サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jun_zoさん
2011年07月03日 02時55分54秒
コメント: 全11件
from: インジコさん
2011年07月14日 22時16分50秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:少しずつ・・」
TOIDEさんの作品見てみました。水だけを描いたものなど確かにすごいですね。大画面で見せられたら圧倒されることでしょう。風景として描かれているものは、画像なのでよくはわかりませんが、コントラストが強く、明暗の諧調の豊かさに乏しいように感じられて好きになれません。水だけのも、それは留まることのない水と光の動きが織りなす美しさを絵にしたということで確かにすごいけど、本物の水辺を眺めたほうが感動的なのではないでしょうか? それこそリンゴひとつまともに描けない私が偉そうに言うことではないのですけど・・・わたしへそ曲がりなんです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2011年07月13日 01時41分31秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:少しずつ・・」
「リアリズム絵画入門」、ぜひ読んでみたいと思います。
下は、この掲示板の兄弟版というか、
私の入っている「かわたれ美術研究会」の掲示板で
メンバーが紹介してくれたサイトです。
ご参考までに・・。
山口長男画伯に指導を受けた方とのことです。
http://www.yoshinobutoide.com/
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: インジコさん
2011年07月12日 11時54分20秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:少しずつ・・」
「リアリズム絵画入門」少し読んでみました。若い人向けに書かれた本のようですが、是非お勧めします。 2月に、話題になっていたホキ美術館にどんなものかと観に行きました。 どの絵も正に細密で写真以上の写実でしたが、私が心を揺さぶられたのは野田弘志と原雅幸の風景だけでした。特に野田はすごいなあと感じました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2011年07月12日 01時48分59秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:少しずつ・・」
インジゴさん、コメントありがとうございます。励みになります。
まだまだ力不足だし、研究途上です。
研究所のS所長と画廊主のIさんのお話で共通しているのが、空間ということなのですね。なので、空間とは・・と、ずっと考えながら描き続けています。
それがメインのテーマということではないのですが、空間を意識していいかなと・・。遠近法とは・・というようなところから始まり、心的な空間、作品が作る空間、いろいろとらえかたがありそうですね。
絵画は、単なるのぞき窓の芸術ではないと思うのです。作品が置かれることで、その部屋の空間が変わるわけだし・・。
「リアリズム絵画入門」・・、まだ見ていないので、まずは立ち読みしてみたいと思います。
先日、絵の関係者と土曜日に酔っぱらってワイワイやっていたのですが、O先輩が、「モノを描くか、事を描くか・・」と言っていました。
リアリズムといっても、単なる説明ではないし、やはりジャコメッティの求めたレアリティ・・でしょうか。本当は、りんご一個、そう簡単に描けるわけはないと・・。
アレコレ悩みながら、少しずつですが、進めなくてはと思っています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: インジコさん
2011年07月11日 23時36分06秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:少しずつ・・」
いい感じに描けていますね。
カボチャは真横だし、陰影も少しなのに、質感やボリュームがしっかり出ているし、カボチャのある空間も描けていると思います。背景の暗い調子の占めている形が少々気になる気もしますが・・・
それにしても上手です。さすがですね。
私も細密な素描を試みたい気はしますが、時間がかかりそうなのと、根気が続くか疑問です。 油彩のほうは、昔は細密描写が嫌いだったのに、最近はだんだんと描写が細かくなってきています。視力が危なくなってきているというのに(年齢的に・・)昨日、野田弘志の「リアリズム絵画入門」を買ってしまいました。読む時間を見つけなければ・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2011年07月07日 19時01分38秒
icon
「Re:Re:Re:Re:少しずつ・・」
インジゴさん、10Bだと迫力が出せそうですね。
美術予備校時代に硬い鉛筆で描くように
教わった記憶があります。受験用には
そのほうがいいのでしょうけれど、
個人の研究用としては、いろいろ試したいですね。
画廊主のIさんは、
「硬さは1種類にしたほうがいい」と言っていました。
理由はよく分かりませんが・・。
何種類も使うと調子に幅は出るけれど、
難しくなるのかもしれませんね。
もう少し軟らかいものも使ってみたいと思います。
下は、以前描いたおもちゃかぼちゃです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
インジコ、
from: jun_zoさん
2011年07月04日 02時40分48秒
icon
「Re:Re:少しずつ・・」
インジゴさん、ご質問ありがとうございます。
紙はケント紙を使っています。
それから、鉛筆はステッドラーの2B一種類です。
実は、ムべを乾燥させたものらしいです。
(もらったものなので、よく分かりませんが、
今度、確認してみますね)
芯ホルダーは3ミリ用ですが、ステッドラーの2ミリを
入れています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2011年07月15日 02時08分43秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:少しずつ・・」
私も、りんご一つまともに描けないので・・。
それらしさを前面に出しながら、どんどん仕事が進む人は
すごいな〜、と思います。
そのような作品は、多くの人に分かりやすいのではないか。
受け入れられてもらいやすいかもしれない。
売れそうにも見えます。
とはいえ、絵画の向かう方向はいくらでもある。
それぞれ、思い思いの方向へ切り開いていけばいいのだと思います。
(小生の場合、切り開くどころか足踏みしながら後ずさり・・)
昨日、渋谷の紀伊国屋で「リアリズム絵画入門」を買いました。
夕方仕事の帰りに、ちらっと立ち読みしたけれど、
疲れていて頭に入りません。
買ってじっくり読むしかないかなと・・。
ただ、気になる言葉がちらちらあり、考え方が気になりました。
それは、また後日、感想を述べたいと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト