新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

50代からのメル友探し

50代からのメル友探し>掲示板

公開 メンバー数:299人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 花京院さん

    2015/08/18 20:51:46

    icon

    老害(芸能人も長くなると暴言を吐く)

    昔は これ程、竜巻が多くなかったと思います。
    これも 温暖化のせいだと思います。

    今、「お疲れ様です」と言う言葉が、大きな波紋を呼んでる。
    7月26日放送の『ヨルタモリ』でタモリが「子役が誰彼かまわず
    『お疲れ様です』と言って回るのはおかしい」 「『お疲れ様』と言うのは
    元来、目上の者が目下の者に言う言葉。これを解っていないんですね」
    と力説した。

          しかしながら

    ビジネスマナー講習では「『ご苦労さま』は目上の人から目下の人に使う
    のに対し、『お疲れさま』は同僚、目上の人に対して使うもの」と
    研修講師から教わっている筈です。

    抑もタモリは言語学者なのか。真贋はともかく、花京院はこの記事を読んで
    コイツ [タモリ] が嫌いになった。

          ハイ 愚痴でした

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全5件

from: ミミさん

2015/08/21 08:50:33

icon

昔は野良犬などもよく見ましたけど 近頃は野良犬を見ることはありませんものね。
それに比べて猫は よく徘徊しています。
ただ飼われている猫なのか 野良猫なのかよくわかりませんけれど・・・
ネコが増えすぎるのも問題なのでしょうけれど なかなか難しい問題です。
以前は子猫がゴミ袋に入れられて 捨てられているのを見たことがあります。
ゴミとして出されていたんですよ。
ぞーっとしました。
飼って居ても 責任を持って飼って居るわけじゃない人が 結構いるということですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 花京院さん

2015/08/20 10:25:25

icon

(花京院の個人的意見ですが)
野良猫に餌をやっても良いと思います。もし誰かが餌をやらなければ
野良猫の寿命は3~5年が限界だそうです。田舎と違い都会は野良猫に
対する考え方も様々で、必ずしも皆が野良猫に『寛大』な訳ではありません。
中には虐待する様な人さえ居ますから。
しかし犯罪心理学者が指摘するように
  『動物が虐待される地域には凶悪犯罪が多い』 と言う事を
   皆で考える必要があると思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ミミさん

2015/08/20 08:35:14

icon

ネコ。
可愛いですね。
朝の散歩の折に 公園で野良猫を見かけるようになりました。
近づいてきて 身体を摺り寄せてきます。
とても人になついている感じです。
夫がおやつを持って行ってやると シッポをぴんと上に伸ばして嬉しそうにします。
可愛くて 毎日おやつを持っていきますが これってよくないことなんでしょうかしら。
普通 猫って さっと逃げたりしますが  この野良猫は とても人になついているのが不思議です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 花京院さん

2015/08/19 10:15:11

icon

そうですねー 言葉は時代と共に ドンドン 変化しますね
今は『見れる』 『食べれる』 『着れる』 等と言った[ら抜き言葉]が主流に
なってしまいましたね。そう言えば『貴様』と言う言葉も平安時代は
貴方様と言う敬語だったと言う説も有るようです。
老人の花京院は『全然大丈夫』や『半端ないです』なんて言葉を聞くと
じんましんが出そうです。
  『老兵は怒らずして 静観するのみなり』
          ここらで 休憩しますか

『オーガニック系のお菓子』 だそうです

『お茶』

『ソマリ』 [猫は食べ物では有りません] 当たり前だー


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

ミミ

from: ミミさん

2015/08/19 08:39:20

icon

言葉は生き物です。
昔はこうだったけれど 今では別の使われ方をしている言葉も多いですよね。
たとえば 全然という言葉。
以前は否定形に使われる言葉でしたが 今では肯定系にも使われるようになりました。
やばいという言葉も あまりお品は良くありませんけれど まずいとか困ることなどという意味に使われていましたが 今の若い人は素晴らしいという意味に 使っているとか。
お疲れさまも 本来とは別の感じで 使われるのかもしれませんね。
恐らく私たちが使っている言葉でも 昔とは意味が違って使われている言葉は 多いと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト