サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: booさん
2024/08/01 01:45:38
from: カリンさん
2024/09/01 19:42:55
icon
こんばんは
やまちゃん
総額35万円は大きいですね、自治会の役員さんも自分を良く見せたいという気持ちが強かったみたいですが長期的に見てあまり役にも立たないものを配布したり、人気取りな感じは政治家に似ているなと思いました(笑)
被災地に期限切れの食料品を送りつける人もいるようです。
食べられないものを送ってもらっても処分しなくてはいけないからゴミも増えるし有難迷惑だと思います。
やっぱり被災地には寄付をするのが一番いいのかなと思います、といってもわずかな金額しかできませんが。
相談をよく受けるのはそれだけ解決させる事ができるからだと思いますよ。
この前のマルチ商法の時もやはり普通は難しくてお手上げかなと思った時、やまちゃんに相談しようという考えになったんじゃないかと思います。
困りごと相談室みたいになっているのかもしれません(*^^)v
from: やまちゃんさん
2024/08/31 20:55:19
icon
こんばんは
カリンさん
今回の台風はちょっと面倒くさいですね(笑)
予報円も変わるし、精力弱まっても長く居続けて雨量が増えて被害が出たり。。
自治会の役員さんですが、話を聞いてて感じたのが「人気取り」でした。
5000円程度のものを配布。戸数を聞けば70世帯超。1戸に1個としても35万円。
中身を見たら水は1リットル。トイレは3個。懐中電灯とかアルミの保温材とか
水もなく、トイレも使えない状態では1日すら過ごせない。
そんな無駄なことでお金を使わず、倉庫でも買ってそこに必要なものを備蓄していく方が価値的な選択ではないかと言ってやりました。
「やりました」感を出したかったようです。ただで貰えるなら反対する人は少ないかもしれないけど、無駄金だと思いました。
被災地に本を送らないで・・確かに置き場所に困りますね
避難所の近くに移動図書館のようにして、好きな本を読んでもらうという選択もあるかもしれないですね。その場合も移動図書館のボランティアを受けてもらえるかどうか。
>やまちゃんはいろんな人から相談を受ける事が多いですね
余程暇を持て余してると思ってるんでしょうね(笑)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
カリン、