サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jun_zoさん
2011年07月15日 02時10分22秒
コメント: 全4件
from: インジコさん
2011年07月16日 15時19分50秒
icon
「Re:Re:Re:素描・・」
日本中一部を除いてはかなり景気の悪い中で、多くの責任をしょっていらしゃる立場のご様子、本当に大変ですね。 ストレスも並大抵のことではないでしょう。 絵や読書が、精神的バランスを保つのに役立っているのかもしれませんね。 うまくいくことをお祈りしています。
私は貧乏生活には慣れてはいるのですが、この先、平均寿命まで生きることを考えると、社会全般や経済的不安は大きく、暗澹たる気分になることもあります。 そんな時は 森 真理 著「贅沢貧乏」に不確かな内容なのですが、「窓辺の牛乳瓶に挿した一輪の花を美しいと思えることが幸せである」というようなことが書かれていたことを思い出します。 高価な花瓶でなくても、延べの草花でも、十分美しいと感じる心が大事ということですかね。
フィボナッチ数列については聞いたことがあるような気はします。もちろん詳しくは知りませんけど・・・美しい数列、美しい数式、数学者は数学の美しさを愛するとか・・・私たち人間の美しいと感じる心は不思議なものですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2011年07月16日 00時01分43秒
icon
「Re:Re:素描・・」
> 仕上がりがが楽しみですね!
インジゴさん、ありがとうございます。
拙宅は子供が遅かったので、
友人のところは大学卒業とか社会人になったとか、
そんな状況です。
本当ならそろそろ絵に打ち込んでもいい頃なのですが・・。
生活に四苦八苦しています。
来月中でスタッフを全員解雇、残った仕事をこなせるかどうか・・。
今日は残る一人の転職先を探しに、
コネを頼りに歩いていました。
いつ倒産してもおかしくない状態なので、必死です。
都心に出たついでに、銀座の画廊に寄って団体展の人たちの
素描展を見てきました。
さすがに小生のような日曜画家(日曜も描かないで、深夜に
しょぼい絵を描くだけですが・・)から見れば
達者な人たち。芸大出ているんでしょうね〜。
とはいえ、日本画壇のトップに近い場所にいるのであれば、
もちょっと、レベルの高い素描も期待したいかなと
思いました。
ダビンチ、レンブラント、デューラー、御舟・・、
素描にはその人の力量が現れると思います。
>それと結局2500円出費されたようですね。 junzoさんにとってつまらない本だったらごめんなさいね。
いえいえ、ご紹介ありがとうございます。
早く読みたいのですが、なかなか時間がなくて・・。
今、読みかけの「不思議な数列 フィボナッチの秘密」を
読み終えてからと思います。
フィボナッチ数列は、黄金分割のもう一つの表現と言っていいですね。
美術のみならず、音楽、自然界を貫く不思議な数の列です。
アラビアの数学を欧州にもたらしたレオナルド・ピサーノ、
すなわちピサのレオナルド、フィボナッチが見出した数列。
1、1、2、3、5、8、13、21、34、・・・・と続きます。
(2番目の1から隣同士を足して、次の数にする)
隣り合う項の比がどんどん黄金分割比に近づいていきます。
5:8、8:13・・・・と。
「算法の書」(1202年)に収録された
この数列には奇妙な性質がいくつも見つかっていて、
1960年代の初めに「フィボナッチ協会」が設立され、
この数列に関する新事実、応用などが
「季刊フィボナッチ」という本に発表されています。
http://www.mscs.dal.ca/Fibonacci/
・・長くなってしまいました。
数学を理解したところで、
良い絵が描けるわけではありませんね〜。
興味のある本をつい買い込んでしまう悪い癖があります。
呑み代と本代になると、金銭感覚がついなくなってしまう・・。
読み切れない本がどんどんたまっています。
古書店で買ったデュシャン書簡集もまだそのまま・・。
う〜ん、何とかしなくては。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: インジコさん
2011年07月15日 17時17分33秒
icon
「Re:素描・・」
仕上がりがが楽しみですね!
お仕事をしながら、コツコツ作品を発表されたり、細密な素描をされたり、頭が下がります。 私は子育てや仕事をしていたころ全く描けませんでしたから・・・・
それと結局2500円出費されたようですね。 junzoさんにとってつまらない本だったらごめんなさいね。””
世の中には様々な表現スタイルの作品があり、私がいいなと思うものも抽象、具象、他、様々です。 最近、それの何処が如何していいと思うのか自問自答しています。 それは自分が何をどんなふうに描いてゆくのか模索しているからかもしれません。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: jun_zoさん
2011年07月17日 00時38分58秒
icon
「Re:Re:Re:Re:素描・・」
「窓辺の牛乳瓶に・・」は、まったく同感です。
お金をかけて贅沢な取材をしたり、材料集めをしたり、外国旅行にいったり・・、
そんなことしなくても、ほんとうに美しいものが
すぐ身近にあるのではないか。
それは、海外旅行なんてとてもできなくて
花屋さんで花を買う余裕もないくらいでも
かならず見つかるというか、ちゃんと身近に
いてくれる。
どこか公園の片隅に咲いているかもしれない。
道路の端っこに落ちているかもしれない。
ホームで電車を待っていたら、死んだ蝶がヒラヒラと
足元に落ちてきました。
豹模様の羽をいっぱいに広げて。
思わずひろって、そのまま電車に乗りました。
入れるものがないので、手に持ったまま。
新宿の画材店で、紙袋をもらって、
その中に入れました。
ようやく、研究所が終わり、
何とか職場まで、その死んだ蝶を持ち帰りました。
よく見ると、頭も脚もなくなっていて、
胴体と翅だけの姿。
せめて、眼がついていたらいいのに。
ミロのビーナスみたいかな。
「誰か、私を描いてください、お願いです」と
語りかけてくるようでもあります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
インジコ、