サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: さとるくん。さん
2011年10月08日 22時57分53秒
icon
彩色体験会に行ってきました。
10月に入って、朝晩は上着が一枚あった方がいいかな?と感じるようになってきました。秋の行楽シーズン、最寄駅のポスターは全国各地への旅行案内が増えてきま
10月に入って、朝晩は上着が一枚あった方がいいかな?と感じるようになってきました。秋の行楽シーズン、最寄駅のポスターは全国各地への旅行案内が増えてきました。
さて10/8からの3連休、天気も良く行楽地へお出かけになる方もいらっしゃると思います。私も、リカちゃんキャッスルの彩色体験会に行ってきました。電車の遅れもあり指定席を取っていた新幹線に間に合わなくなることもありましたが、体験会の開始時間までに無事到着しました。
体験会が始まるまでの時間に、お人形教室で写真のリカちゃんをお迎えしました。ドレス選びに少し迷いましたが、体験会が始まるまでにコーディネートができました。
外で写真を撮っていると体験会の時間になりました。スタッフの方に挨拶をして、日頃ガラス越しにしか見られない工場の生産ラインに案内されました。いよいよ彩色体験会の始まりです。彩色するドールは、体験会の申し込みをするときに選べるのですが、リカちゃんをお願いしました。
彩色の方法は当日スタッフの方から手順の説明があって、最後まで丁寧に教えて頂けます。不器用な男性でもじっくりと挑戦できます。彩色するドールによって、彩色の手順が異なってくるようです。
実際に彩色を始めると、なかなか思い通りにはできませんでした。一番難しかったのは、最初のチーク(頬紅)をつけるところです。ほんのりとした感じがなかなか出せませんでした。色が濃くなりすぎたり、目のあたりに色がついてしまったりして何度もやり直しました。金型を使ってまつ毛などを彩色するのは、頬紅と比べるとやさしそうに見えますが、金型とお人形の頭を隙間なくセットしないと形が崩れてしまいますので、最初のセットが大切になってきます。最後に目にハイライトを入れるのですが、入れる大きさや場所のバランスをとるのが難しく感じました。
彩色体験を終えて、郡山行きの列車に乗り込んだときは日も傾き始めていました。
日頃手にしているお人形のありがたさを改めて感じた一日でした。貴重な体験になりました。スタッフの皆様本当にありがとうございました。
from: りこさん
2011年10月09日 06時22分30秒
icon
「Re:彩色体験会に行ってきました。」
さとるくん。さんの彩色体験会の様子を読んで、わくわくドキドキ楽しかったんだろうなぁ。いいな〜と、思いました。色々なコツや大変だった部分を教えてもらい、私も早く彩色体験会に行きたいな、と思いました。さとるくん。さん、ありがとうございます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト