新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

50代からのメル友探し

50代からのメル友探し>掲示板

公開 メンバー数:299人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ブルーベリーさん

    2014/12/25 16:31:02

    icon

    ホワイト・クリスマス

    こんばんわ。

    今は、田舎は割と、3世代とか、4世代家族とかがあるかもしれませんが・・・

    どちらかというと、殆ど核家族時代になっているようです。

    私たちが、老いてから、子供たちに頼ることできないし・・子供にかつては、塾・おけいこ事・
    教育費・・などなど~

    でも、今の子供たちは、親に感謝する気持ちが、残念ながら薄れている気がしてなりません。
    ミミさん、花京院さんが言うように、子には、つつましく育てることに、越したことはないですね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 7
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

    ユウ 花京院

コメント: 全7件

from: ミミさん

2014/12/29 08:22:38

icon

特に迎春準備もしないで お正月を迎えそうです。
ささやかなお節を 用意するくらいですかしら。
今年も本当に 残り少なくなりました。
色々災害があった年と言った記憶があります。
来年は平穏な年でありますように 祈らずにはいられません。
花京院さん いつも素敵な写真を張り付けて下さって 有難うございます。
目の保養になっています。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: 花京院さん

2014/12/28 13:01:09

icon

今年 最後の日曜日、皆様 如何お過ごしでしょうか。
(元旦の準備は お済みでしょうか)

本年、社会を驚かせたニュース

◎御嶽山 噴火(兎に角、驚いた)
◎広島市、土砂災害で74名死亡。
◎STAP細胞、存在せず(皆、期待していたんですがね)
◎各地でデング熱 流行。
◎和紙、ユネスコ無形文化遺産に決定。

何やら各地で災害の多い年だった様な気がしますが、花京院 最も印象に
残ったのは、野々村竜太郎(兵庫県議員)の 『号泣会見』 です。

『花』

『南国』

『来年は穏やかな年になると いいニャン』




  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: さん

2014/12/28 07:07:51

icon

我々が教育を受けた時は
親は先生の味方に近かったです。
先生に指導されるのは子供が悪いから当然。
そんな雰囲気でしたね。
体罰も受けましたが、
悪いことして、痛みを心と体で受け止めて、
反省したものです。

高校の頃はいつも「人間とは、若者とは」
とうとうと説教されました。
そんな中で、先生は「若さは馬鹿さ」と言って
「だけどだから強いし、怖い。
若さにはひっくり返っても勝てない」
と言われて今でも憶えております。
今の子供、家でもしっかり怒られないので、
精神的にやぐいです。17、8でも幼稚園児と同じ。甘いです。親の責任が大きい。
会社でもメンタルで休みます。
何クソっと言う「反骨精神」が足らない。
そう感じる今日この頃です。


でも、
強い子は強い。ただ、減りました。
親と教育者のせいですね。
日本人はもっと強い民族です。
復活を祈りたいかな。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ミミさん

2014/12/27 08:25:44

icon

学校では 親に神経をとがらせているそうです。
何かがあると すぐクレームをつける。
先生方は クレームがつかないように ただ気を使っているとか。
親の顔色を見て 教育している感じ。
親の意見を聞くことも必要でしょうけれど 顔色をうかがうのはやり過ぎでしょうね。
何でもかんでも学校のせいにするけれど 最低限の教育は 家でするものだと思うけど。
躾けなんかは親がするべきでしょうね。



  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト

from: 花京院さん

2014/12/26 13:52:54

icon

香港で現金輸送車から現金ケースが落下、5億円の内、2億4000万円が
一般通行人に持ち去られた。不可思議なのは
輸送車のドアが(コンピューター・エラーで)突然開いた。
現金ケースが落ちた事に運転手も警備員も気が付かなかった。
現金ケースはプラスチック製だった。(普通は施錠できる金属ケースだろう)
この警備会社はロンドン五輪の警備も担当した一流企業だそうだ。(怪しい)

子供を ちやほや 育てると 『市川海老蔵』 になります。
謙虚さの欠片も無く、自分は偉いと錯覚し周囲への感謝も尊敬もありません。
ソクラテスが 『己の無知を知れ』 と言いましたが海老蔵にも現代の若者にも
この言葉は響かないでしょうね。
又 『権利と義務 自由と過酷が表裏一体で どちらか一方だけでは不可である』
と言う様な事も中々、理解出来無いんでしょうね。
今、学校でどの様な教育が行われているか判りませんが、教育で最も大切なのは
『人間とは何か 人はどの様に生きるべきか  
何をやるべきで  何をやってはいけないか』
と言う様な事をしっかり学ぶべきだと花京院は考えます。
(明確な答えは ありませんが)


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

ユウ

from: ミミさん

2014/12/26 08:52:44

icon

子供をちやほや育てると ろくなことになりません。
今の子供たちは 何か思い違いをしているようで 何をしても自分の勝手だと思っているようです。
援助交際という名の売春なんて 遊ぶ金欲しさにしている子も 結構いるとか。
嘆かわしいことです。
街で見かける高校生も お尻が見えるほど  短いスカートをはいていますよね。
あれはやりすぎですよ。
自由って ああいうことじゃないんですよね。
つくづく親は注意をしないんだろうかって 思いますね。
物事には節度がありますし それをわきまえさせるのも 教育だと思うのですけれど・・・
中国は一人っ子政策で 子供たちがちやほやされて育てられ 小皇帝と呼ばれているそうですね。
子供がダメになった国の未来は 暗いですよ。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: さん

2014/12/25 22:10:41

icon

ブルーベリーさんのおっしゃる通りで
私の周りではほとんどが核家族です。
それを選択した以上子供たちの世話にはなれない。
子供は親を見て育ちます。
親がやっていないことは子供には理解ができないだろうし・・・


私が高校のころは先生に「感謝」の気持を絶対忘れるなと
厳しく教え込まれました。自分が今生きていれるのは
周りの人たち(親、兄弟、先生、同級生)のお陰だと。
忘れてはいけません。常に感謝の心を。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 3

icon拍手者リスト