新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

50代からのメル友探し

50代からのメル友探し>掲示板

公開 メンバー数:299人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 花京院さん

    2015/01/30 10:05:26

    icon

    寒い 寒い 寒い

    横浜は今朝雪が降り屋根がうっすらと雪化粧になりました『寒いわねー』『ホント』『それにしても原油価格が下がって良かったわねー』『寒さが何よさあ出かけるわ

    横浜は今朝 雪が降り 屋根がうっすらと雪化粧になりました

    『寒いわねー』 『ホント』 『それにしても原油価格が下がって良かったわねー』

    『寒さが何よ さあ出かけるわよ』

    『添い寝』

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    from: ブルーベリーさん

    2015/02/02 05:56:57

    icon

    おはようございます。風さんは、ランニングやっているんですか・・?いいですね。スロージョギングなども、体にいいとテレビで見たことありました(*^_^*)

    from: さん

    2015/02/01 20:50:50

    icon

    先週から本当に寒い日が続いております。昨日も今日も風が強くて・・・趣味でランニングやってますが、向かい風、横風がつらいです。でも追い風は本当に楽です。

  • from: トシコロさん

    2015/01/30 17:23:49

    icon

    別れ

    長年訪問をして、パソコンの手伝いもして下さった男性ヘルパーさんが昨日で最後の訪問。今、お礼のメールを送ったところです。寂しい気もしますが、別れは互いに

    長年訪問をして、パソコンの手伝いもして下さった男性ヘルパーさんが昨日で最後の訪問。今、お礼のメールを送ったところです。
    寂しい気もしますが、別れは互いに新たな出会いにつながりますね。僕にとっても、相手にとっても、人生の節目です。(以上はアメーバ、ツィッター、フェイスブックでは載せません。個人的な話だからです)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    ユウ

  • from: トシコロさん

    2015/01/29 15:00:05

    icon

    経済問題、もう一つ

    日本、アメリカ、EUと金融緩和。もし、それらの大量のお金が新興経済国のブラジルなどに流れたら、ブラジルはハイパー・インフレに?時が経たないと判りません

    日本、アメリカ、EUと金融緩和。もし、それらの大量のお金が新興経済国のブラジルなどに流れたら、ブラジルはハイパー・インフレに? 時が経たないと判りませんが、資金の流れが今は国際的になり、各国の金融政策は難しくなっているわけです。船井幸雄氏は日本のハイパー・インフレを懸念していましたが、それが新興のどこかの国に出る?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: トシコロさん

    2015/01/29 13:38:47

    icon

    経済関係

    日本で大きな航空会社のスカイマークが倒産。値下げ競争が影響していると伝えられています。本当に経済の社会構造は80年代以前とは世界的に変わっているわけで

    日本で大きな航空会社のスカイマークが倒産。値下げ競争が影響していると伝えられています。本当に経済の社会構造は80年代以前とは世界的に変わっているわけで、それに合わせた経済政策が必要なのですが、どうも日本では与野党共、それに気が付かず、過去の経済政策にこだわっている政治家たちが多いです。又、政治家たちに助言している経済学者も。例えば、故船井幸雄氏とか水野和夫氏などは、「今までの経済常識は通用しない」と警告もしています。まだマイナーかもしれませんが、このような警告に政治家たちも耳を傾ける必要があります。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 花京院さん

    2015/01/24 11:13:55

    icon

    懐かしの怪獣たち

    『モスラの歌』数ある怪獣の中でも珍しい[人類の味方]モスラ(要は蛾なんだけど)チョット不思議な歌で何とインドネシア語だそうです。歌っているのは映画にも

    『モスラの歌』 数ある怪獣の中でも珍しい[人類の味方]モスラ(要は蛾なんだけど)
    チョット不思議な歌で何とインドネシア語だそうです。歌っているのは映画にも出た
    双子の歌手 ザ・ピーナッツ   では お聴き下さい



    [ウルトラQ]に出てくる誘拐怪人 『ケムール人』 (人類の未来の姿だと言う説がある)

    [ウルトラQ]に出てきた 『ゴーガ』 蠑螺と蝸牛の合の子みたいだが
    『町に悪が蔓延り 人々が心を無くした時 ゴーガは蘇る』 と言う最後のセリフが
    印象的でした。出来ればゴーガがイスラム国に現れて悪党共を退治して欲しいものです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 9
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: 花京院さん

    2015/01/28 10:55:47

    icon

    アメリカカリホルニア大学で、茹で玉子に尿素を加え生卵に戻す方法を開発したそうだ。勿論、卵の加工技術を研究していた訳では無く、癌治療に応用役立てる為だそ

    from: 花京院さん

    2015/01/27 09:52:54

    icon

    『合唱』はベートーベン交響曲{第九番}ですね。年末に歌われる(放送される)のは第四楽章が{喜びの歌(歓喜の歌)}と呼ばれているので新年を喜びで迎えたい

  • from: トシコロさん

    2015/01/27 17:16:07

    icon

    日本の政治の鋳型の推察

    1603年、徳川幕府が作られた。「大名」なる地域の支配者が細かく日本国土を分割支配。その大名には、支配者に徳川の姻戚である所の親藩、幕府以前から徳川家



    1603年、徳川幕府が作られた。「大名」なる地域の支配者が細かく日本国土を分割支配。その大名には、支配者に徳川の姻戚である所の親藩、幕府以前から徳川家の家来だった人たちの支配者の譜代、それに、徳川家とは関係のない外様の各大名があり、今の国会のように大名たちは将軍の前に集っていた。幕府=日本の政治は将軍家やその下の大老、老中の他は、親藩と譜代の大名が実権を握っていた。幕末になり、外様の鹿児島の島津という大名が国政に絡んでいったが。まさに、万年支配体制であった。
    高校生の時からだろうか、僕は以上の国政の様子が戦後の日本の政治の構造と非常に似ている事に気が付き始めた。つまり、将軍が総理大臣。自民党が親藩と譜代、諸々の野党が外様。それで、諸外国とは違い、自民党はいつまでも与党、野党はいつまでも野党。1868年の明治維新で新たな政治体制を創り出したはずなのが、諸々の戦争などを経て、1955年から、徳川幕府に似た政治体制を日本人は無意識的に作り出してしまったのかもしれないと。後、1993年に細川連立政権ができ、その体制は崩れるかに見えたが、続かず、そして、数年前も民主党政権が誕生したが、これも続かなかった。徳川幕府の作った鋳型が今も形を変えて、生きているのかもしれないと。
    徳川の万年体制では、幕府の役人に賄賂を送れば利益を配分してもらえると多くの人が考え、汚職が多く起きた。自民党政府が長期化して、やはり、同じ事が起きた。何だろうと。歴史は繰り返すのだろうか。
    因みに、過去と似た政権ができたもう一つの典型例にロシアがある。かつては、イワン雷帝などの独裁的皇帝が生まれたが、1917年のロシア革命でそれが生まれ変わったはずなのに、スターリンという、イワン雷帝の再来みたいな人も輩出している。それでも、ロシア革命では国民の教育と医療が向上し、今日のロシアに結びついている。日本も明治維新後は教育が普及し、戦後は医療も普及したなど、進歩した面も忘れてはならない。
    僕は予知能力を持っている訳でもないので、これからの事は一切言わないが、確かに政権交代が稀など、特殊な政治状況があるのは事実なので、歴史に対比してみるのも良いだろう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: トシコロさん

    2015/01/26 11:40:00

    icon

    小学生向け随筆一月号

    佐久のみなさんへ.2015年1月一月。そちらは雪が毎日ふっている事でしょう。雪だるまやカマクラも作る事があると思います。かわいらしく、雪パンダとか。さ

    佐久のみなさんへ.     2015年1月

    一月。そちらは雪が毎日ふっている事でしょう。雪だるまやカマクラも作る事があると思います。かわいらしく、雪パンダとか。さむくなったら、ストーブに当たり、ときどき体を暖めながら、して下さいね。

    東京ではあまり雪はふりませんので、冬の子供たちの遊びは江戸時代からたこ上げでした。色んな絵のたこを作っては、糸をつけて、そのまま風の力を利用して、空高く上げるわけです。大人になってからですが、ぼくも一度だけたこを左手に持って上げた事があります。1978年1月、板橋区の高島平団地という所の子供会に行った時のことです。その時は団地の広場で、車いすに乗り、学生ボランティアの人にそれを押してもらって。周りにいた小学生たちも注目して、見ていました。本当にたこは揚がった。おもしろかったです。そのたこの絵はざんねんながら、おぼえていませんが、いっしょに見た空がものすごく青く、きれいだったことはよくおぼえています。さいごまで、タコの糸を手からはなしませんでしたが、北風の強い日だったため、手をはなしたら、遠くまで飛んで行った事でしょう。

    タコは世界中にあります。1752年には、アメリカ大陸にいたベンジャミン・フランクリンという人が、あらしの中でタコを上げ、その糸に電気が落ちるようすを見て、雷の正体は電気だと発見しました。タコは科学の発展にも役立ったわけですね。なお、くわしいようすは知りませんが、フランクリンはその実験(じっけん)の時も感電事故がない工夫をして、タコを上げたそうです。その後、同じ実験をして、感電して亡くなった科学者もいました。あぶないですから。みなさんも雷の時や台風の時には、タコは上げないようにして下さい。(1752年はまだアメリカ合衆国はできていませんでした。だから、「アメリカ大陸にいた」と書きました)

    今回はこれで終わります。また書きます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ブルーベリーさん

    2015/01/11 08:54:03

    icon

    ミミさん。

    おはようございます~そうだったの・・お互いに、若いころって、みんなそれぞれあるんですね。私も思うけども、、30代40代って、男の人って・・一番会社では

    おはようございます~
    そうだったの・・お互いに、若いころって、みんなそれぞれあるんですね。

    私も思うけども、、30代40代って、男の人って・・一番会社では戦力とされる年代でしょう?

    やはり、プレッシャーが一番あると思うし、その分ストレスがたまりまくり(笑)

    そこを、妻が支えてあげればいいんでしょうけども、そこのバランスがうまくいかなかったり・・

    そこで、夫婦の会話がすくなりなったり・・気持ちが通い無くなることしばしば。

    そんな風にして、夫婦っていつの間にか、年取っているんでしょうね(-_-;)

    気が付けば、、、今に至る(笑) まだまだ修正可能だし、頑張るチカラありますものね(*^_^*)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 23
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    ユウ

    from: ミミさん

    2015/01/23 08:29:42

    icon

    法典をどう解釈するかはそれぞれの人間ですからね。拡大解釈をする人も出て来るでしょうし自分たちに都合の良い解釈をする人もいるのでしょう。それにしても問題

    from: 花京院さん

    2015/01/22 13:59:12

    icon

    花京院も年をとって益々、口だけ人間になった様な気がします。人間はどれだけ論理的思考が出来るか、合理的言論が出来るかが重要な訳では無く、どんな行動をした

  • from: トシコロさん

    2015/01/22 13:34:02

    icon

    岡田民主党代表へ・ブログから

    岡田民主党代表に初メールを書きました。時期がイスラム国日本人人質事件と重なったため、「自分が総理大臣ならば、どのような対策を取るのか、冷静に考えて下さ

    岡田民主党代表に初メールを書きました。時期がイスラム国日本人人質事件と重なったため、「自分が総理大臣ならば、どのような対策を取るのか、冷静に考えて下さい」と書き、さらには「今回の件に限らず、常に自分が総理大臣ならば、と考えていないと、民主党が再び政権を取った時にはまた失敗する。アメリカやイギリス、韓国などの野党は常にそれを考えていますが、日本の野党は伝統的にそれをしていなかった。だから、数年前に民主党政権が出来ても、腰砕けになり、果ては中国に甘く見られた。再び民主党政権ができても、その繰り返しは困る」と書きました。
    以上です。何故、日本の野党がずっと以上の状態だったのか?の理由の一つの推察は来週のブログに書きます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 花京院さん

    2015/01/19 13:04:09

    icon

    今と昔

    昔の人(40年ほど前、60代の人達)は『義務と責任』『他人に迷惑をかけない』と言う事を念頭に行動(生活)していた様に思えます。今はアメリカの影響か矢鱈

    昔の人(40年ほど前、60代の人達)は『義務と責任』 『他人に迷惑をかけない』
    と言う事を念頭に行動(生活)していた様に思えます。今はアメリカの影響か
    矢鱈に自己主張が強く自分の権利ばかりを要求する人が増えた様な気がします。
    確かに この世知辛い世の中、自己主張をしないと損をしますが、し過ぎると
    世の中 ギクシャクします。近年、理不尽なクレーマーも増えた気がします。
    こんな話があります
    救急車の現場到着平均時間が20年前、30年前に比べ長くなった。
    確かな理由は判っていませんが もし 一般車両が『互譲』や『緊急車優先』
    と言う(自動車運転時に最も重要な)精神を忘れているのだとしたら問題です。

    『』

    『』
    『』

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    ユウ

    from: ミミさん

    2015/01/20 09:59:03

    icon

    他人に迷惑をかけないというのは何時も親から言われていたことですよね。世間様から後ろ指刺されるようなことはしてはいけないとか。世間様が生きていた時代でし

もっと見る icon