サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: booさん
2024/08/01 01:45:38
コメント: 全136件
from: カリンさん
2024/09/30 19:36:49
icon
こんばんは
やまちゃん
やまちゃんはよく心得ていますね~!(^^)!
世間ではモラハラ夫に苦しんでいる女性が結構いるみたいですが、それが正しいと思ったら難癖付けず奥さんの言う事を素直に聞いていれば嫌な思いをさせる事もないし円満に行くのになって思いますよ。
あさま山荘事件、日航機ハイジャック、日本赤軍のメンバーはなぜ自由のない北朝鮮に行きたいと思ったのか。
あの国の国民の生活は苦しいらしいですし。
この人たちが拉致問題にも関与しているんですよね。
元尼崎市長の稲村和美さんという方が立候補されるんですか。
実績もありそうですし、もしかして稲村さんに票が流れる可能性もありかな⁉
県民は居丈高な官僚出身にうんざりしている人が多いかもしれないですしね。
from: やまちゃんさん
2024/09/29 21:23:18
icon
書いてる途中で「早くお風呂済ませて下さい」と妻の一声。
素直に従うのが家庭の平和を保つ術と心得て風呂を済ませてきました(^_-)-☆
斉藤さんは耳に心地いいことは心に残るようです。
逆に耳障りの良くない意見などには拒絶反応。
「不快なおもいをした方がいるならお詫びしたい」とは言いますが、それは言い方が悪かったなら・・ということであって、あくまでも相手の受け止め方に持っていく。
「無自覚にしてしまったけど、それらはパワハラなんだと理解して同じことをしないように努力します」とでもいえばまだ可愛げもありますが。
元尼崎市長の稲村和美さんが立候補されるようですね
兵庫県議を2期経験して尼崎市長を3期。官僚出身ではなくボランティア・証券会社勤務経験もあり。政党色はないようですね
from: やまちゃんさん
2024/09/29 20:16:45
icon
こんばんは
カリンさん
右翼も根っからの右翼(思想右翼)と暴対法逃れの右翼(右翼は暴力団ではなく政治結社になります)がありますね。
結局はお金でしょうね。極左も極右も暴力を厭わないですね
日本赤軍はあさま山荘事件や大菩薩峠事件、日航機ハイジャックして北朝鮮に逃げたり
from: カリンさん
2024/09/29 19:41:28
icon
こんばんは
やまちゃん
右翼の街宣車って大音量で迷惑を被っている人は多いと思いますよ。
でも実態は何なのかなと思ったり、ああいった人たちの目的とかよく分からないです。
極右なんだろうなとは思いますけど、単なるパフォーマンス⁉
極左と極右は良く似ていると言われていますよね、私にはどうなのか分からないですけど。
タトゥーを入れると温泉や銭湯に入れなかったりデメリットもありますね~( 一一)
斎藤知事がなぜ過ちを認めないのか理解できないです、世間とのズレを感じます。
出直し選挙ですが他にこれといった候補者が出ない限りは斎藤知事再選もあるのか、兵庫県民も振り回されている感じなのかなと思いました。
from: やまちゃんさん
2024/09/28 21:55:11
icon
こんばんは
カリンさん
右翼も最近はあまり目立たなくなりましたね。
昔、神戸ポートアイランドで日教組の教研集会が開催されたときなどは全国から右翼の街宣車が集結して、恰好だけは機動隊のような服着てスピーカーで喚いてました。
本物の機動隊が制止に行って右翼の隊員?ト対峙してたらどちらが右翼か警官か神間違いそうでした(笑)
よく見れば訓練された隊員と格好ばかりの方と見分けがつきますが(笑)
おっちゃんは確かに実利主義なところがありましたね。
勢いで格好つけに墨を入れるようなことはしませんね。
相手によって言葉使いも変えてたし。本もよく読んでました。
松井さんも斉藤さんが間違いは認めて謝罪するなどするなら・・という前提でのことでしょうが斉藤さん自身が一切誤りを認めないんですから、仕方ないでしょうね
仮に再選されたとしても職員の信頼は失ってるし、議会との関係もより難しくなるでしょうし。
過ちをただすことなく今までと同じことをしたら、今度は斉藤さんにまだ期待してる人までも敵にしてしまうでしょうね
from: カリンさん
2024/09/28 19:40:08
icon
こんばんは
やまちゃん
その筋の人、もしかして時代の流れに沿って電気自動車に乗っているなんて想像したりしましたが、イメージと合わないかもしれないですね(笑)
昔は総会屋とか耳にしましたね、右翼と言えば昔、高見山とテレビCMに出ていた「一日一善」の人を思い出しました。
おっちゃん冷静ですね、将来の事も良く考えていたようで、昔はタトゥーと言ったらヤクザのステータスだったように思います。
今は一般人がファッション感覚で入れている人結構いますね。
特に外国人、オリンピックを見ているとタトゥーを入れている選手が多いなと思いました。
松井さんは斎藤知事を応援してもいいのではという気持ちがあるようです、一度でも自分と関わった人だからなのか情の深い人なのかも?とも思いました。
麻生さんって顔や態度にハッキリ出るタイプのようですね、あからさま過ぎるなと思いました。
岸田さんは時々笑みを浮かべてはいましたけど(笑)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: やまちゃんさん
2024/09/27 22:11:09
icon
こんばんは
カリンさん
当時はベンツが主流でしたね。
最近はどんな車に乗ってるのかなあ。
車がらみのイザコザは結構ありましたね。今はさすがに無いと思いたいけど当時は大企業も危ない組織とつながってることが多かったですね。総会屋や右翼とか
嫌がらせなどしてくる場合に、相手よりも上に話しをつけたら翌日には解決とか。
あまり詳しくは書けませんけど(^^♪
おっちゃんは全く絵は入っていませんでした。組長からは入れたらどうだと言われたそうですが「痛い目して金使って、年取ったら虎も猫になる絵を入れる気しない」と言って認めてもらったそうです。
自分が組を持ってからも〈墨を入れたいなら他所に行け。いつでも紹介してやる」
といって認めなかったそうです。
斉藤さんはスキルは高いのでしょうが、人としての最低限のモラルすら持ち合わせてない気がします。スキルは有っても権力を与えてはいけないタイプのようです。
私の周りに斉藤氏を評価する人は皆無ですが、応援する人もいるんでしょうね
自民総裁選は下馬評が覆りましたね。
小泉氏は菅さんの応援があってあるいはと思いましたが、言葉が軽すぎるなと感じていました。
さなえあれば・・自信があったと思いますが。
麻生氏の大人げない態度とか いろんな自民党の顔が見れました
from: カリンさん
2024/09/27 19:44:17
icon
こんばんは
やまちゃん
その筋の人=ベンツってイメージ強いけど本当に乗っているんですね(笑)
頼まれての同席だったんですね、でも何か怖そうだし嫌だな~
やまちゃん、緊張してドキドキしていたんじゃないかと思う。
おっちゃんはタトゥーはしていたのかな
タトゥーを入れる時とても痛いみたいですね(>_<)
斎藤知事、失職して出直し選挙になりましたけど県民はどう受け止めているのかと思いましたよ。
総理大臣は石破さんに決まりましたね、女性初の総理大臣にはならなかったみたいです。
まあ、私は興味がありませんでしたけど(笑)
from: やまちゃんさん
2024/09/26 21:56:48
icon
こんばんは
カリンさん
知らない地方の方言は聞いてても何を言ってるか聞き取れませんね。(笑)
その筋の事務所ですが、営業マンが営業所の駐車場に前向きに駐車。出掛ける際にバックを確認して発進したけど一瞬の間に後ろにベンツが来てた。
よくあるパターンですが、組事務所に呼ばれた総務の課長が私にも同席してほしいと頼んできたから、嫌だったけど付き合いました。
おっちゃんの現役時代の裏話は、話としては面白かったですが現実の事として想像したらやはりえげつない世界ですね。
彼は結構頭もよく、同級生が官僚になったりで面白い情報も入ったり、そこそこ小遣い稼がしててもらったそうです。
ちょっとしたイザコザは力づくじゃなくてお金で手を打つのが常道だったようです。
from: カリンさん
2024/09/26 19:41:54
icon
こんばんは
やまちゃん
>書き込んでは消え、が何度も続いてこれで駄目なら今夜はやめておこうと思いながら
やまちゃんは律儀だからその日のうちに返信をしなければと思っているみたいですが、無理はしないで下さい。
私は気にしないので大丈夫だよ(^^♪
>貴様! くらわすぞ=殴るぞ
怖いな~、方言なんでしょうけど意味が分からない言葉でした。
やまちゃんはその筋の事務所に行った事があるんですか!そっちの方がびっくりΣ(゚Д゚)
今は名刺は駄目とかあの世界にも時代の流れ的な事があるんですね。
何となく、おっちゃんともその関連のトークで盛り上がっていたのかなと思いました。
あ、この投稿の返信ですが数日後で大丈夫ですよ。
やまちゃんの都合の良い時、書ける時にマイペースな感じで返信して下さいね。
ではでは、またね~(*^^)v
from: やまちゃんさん
2024/09/25 22:35:03
icon
こんばんは
カリンさん
書き込んでは消え、が何度も続いてこれで駄目なら今夜はやめておこうと思いながら・・
きさん くらすぞ・・やばそうなところだなと思いながら、博多についたらすぐに
九州の支社の仲間に意味を聞きました。
貴様! くらわすぞ=殴るぞ くらいの意味だそうです。
今は事務所の使用制限とか、何人以上集まってはいけないとか 規制が厳しくなったから表だっては動きにくくなってると思いますが、いつ、何が起きるかはわかりませんね。
今は下手に名刺を出したらダメらしいですが、昔その筋の事務所に行ったことがありますが、子供の下駄ほどある名刺を出されたことがあります。
入り口入ったら若い衆が靴を下駄箱に入れてくれて・・そこを離れないから、話が済むまでは帰さないよって無言で言われてる気がしました((+_+))
from: カリンさん
2024/09/25 19:40:28
icon
こんばんは
やまちゃん
パソコンのテンキーもブラインドタッチですからね、電卓も慣れてくると見ないで打てるようになります。
入力専門の人のスピードって信じられないくらい早い。
昔はスーパーのレジも数字を一つずつ入力していましたね。
売り上げに影響するのでミスが許されなかったと思います、今考えると凄い作業をだったんだなと思います。
レジのお仕事をされていた方はかなり神経を使っていたのではないでしょうか。
江戸っ子は「し」と「ひ」が上手く言えないって言われていましたよね、なぜなんだろうと思っていました。
今は東京出身の人でもそういう人はいないのかもしれませんが。
>「きさん!! くらすぞ!」
これってどういう意味ですか?
暴力団関係で閑静な住宅街に銃声が聞こえたなんていうニュースを見ますがああいうのも怖いですよね。
それこそ警視庁24時の世界のような気がします。
from: やまちゃんさん
2024/09/24 21:37:46
icon
こんばんは
カリンさん
算盤おそるべしです( ^)o(^ )
加減乗除を暗算でこなすのですから私などは仕組みすら理解できません。
算盤も弾くのが大変だけど、PCのテンキーで入力も間違ったら大変ですね。
昔アルバイトで来てた女性が凄かったです。
入力専門だったけど指gどう動いてるのか分からなかったです。早かった!
元は上方の言葉や三河地方の言葉が主流だったはずです。
参勤交代で各藩が江戸詰めするようになった事で言葉も混ざってきたと言われてますね
江戸も下町とそうでないところで言葉が微妙に違った。
職人言葉と商人言葉も。 元々の東京の人には「し」と「ひ」がうまく言えない人がいるそうですね ひんぶん しとり
昔、門司についた瞬間 凄い怒鳴り声 「きさん!! くらすぞ!」
広島は文句なし。 関西もえげつないほど怖い場所もあるけど、菱の本部なんか
閑静な住宅街にあるけど、さすがに普段はそのような声は聴けません。
from: カリンさん
2024/09/24 19:42:16
icon
こんばんは
やまちゃん
会社の部品の在庫票を暗算と算盤でですか!
膨大な数なのにそういう事ができる人がいるんですね、電卓が発売される前はどんな大手企業でも算盤を使用していたんですよね。
算盤って一つはじくのを間違えると最初からやり直しになるんじゃないかと思って、アナログ時代の経理は大変だったんじゃないかと思いました。
やまちゃんが広島弁を好きなのは広島に気の合う仕事仲間がいたからなんですね。
「じゃけ」「したんよ」って菅原文太さんがこんな感じの言葉で話していたイメージがあります。
東京の標準語じゃない江戸弁ってあるんですね「べらんめえ」「てやんでい」みたいな感じかな、時代劇に出てくような言葉。
広島や北九州のやくざは怖い・・・やまちゃんはおっちゃんからいろいろ裏話を聞いているのかと思いました。
from: やまちゃんさん
2024/09/23 22:47:31
icon
カリンさん
広島弁が好きな理由は特にこれというのはありませんが、「●● したんよ」とか
「●● したけえね」とか結構軟らかい感じと怖いくらいの言葉とのギャップも面白いし、一番の理由は単純だけど、それらの営業所や支社に気の合う人が多かった(笑)
勿論東京にも気の合う友人はいましたが、江戸弁でもなく標準語ぽい東京弁は言葉自体の味がない気がして。
電話して「あ、〇〇さんね 」「もしも~し」なんて感じで出て来るのが心地よかったです(笑)
from: やまちゃんさん
2024/09/23 21:08:52
icon
こんばんは
カリンさん
おっちゃんは暗算も出来たようです。子供の頃には所謂珠算教室にも通ってたそうです。私の現役時代にも経理の課長で暗算が得意な人がいました。
技術部の連中が営業倉庫から送られてきた部品の在庫表を手元の台帳と照合するのに
あまりにも膨大な数ですから、その課長に合計数のチェックを依頼したら快く引き受けて在庫表の上に算盤を置いて、その在庫表を引っ張れと言ったそうです。
算盤の下の数字を暗算。結構な速さで引っ張ったけど計算しなおしなしだったそうです
広島弁は「~しちゃったんよ」「もう堪えんけえな」「じゃけ」
~さんはさっき出掛けちゃったですよ」・・「~さんはさっき出掛けられましたよ」
広島のやくざは怖いです。言葉が怖いのは関西もそうですが、広島・北九州なども怖いですね
from: カリンさん
2024/09/23 19:41:33
icon
こんばんは
やまちゃん
おっちゃん、役所の人にちょっとした違いとか注意していたんですか、役所の人ってやっぱりマニュアル通り話すからかもしれませんね。
計算が早いのは羨ましいな~、暗算ができるって事ですよね。
スーパーでこれ買うと合計いくら位かすぐ分かると便利だろうな。
>「いい年してレイコレイコってなんだ!あの親父は」って思われそう((+_+))
それくらいもうレイコは使われていないって事なんですね、おっちゃんが行っていたお店ってレトロ喫茶みたいな所かな。
注文する時は小声で「レイコ」って言うといいかも(≧∇≦)笑
やまちゃんは九州に住んでいたから福岡、長崎の方言が好きっていうのは分かるけどなぜに広島⁉
広島弁って「じゃけん」って使うんでしたっけ。
from: やまちゃんさん
2024/09/22 21:53:08
icon
こんばんは
カリンさん
おっちゃんは確かに破天荒なところもありました。一方で言葉の選び方などは私たちに対してはかなりアバウトですが、役所などの人に対してはちょっとした違いにも注意していました。 あと思い出すのは計算がやたらと早い事。
私もレイコって注文してみようかな。 おっちゃんが良く行ってた店なら通じるし(笑) でも あんまり レイコ レイコって言ってたら事情知らない人は「いい年してレイコレイコってなんだ!あの親父は」って思われそう((+_+))
私のキャラ・・特に変な感じではないだろうと思っていますが、特徴がないんでしょうね。 イントネーションも関西風じゃないみたいです。 いわゆる神戸弁を使ってたら「神戸ですか?」
私は東京の言葉より九州(福岡・長崎あたり)の言葉のほうが好きですね。
あ、広島弁も好きな方ですね。
from: カリンさん
2024/09/22 19:44:35
icon
こんばんは
やまちゃん
レイコは亡くなったおっちゃんが言っていたんですか!貴重な人だったんですね。
鶏肉をかしわって初めて聞きました、昔の言い方だったんだ。
破天荒な感じでもおっちゃんは古き良きものを大切にする人だったんだと思う。
やまちゃんもおっちゃんみたいにたまにはレイコって言ってみたらいいのに~!(^^)!
「今日は暑いからレイコを飲もうかな」とか(笑)
やまちゃんは中途半端なキャラなんですか、九州男児と関西のお笑いがミックスした感じかな。
あ、でも最近は九州男児ってあまり聞かなくなりましたね、時代にそぐわないというか今だとパワハラとかモラハラって言われそうかな~。
from: やまちゃんさん
2024/09/30 22:07:32
icon
こんばんは
カリンさん
>やまちゃんはよく心得ていますね~!(^^)!
そうでしょ(^_-)-☆ 亭主元気で留守がいい なんて言われるくらいなら
素直にして、趣味に使う時間やお金で大目に見て貰う方が得策です(笑)
北朝鮮に行ったのは、あの国に幻想を抱いてたんでしょうね
現役時代(まだ20代後半くらいの時)に誰の紹介かは忘れたけど、たしか京大生だったと思いますが凄く知的で美人の女性が3人ほど来て、「主体思想」を勉強しませんか 私は2度ほど付き合いましたが???でしたので,以後参加しなくなりましたが美人につられて参加するメンバーもいました。
その後拉致事件なども明らかになって、うっかり鼻の下伸ばしてたら危なかったかも
しれないと背筋寒くなったことを覚えています。
稲村さんは無党派のようですね。
市民グループから推されて決断したようです。
中核市の市長を12年経験してるから、知事になっても職員や議会との関係もうまくやれるんじゃないかと思います
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
カリン、