところ気持が落ち着かなくて・・。
潜在意識のようなものがどうしても
出てしまうような気がします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト