サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: hrm3311さん
2006/12/02 09:38:22
icon
手じまいと今後の対応につきまして
大阪キング34様hrm3311(OfficeK&M)佐藤です。いつもお世話になります。ご心配とご迷惑おかけいたします。先月末から、大変な販売妨害に苦慮
大阪キング34 様
hrm3311(Office K&M)佐藤です。
いつもお世話になります。
ご心配とご迷惑おかけいたします。
先月末から、大変な販売妨害に苦慮しております。
原因と対策などについて確定時点でご報告すべきと
連絡控えておりました。
状況の概略です。
1:即決希望製品が初値をつけた段階で希望価格で落札
されます。落札案内メールを送信しても返信ありません。
HP記載とうり次点繰り上げいたしません。なぜか次点入札
つまり初値入札者から、繰り上げしないとYahoo違反で訴える
とメール届きます。海外からの入札もあります。
2:競争入札で通常とうり落札終了いたします。
先方からは、コレクト着払いでの発送依頼あります。
着払いの受け取り拒否されます。当然返品送料も当方負担
となります。
3:正規OS/DtoD領域製品出品いたします。Yahooオークション
マスターに「海賊版出品者」と違反行為投稿されます。
4:当方HP経由・Yahooアドレス経由などの方法で日々500通
不審メール到着します。言葉で表現不可能なタイプのメール
から、英文転送メール。さらに落札履歴なしの架空落札者
からの取引要請メールなどです。
5:取り込み詐欺などの被害にはあっておりません。ただし
不正落札に伴う、Yahoo出品手数料と往復返送送料など
副次的被害発生いたしました。
出品手控えしておりましたのは上記事由となります。
6:原因は把握できませんが、あきらかな組織的販売妨害行為
と認識いたしました。
7:とりあえずの対策として、業者間で編集されたブラックリスト
IDのデータベース入手して入札時に該当あれば切り捨てる
ウォッチ対応など。
出品停止と不正評価などの増加は死活問題となります。
できる限りの対応を試みて、正常販売へ復帰努力します。
8:手じまいと今後の方針につきまして。
出品再開しましたが、妨害状況は変わっておりません。
正常運用が難しい場合、適正収益確保が不可能となります。
11月度(11/01-11/30)の販売につきましては赤字運用
となりました。
年度末用に購入した製品の換金を進めて、まず運用元金を
半減して、ご返金対応したいと考えております。
全体での受託運用額を月次/150万円程度に圧縮して
しばらく状況を見る予定です。
個別にご相談させていただきますので、ご連絡いただければ
幸いです。
佐藤
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 大阪キング34さん
2006/12/02 18:09:41
icon
「Re:手じまいと今後の対応につきまして」
> ご心配とご迷惑おかけいたします。
■非常に心配しております。
> 先月末から、大変な販売妨害に苦慮しております。
> 原因と対策などについて確定時点でご報告すべきと
> 連絡控えておりました。
■先にお知らせすべきだと思います。
> 状況の概略です。
>
> 1:即決希望製品が初値をつけた段階で希望価格で落札
> されます。落札案内メールを送信しても返信ありません。
> HP記載とうり次点繰り上げいたしません。なぜか次点入札
> つまり初値入札者から、繰り上げしないとYahoo違反で訴える
> とメール届きます。海外からの入札もあります。
■だったら繰り上げすれば良いんじゃないですか???
> 2:競争入札で通常とうり落札終了いたします。
> 先方からは、コレクト着払いでの発送依頼あります。
> 着払いの受け取り拒否されます。当然返品送料も当方負担
> となります。
■もしかして新規や評価がマイナスの人じゃないですか???
もしそうなら入札制限を設けることで回避できるのでは?
> 3:正規OS/DtoD領域製品出品いたします。Yahooオークション
> マスターに「海賊版出品者」と違反行為投稿されます。
■正規品なら堂々としていれば良いと思います。
yahoo!も正規品なら文句を言わないでしょう?
> 4:当方HP経由・Yahooアドレス経由などの方法で日々500通
> 不審メール到着します。言葉で表現不可能なタイプのメール
> から、英文転送メール。さらに落札履歴なしの架空落札者
> からの取引要請メールなどです。
■迷惑メールならゴミ箱行きですね。
> 5:取り込み詐欺などの被害にはあっておりません。ただし
> 不正落札に伴う、Yahoo出品手数料と往復返送送料など
> 副次的被害発生いたしました。
> 出品手控えしておりましたのは上記事由となります。
■入金確認後の発送なので着払い拒否しか被害は無いと思われます。
しかも②の様に入札制限を設ければ回避できると思います。
> 6:原因は把握できませんが、あきらかな組織的販売妨害行為
> と認識いたしました。
■yahoo!が『入札だけなら参加費無料』のキャンペーンをしているのでイタズラ入札が入っているのだと思います。
ですので組織的とは言い切れないと思います。
> 7:とりあえずの対策として、業者間で編集されたブラックリスト
> IDのデータベース入手して入札時に該当あれば切り捨てる
> ウォッチ対応など。
■あわせて入札制限を設けるべきだと思います。
> 出品停止と不正評価などの増加は死活問題となります。
> できる限りの対応を試みて、正常販売へ復帰努力します。
■不正評価を回避するためにも入札制限&繰り上げをすべきだと思います。
> 8:手じまいと今後の方針につきまして。
> 出品再開しましたが、妨害状況は変わっておりません。
> 正常運用が難しい場合、適正収益確保が不可能となります。
■対策が見当違いなら何回再出品しても同じだと思います。
適正な対策を立てるべきだと思います。
> 11月度(11/01-11/30)の販売につきましては赤字運用
> となりました。
> 年度末用に購入した製品の換金を進めて、まず運用元金を
> 半減して、ご返金対応したいと考えております。
■『※秋口のメーカー新製品が軒並み大幅値崩れしています。
つれて中古相場も販売安値傾向です。
パーツ部位は堅調です。また法人中古需要も安定しています。商品販売回転率より単品ごとの適正利益率を確保しながらの安定収益販売を10月度方針にいたします。』
とありましたが、『駄目だった』と言うことでしょうか?
> 全体での受託運用額を月次/150万円程度に圧縮して
> しばらく状況を見る予定です。
■対策が後手に回っている気がします。
> 個別にご相談させていただきますので、ご連絡いただければ
> 幸いです。
■どういったご相談でしょうか?
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト