サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: カリンさん
2024/01/12 16:58:41
icon
メル友
特に趣味とかこだわりはありません頻繁にお返事はできないと思いますが良かったらメル友になって下さい。
特に趣味とかこだわりはありません
頻繁にお返事はできないと思いますが
良かったらメル友になって下さい。
from: やまちゃんさん
2024/01/29 22:29:34
icon
カリンさん こんばんは
カイガラムシは私の場合は見かけませんね。
ネットで見たらカイガラムシに牛乳が効く・・窒息させる
アブラムシと同じですね。それなら薬要らないかも
アオムシやヨトウムシ,ネキリムシナなどは先ず間違いなく出ます。
土中にいる虫にはネキリエースやダイアジンなどを使い、葉につく虫にはカリンさんが使ったオルトランとかトレボンなどを使います。
畑の土は元々ある土ですが、長年使ってなかったので最初は土壌が悪かったですが、堆肥などを入れて少しずつ良くなってきました。
使ってるのは牛糞堆肥とか有機石灰・発酵鶏糞・米ぬか・時々バークなどを混ぜ込んでます。
培養土も高いですね。
例えば鶏糞なども栄養素は豊富だけど、乾燥鶏糞は水が加わるとアンモニア臭が出るし、牛糞堆肥もしっかり発酵済みでないと臭いなどもあるし、場合によってはムシが沸いたり。。
ホームセンターでも「花と野菜の培土」とか売ってますね。
今もイチゴは育ててるんですか?
ベランダでならミニトマトなんかは育てやすいんじゃないかなあ
スーパーで売ってるトマトは酸味も甘みもなくて水っぽいでしょう。
去年隣の畑の人が育ててた「さくらんぼトマト」ってミニトマトは美味しかったです。皮が薄くてサクランボみたいな光沢で甘くて・・
私も今年は作ってみようと思っています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: カリンさん
2024/01/29 19:09:26
icon
やまちゃん こんばんは
アブラムシも厄介ですが、もっと酷かったのがカイガラムシでしたね
これは土の中まで入り込み根にまで張り付いていました。
牛乳と片栗粉ですか
効き目があるものなんですね
ナメクジは出ませんがアオムシは時々見かけますね。
一度、木酢液を使ったことがありますが、本当かどうか分かりませんがネットで木酢液は危険だから使わない方がいいと書いてあったのでそれきりでしたが。
貸し畑の土って自分で購入するんですか❓
大量なのでどういった所から購入するのかなと思って
培養土って結構高いですよね。
一度、100円ショップから培養土を購入した事あるのですが、かなり質が悪かったです。
その上、コバエが沢山わいてあまりにも酷かったので、苗だけ抜いてその土は全部捨ててしまいました。
これが室内だったらと思うとゾッとします
安物買いの・・・になってしまいました💦
安い土はやっぱりそれなりなんだなと思いました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト