サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: えびとろあなご蒸しさん
2006/04/08 23:57:07
icon
MP化希望勇者シリーズ
って言っても全部なんですが、ここでは出して欲しいユニットとおまけギミックなどについての話を…勇者エクスカイザーゴッドマックススカイマックスのマスク装着
って言っても全部なんですが、ここでは出して欲しいユニットとおまけギミックなどについての話を…
勇者エクスカイザー
ゴッドマックス
スカイマックスのマスク装着ギミックが欲しいところ。専用武器の合体も当時品同様に採用希望。余談だけど、番組未登場の強化パーツも欲しい。付属フィギュアはフーコと徳田さん。
ウルトラレイカー
ゴッドマックス同様に番組未登場の強化パーツ付属希望。付属フィギュアは星川パパとママ、タクミとコトミちゃん希望。元々出来が良かったから余り書く事ないかも…余談だけどエクスカイザーとマックスチーム・レイカーチームのコアロボ同士はほぼ同じ身長というように設定されているのでMPもセット品になると言うわけ。
ホーマー
ホーンガイスト&アーマーガイストのセット。もちろん個別変型や合体は当然可能。自分の記憶に間違いがなければ合体前ではエクスカイザーくらいの身長だったような気が…最終話前にウルトラレイカーとゴッドマックスを捕獲して封じ込めた楯が付属するといい。
プテダー
プテラガイスト&サンダーガイストのセット。もちろんホーマー同様に個別変型や合体は必須。更にホーマーと合体してマッドガイスターに。おまけにダイノガイストの腹から出てくるコウモリのロボットや宇宙商人トレーダーのフィギュア付き。ちなみに合体後のサイズはホーマー・プテダーとも巨大合体カイザーチームと同じくらいの模様。
ダイノガイスト
基本的に劇中アクションは完全再現で。3段変型は外せない。恐竜形態時の可動部の増加も期待。これで個人的には足首と脚部の改修を行った改良版エクスカイザーが付けば文句ないんだけど…(脚パーツだけの添付じゃあ納得しません!!)コウモリとトレーダーか、捕獲楯はこっちに付けてもいいかも…
黄金勇者ゴルドラン
何故いきなりここに書いたか?と言うと、どうしても書いておきたかった事があるから…それは…
歴代勇者の埴輪顔は絶対添付して欲しかったから…(^_^;)ちなみにソドラのパチ勇者はボディカラーも埴輪色単色だけど…
しかし、それをやれば全勇者コンプリートは義務になりますなあ、タカラトミーさん。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 17
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: えびとろあなご蒸しさん
2006/04/10 00:45:44
icon
「Re:MP化希望勇者シリーズ」
引き続き高松監督三部作編。まずはマイトガインから。一気に行っちゃおうか。
勇者特急マイトガイン
マイトガイン
最小変型シリーズに負けていられませんよ!!はっきり言って他の勇者達とのスケール合わせもしなければならないけど、動輪剣の鍔の可動ギミックは完全再現して貰わないと…あと、変型時にフェイスカバー着脱式にしておく必要も。ダ・ガーンの時に書き忘れた事だけど、マイトガインは特に顔の部分にコクピットがあるのでその再現も兼ねて。もちろん、ゴルドラン付属の埴輪フェイスも装備可能(^_^;)
バトルボンバー
アニマルモード完全変型再現は必須と言えるけど、それ以上に必須なのがトレインモード時やアニマル特急時の設定とのデザインギャップ解消。とにかく設定画と別物と言っていい変形後の処理…これを何とか出来たら御の字だなあ…
ガードダイバー
当時品はレスキュー特急時のデザインが秀逸だったのでそれを更に推し進める形に。ただし、当時品は梯子が伸びなかったらしいのでそれは何とかして欲しいところ。
飛龍
これも周知の通りTFのソニックボンバーのリデコ品。とは言え、当時品にはなかった手持ち武器の再現は欲しいところ。あと、設定では車がコクピットになるらしいのでその合体も再現して欲しいかと。番組未登場の轟龍との合体はどうすべきか悩むところ…
轟龍
これまた周知の通りTFのダイアトラスのリデコ品。ただし、本編でも出たマイトガインとの合同作戦時に使われたエネルギーケーブルは絶対再現して欲しい。こう言うのがあるとないとでは楽しみも変わってくる。
マイトカイザー
ドリル特急の利用法が肝かも。当時品は一部再現できていなかったギミックもあったし…カイザーマシンはグレート合体時の肝だから設定とのギャップの差をどう埋めるかが見物。動輪剣のパワーアップモード用のエフェクトパーツも必須かも。って言うかどれも結構でかすぎだし(^_^;)
マイトガンナー
弾丸特急時のセルフキャノンとしてのあのシーンも再現できれば嬉しいので轟龍にエネルギーケーブルを付属させようと思ったんだけど、こっちに直接付けてもいいかも。あと当時品では、パーフェクトモード合体時に角と干渉していたというのでそれも解消の必要があるかと…
ショーグンロボ&インペリアル
どちらも無変型ロボなのでセット販売で。X・Y・Zはどうしようか…リッケンバッカー改造のXだけでも…(YはアトラスMk.Ⅱの、Zはドライアスのリデコ…マイトガインからはリデコが多い…)
シャオマイ
ホイ・コウ・ロウの切り札。実はOPに出てたロボットがコンパチで作れるデザインなのでコンパチ用パーツを作ってOP再現が出来るといいかも。価格は最低ランクになりそう。無変型ロボだし…
ブラックマイトガイン
頭部は2種類の変型パターンを再現可能に。某魔神ロボットの合体をパクった様な悪玉モードも、ブレサガで出た時のマイトガインのリデコ変型モードもちゃんと再現して欲しい。ちなみにコクピットは口部分ではないようだ…
ビトンのメカはただでかいのでMP向きじゃないなあ…
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト