サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: やまちゃんさん
2024/01/31 20:17:57
icon
カリンさん こんばんは
永田農法は難しそうですね。原産地に近い環境を整えるのにかなりの工夫が必要だと思います。家庭菜園でハウスを設置するのは費用対効果を考えれば無理ですし。
三大要素だけの液肥がうたわれてますが、微量要素はケイ酸カルシウムを最初に施すことで確保されてるのだと思いますが、初心者だとそのことがわからないと思います。
私は畝にマルチシートを張って余計な水が入らないようにして、支柱をアーチ状に組みビニ―ルシートを張って水分過多にならないようにしていますが、それでも大雨がふれば畝の下からも水は浸透します。それは不可抗力と割り切って、できるだけ水分過多にならないけれど必要な水分は与えることを心掛けています。
尻ぐされ病の原因でもあるカルシウム不足は、畝つくりの時に有機石灰を施してpH調整とカルシウム確保にしています。
ミニトマトならベランダでも栽培できると思います
屋根があるから水分過多にもなりにくいだろうし、適量の肥料と水分を与えれば大丈夫だと思います。日光は必要ですが。
同じ菜園に秋田出身の人がいます。
私の会社員時代の友人も仙台出身ですし、昔お付き合いした女性は郡山出身でした
以前は無料の動画配信で海外ドラマや映画などを見ていましたが、サービスが終了したので有料の配信は利用していません。
東京には親戚もいますし、本社が東京・田町にありましたのでほぼ毎月上京していましたが、会社とホテル(五反田・品川・渋谷・新宿・池袋のいずれか)近辺だけしか
殆ど知りません。
自分が九州出身ということもあり、九州は理屈抜きで親しみを感じますね。
妻は「また、鼻の下伸ばしてるんだろう」くらいに思ってると思います( ^)o(^ )icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: カリンさん
2024/01/31 15:33:28
icon
やまちゃん こんにちは
私が住んでいるスーパーでは「アイコ」はあまり売っていないですね
去年、初めて購入したのですがものすごく甘かったです
でもただ甘いだけで酸味がなく皮も厚いですし、リピートはないなと思いました
やっぱりトマトって甘みと酸味のバランスが大切なんだなと思いました。
>「水不足」「肥料不足」
これで思い出したのが永田農法ですが、水、肥料はあまり与えないんですよね
使用するのは日向土
永田農法ってどんな感じなんですか❓
やまちゃんもテレビはあまり見なくなったんですね
私はたまに見るのがNHKの「にっぽん縦断こころ旅」や「世界ふれあい街歩き」くらいですね。
確かにつまらない番組が多いですね。
私は出身は東北なんです
結婚を機に東京に住むようになったんです。
新しい菜園仲間でできて賑やかそうですね
両手に花は男性から見たら羨ましがられると思いますが
奥さんに叱られませんか❓💦icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: やまちゃんさん
2024/01/30 21:59:40
icon
カリンさん こんばんは
畑の土は最初は営農組合が耕してくれましたが、料金が安いからホントに形だけって感じでした。なので、ホームセンターで耕運機をレンタルしてもう一度耕しました。
スパーで売ってるミニトマトは殆ど「アイコ」がおおいとおもいますが硬いですね。
昨年食べてみた「さくらんぼトマト」はホントに皮が薄くて甘かったですよ。
、考えられるのは「水不足」「肥料不足」「気温が低すぎる」などですが、水分過多は皮の成長より実の成長が早くなりすぎて川が割れたりします。
テレビは私も最近はあまり見ませんね。同じ様な顔ぶれの芸人や、大して物を知らないコメンテーターなんかが適当なこと言ってるのを見ても楽しくないですから。
ドラマも設定が安易すぎてみる気がしません。
面白い動物の動画とか野菜農家の説明とか、気が向けばネットで音楽聞いたりします。
最近私が借りてる菜園にまた新しい利用者が出来ました。
昨年、ご近所の女性に菜園のことを話したら参加してきて、その女性の知り合いの女性が今春から参加です。62歳と56歳
寒い時は私が作ってる休憩小屋でストーブ炊いて3人でお茶飲んだりします。
両手に花なのでほかの男連中が羨ましがってます(笑)
なにか「ハリ」「がないとねえ(^_-)-☆
カリンさんは東京に住んでたと言われてましたが、出身が東京なんですかicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: カリンさん
2024/01/30 16:54:19
icon
やまちゃん こんにちは
カイガラムシと遭遇した事ないのは幸運ですね(笑)
あれは本当に厄介なので。
畑の土って元々あるんですね
私は何もない所から土を購入しないといけないのかなと思っていたので
土の費用だけでも大変だろうなと思っていたんです。
「花と野菜の培養土」は大手メーカーのものでも、これだけでは水はけが悪いので
赤玉土を混ぜて使っています
(これだけでよく育つ)とは書いてあるんですけど、水はけはイマイチです。
イチゴは今は育てていなくて、ミニトマトも一度育てた事あるんですが
あまり実がならなかったですね。
実家で親がミニトマトを作っていた事があるんですが、皮が厚くて固いんです🍅
売っているのは皮が薄くて美味しいのに、自家栽培のは不味いってよく言っていました。
「さくらんぼトマト」って初めて知りました
皮が薄いのなら食べやすいですよね
今年作る予定なんですね
初めての品種を育てる時ってワクワクしますよね。
やまちゃんはテレビは見たりしますか❓
私は最近はほどんど見なくなってしまいました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: やまちゃんさん
2024/01/29 22:29:34
icon
カリンさん こんばんは
カイガラムシは私の場合は見かけませんね。
ネットで見たらカイガラムシに牛乳が効く・・窒息させる
アブラムシと同じですね。それなら薬要らないかも
アオムシやヨトウムシ,ネキリムシナなどは先ず間違いなく出ます。
土中にいる虫にはネキリエースやダイアジンなどを使い、葉につく虫にはカリンさんが使ったオルトランとかトレボンなどを使います。
畑の土は元々ある土ですが、長年使ってなかったので最初は土壌が悪かったですが、堆肥などを入れて少しずつ良くなってきました。
使ってるのは牛糞堆肥とか有機石灰・発酵鶏糞・米ぬか・時々バークなどを混ぜ込んでます。
培養土も高いですね。
例えば鶏糞なども栄養素は豊富だけど、乾燥鶏糞は水が加わるとアンモニア臭が出るし、牛糞堆肥もしっかり発酵済みでないと臭いなどもあるし、場合によってはムシが沸いたり。。
ホームセンターでも「花と野菜の培土」とか売ってますね。
今もイチゴは育ててるんですか?
ベランダでならミニトマトなんかは育てやすいんじゃないかなあ
スーパーで売ってるトマトは酸味も甘みもなくて水っぽいでしょう。
去年隣の畑の人が育ててた「さくらんぼトマト」ってミニトマトは美味しかったです。皮が薄くてサクランボみたいな光沢で甘くて・・
私も今年は作ってみようと思っています。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: カリンさん
2024/01/29 19:09:26
icon
やまちゃん こんばんは
アブラムシも厄介ですが、もっと酷かったのがカイガラムシでしたね
これは土の中まで入り込み根にまで張り付いていました。
牛乳と片栗粉ですか
効き目があるものなんですね
ナメクジは出ませんがアオムシは時々見かけますね。
一度、木酢液を使ったことがありますが、本当かどうか分かりませんがネットで木酢液は危険だから使わない方がいいと書いてあったのでそれきりでしたが。
貸し畑の土って自分で購入するんですか❓
大量なのでどういった所から購入するのかなと思って
培養土って結構高いですよね。
一度、100円ショップから培養土を購入した事あるのですが、かなり質が悪かったです。
その上、コバエが沢山わいてあまりにも酷かったので、苗だけ抜いてその土は全部捨ててしまいました。
これが室内だったらと思うとゾッとします
安物買いの・・・になってしまいました💦
安い土はやっぱりそれなりなんだなと思いました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: やまちゃんさん
2024/01/28 21:19:09
icon
カリンさん こんばんは
阪神淡路の地震の時は震度7でした。北陸の地震も震度はおなじですがマグニチュードは北陸は7.6阪神淡路は7.3だったそうです。
グラグラって来て表に飛び出したらあちこちで火が見えました。
両親の家に向かったけど、道が割れてて走れないから歩道を走りました。
東京は地価が高いから畑の賃料も高いと思います。
神戸に住んでた時は近所には畑がなかったので縁がありませんでしたが今住んでるところは畑も結構あるので。。それでも他に比べれば相当安いと思います。
イチゴも茄子もアブラムシはつきますね。イチゴやレタスなどはナメクジも来ますしね
アブラムシは厄介ですが、私も薬を使いましたが無農薬ということでいえば、牛乳なども紹介されてますが洗い流さなければ臭いが気になるし、結局片栗粉をスプレーできる程度の濃度で噴霧したら結構効果がありましたよ。
なんでもアブラムシの背中には吸気の器官があって、それをカタクリ液が塞ぐから窒息( ^)o(^ )
ナメクジなどの害虫なんかはコーヒーのカスとか残り液なども嫌うそうです。
なんでもナメクジにとってカフェインが危険臭らしいです。
ゴーヤとかキュウリなどうどん粉病は罹るようですがムシは余り見かけないですね
ミツバチは花の蜜を吸いにどこからか飛んできますね。
でもミツバチはこちらが何かしない限り攻撃はしてこないですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: カリンさん
2024/01/28 18:51:52
icon
やまちゃん こんばんは
誤字は私も結構あるので気にしなくていいですよ。
北海道に大きな地震があったんですね
東日本大震災の時、私は東京に住んでいたのでかなり揺れました
最初は小さな揺れだったのですが、一気に大きな揺れになって
最初の揺れが止まった時、これは地震なのか何なのか分からない感じでした
それまで震度3くらいしか経験がなかったので
だから阪神淡路の時もこんな感じだっだんだろうなと思ったんです。
畑の賃料が年間6000円って安いですね
チラシが入っていた時、値段は忘れましたが関東の畑は結構高いんだなと思ったので。
かなりの種類の野菜を育てているんですね
この中で私が育てた事があるのはイチゴだけですね、無農薬で育てたかったんですが葉の裏にアブラムシが沢山付いて結局オルトランを使用してしまいました。
ゴーヤは種から挑戦してみましたが失敗しました💦
グリーンカーテンって葉に虫が付いたりしませんか❓icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: やまちゃんさん
2024/01/27 21:42:42
icon
カリンさん
訂正です(*ノωノ)
東北のおおつまみを伴った地震⇒大津波
東北と阪神の酷似してる店・・点
小松菜と青梗菜の愛の子・・・合の子(差別用語と言われるかも)交配種
ベランダでも結構野菜は育てられますよ。私は日よけを兼ねてゴーヤを育てたことがあります。葉が日光を遮ってくれて(熱も吸収)風は通り抜けるし冷房費が助かりました。
勿論、ゴーヤは美味しくいただきます。
花を育ててるなら日光遮っては駄目ですね(笑)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: やまちゃんさん
2024/01/27 20:46:03
icon
カリンさん こんばんは
小さな時の記憶ですが長崎駅から徒歩で10分かからなかったと思います。
私の記憶にあるのは北海道での地震ですね。
阪神の地震が発生したときは私は夢で「なんだかぐらぐらするな」って感じでしたが
妻の声で目覚めたら本当の地震でした。
その後も地鳴りがゴーって鳴ったら直後にグラッと来るから気味が悪かったです。
東北のおおつまみを伴った地震や今回の能登の地震も怖かったと思います。
東北と阪神の酷似してる店は真冬であること。情け容赦なく冷えるし、雨は降るし。
神戸営業所勤務経験のあるグループと先日紹介した仲良しのグループ。
神戸のOB会も神戸勤務経験者ですから現在の居住地はバラバラですが、こちらの方は集まるのは関西エリアが多いです。
畑の賃料は他と比べれば安いです。手押しポンプで水も汲めるし、すぐそばに川があるので燃料は係るけど水中ポンプでくみ上げたりできます
50平方メートルで年間6000円です。5m×10m 大体、畝が4つです
今作ってる野菜は、白菜・大根・カブラ・長ネギ・ほうれん草・春菊・水菜・玉ねぎ・ロメインレタス・便利菜(小松菜と青梗菜の愛の子みたいな感じです)ブロッコリー・イチゴですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-