サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: えびとろあなご蒸しさん
2008/03/01 08:43:29
icon
銀星勇者アクナ・マギウス
久々の新作アイディアです。今回のアイディアは「勇者シリーズ」+「カードバトル」であり、勇者ロボが「メトリアル・シャダ」と呼ばれる「メタソウル」を召喚し
久々の新作アイディアです。今回のアイディアは「勇者シリーズ」+「カードバトル」であり、勇者ロボが「メトリアル・シャダ」と呼ばれる「メタソウル」を召喚して戦う話になります。もちろん、勇者ロボの定番、強化合体もグレート合体も登場します。
製品も勇者ロボの背中にあるカードスロットでカードに描かれた「シャダ」を召喚して戦います。「シャダ」には3種類あり、「ディレクォート」「サモナート」「イアテモート」と呼ばれるそれぞれ別々の能力があります。「ディレクォート」は勇者ロボがその能力を宿し直接攻撃を加える系、「サモナート」は「シャダ」を直接召喚し、シャダ自身の特殊能力で攻撃する系、「イアテモート」はシャダの持つ能力をフィールドに作用させる系の攻撃です。もちろん、それ以外のカードも存在します。カードスロットは1枚分しかありませんが、一度使用するとカードの効果はゲーム内で効力が切れる、シャダが破壊される等しない限りカードを抜いても失われません。つまり、1枚のカードスロットで何枚ものカードを自在に利用できるわけです。
ストーリーは古代の魔界文明が発掘された事からスタートし、そこから起きる奇妙な事件を通じ、少年達と勇者ロボとの出会い、悪の召喚師達との戦いを描き、第1話がスタートします。判っているだけで勇者ロボが7体、悪の邪神ロボが6体存在します。
もちろん、勇者ロボも邪神ロボも合体、変型をこなすシリーズお得意のギミックを持っています。「ダイガンダー」風なギミックを想定したかもしれませんが、デザインも正統派の勇者系ですので合体・変型後のちぐはぐなミスマッチさは極力避けてます。
主人公達は各ロボットのコクピット内の「マギウスシート」に座る事でバトルフィールドを呼び出し、そこにカードを展開して「デュエルマスターズ的」戦闘を繰り広げながらロボットで戦う事になります。マギウスシートに着いた者同士は互いの姿をダイレクトに確認出来、その表情や仕草も逐一視認出来るのですが、シート自体は亜空間に存在するため、ロボが再起不能なほどに破壊されたとしても肉体には殆どダメージを負いません。ただし、爆風などでは傷つきます。
ちなみに各陣営のロボットは同じ陣営同士が全て合体する最強モードをそれぞれ所有しています。つまり、ぶっちゃけ主人公側が最強合体モードで7体、敵側で6体によって構成される事になります。
「古代の勇者がカードに宿る時、新時代の勇者達の戦いが始まる。集え!!アクナの名の下に。」-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: えびとろあなご蒸しさん
2008/03/01 10:22:28
icon
「銀星勇者アクナ・マギウスロボ紹介勇者編」本作の登場ロボットの解説です。主人公側が「銀星合体シリーズ」、敵側が「邪緑合体シリーズ」となり、それぞれカラ