サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: jun_zoさん
2010年05月18日 23時17分02秒
icon
グループ展
昨日から、私たちのグループ展が始まりました。「かわたれ美術研究会」というグループです。写真は、会場の一角。今月23日の日曜日まで、銀座の「ぎゃらりーサ
昨日から、私たちのグループ展が始まりました。
「かわたれ美術研究会」というグループです。
写真は、会場の一角。今月23日の日曜日まで、銀座の「ぎゃらりーサムホール」で開催中。11:00〜7:00(最終日 5:00まで)。
画廊の場所と電話は、中央区 銀座 7-10-11 日本アニメーションビル2F、Tel: 03-3571-8272です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2010年05月27日 23時14分41秒
icon
「Re:Re:グループ展」
> 絵を描くときは、書道と一緒で「無」になれるんでしょうね。
>
ですね〜。描いているときは何も考えていないような・・・。
(ん? いつも考えていないかも・・)
書道のほうが集中力が必要かもしれませんね。
> うちの子は、二人ともアートスクールに通っていますが、
> まだまだ自分の思い通りにいかないみたい。
> (長女は今パステルを)
ぼくも幼稚園のときから小学5年まで
画塾の先生に習いました。
静物を描いたり、カレンダーになっていた
ピカソやユトリロの絵を模写をしたり・・。
けっこう楽しかったですが、
画塾以外ではマンガばかり描いていました。
油彩を始めたのは中学3年の夏休みから。
子供のときの経験は貴重ですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト