新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

BEYBLADE RENAISSANCE

BEYBLADE RENAISSANCE>掲示板

公開 メンバー数:213人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 独楽屋千兵衛(せんべい)さん

    2006年08月31日 14時21分29秒

    icon

    ブレードベース比較

    中国チームBEYについて製品化されている3種が出揃ったところで、各々のブレードベースを初期ベイのベースと比較してみました。

    前回オートチェンジバランサーのブレードベースの高さ変化を調べる際に実施した方法同様に100円ショップで購入したホビー用ノギスで測ってみました。

    1.ブレードベースの高さ(軸先からコアまで)比較

    初期ベイ(前回データ同様・・画像ベイを再計測)
    ・フラット  ・・・約20.5㎜
    ・セミフラット・・・約23.5㎜
    ・シャープ  ・・・約26.5㎜

    中国チームBEY
    ・フラット  ・・・約20.5㎜
    ・セミフラット・・・約23.5㎜
    ・シャープ  ・・・約26.5㎜

    どうも3種の軸各々が、ほとんど同じ寸法で初期ベイからスピンギアのベイに継承しているようです!

    ※ノギス自体が100円ショップのものですから、多少の誤差(フラット・・・約21.0㎜かも)はあります。


    2.ブレードベースの直径比較

    初期ベイ(前回データ同様・・画像ベイを再計測)
    ・フラット  ・・・約39.5㎜
    ・セミフラット・・・約39.5㎜
    ・シャープ  ・・・約39.5㎜

    中国チームBEY
    ・フラット  ・・・約39.5㎜
    ・セミフラット・・・約39.5㎜
    ・シャープ  ・・・約44.5㎜

    初期ベイ3種とも同じ数値である直径を、スピンギアのベースはフラット・セミフラットで採用し、シャープのみ直径寸法を拡大したようです。
    それは何故?・・・シャープ最初のデスドラのARが小さいから!(笑)(理由になってない!)・・・実は、サイゾーの弱さに耐えかねて改良だったり(笑

    また上記中国チームのBEYのブレードベース3種は、キッズドラグーン・キッズドラシエル・ナイトドランザー(再販されたマスタードラグーン・マスタードラシエル・マスタードライガー)の3種と外形寸法がほぼ同じでした。またシャープ軸は、デスドライガー・トライピオ、セミフラット軸はフラッシュレオパルド、フラット軸はメタルドランザーとも外形は各々差異はないようです。

    よって、スピンギアのブレードベース代表3種類は、あくまでも初期ベイのブレードベースの数値を基本としたものとなっていると言うことになるようです。

    画像は、上段は初期ベイ(左から、アルティメットドラグーン・フロスティックドランザー・サイゾー)下段は中国ベイ(左からガルズリー・ガルオン・ガルマーン)です。


    P.S.
    ついでに・・(笑)、ドライガーSのブレードベースも計測しました。

    高さ・・・約23.5㎜
    直径・・・約39.5㎜

    この数値から、

    ドライガーSとは、もしかしたら、「ベイブレードの基本形」だったのかもしれません。

    それは、「最初から」なのか?、「途中から」なのか?、「結果的に」なのか?

    ・・・それとも私のいつもの「ああ勘違い」(笑

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: 独楽屋千兵衛(せんべい)さん

2006年09月02日 11時03分15秒

icon

「Re:Re:Re:Re:ブレードベース比較」
では、さらに実際に主要3種ブレードベースのクリップを比較しますと・・。

・・どんどんエスカレートしてうんざりかな?(笑

画像は、中途半端な配列ですが・・

一番上の列(横列)は、参考用に3個クリップ
左から、ドランザーS、ドライガーS、ウルボーグ

上からニ番目の列は、フラット軸ベースの4個のクリップ
左から、キッズドラグーン、ガルズリー、マスタードラグーン、メタルドランザー

上から三番目の列は、セミフラ軸ベースの4個のクリップ
左から、ナイトドランザー、ガルオン、マスタードライガー、フラッシュレオパルド

一番下の列(上から四番目の列)は、シャープ軸ベースの5個のクリップ
左から、
デスドライガー、トライピオ、キッズドラシエル、ガルマーン、マスタードラシエル

です。

微妙な変化がありますね。
穴があいていたり、溝があったり。長さは同じですが「ハカマ」を履いたような胴長(短足)のものも。
最初に開発した、クリップを次のベイでは、少々変更していると言う感じです。
やはり、デスドラ・トライピオは長いです。
※参考にドランザーSのクリップも少々長めです。
あと、マスターシリーズのクリップは、各々、元のスピンギアベイのものと同じようです。
※例 キッズドラグーン→マスタードラグーン

さすがに個々の変化の理由は、コレだけでもたくさんあって、私は収拾がつかないです。(笑

クリップについて、主要3種のブレードベース意外のものはたくさんあり、それらはブレードベースに合わせたデザインや長さになっているようです。が、基本的にはできるだけ標準にあわせているようです。
主要3種のブレードベースのクリップの多少違いがあるのは、ある程度混ざってもどのものか区別できるように変化を持たせているのではないかと想像します。
 例 ガルオンとフラッシュレオパルドのクリップ
でも、ランブーを買う人は、論外と言うことで(笑


トライピオのクリップがデスドラと同様に長いのは?
・・・アタックリングが小さいのならまだわかるのですが、逆に巨大だから理屈が合わない・・

もっとエスカレートして、ベースとランナーパーツとの組合せ選択の推移・追求まで考慮する気には・・ちょっとご勘弁を。

でも、やってみたいなあ(笑
このベイのランナーパーツは、あのベイのランナーパーツを基本に改良して、ああなって、こうなって、ああでもない、こうでもないと・・・・言いたい放題(笑


追記

画像からもう一度よく考えると、流れ的には、クリップも上記の通り、長さは変えずに、足が折れないよう「ハカマ」をはかせて、足を短くする方向に(胴長短足に)改良したようですね。
マスターシリーズは、そんな改良を適応せずに、前のタイプをコピーしたダケのような気がします。

トライピオの謎は、勝手な推測ですが、もしランナーが同じならば以下の仮説が・・

トライピオは、デスドラのランナーの型修正でベイ量販に間に合わせた。
よってデスドラの再販はできなくなった。なお、ハスブロのデスドラは、まったく別の型を最初から作った。
違うかなあ?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: 独楽屋千兵衛(せんべい)さん

2006年09月02日 10時49分38秒

icon

「Re:Re:Re:ブレードベース比較」
中国チームベイとトライピオのベースでクリップを混在して取り付けると画像のようになります。

デスドライガーとトライピオのクリップは確かに長いのです。
通常のクリップは、先端から先端まで
約16.0mmですが、デスドラとトライピオは約18.5mmでした。
よって、画像の下段の通りクリップが出っ張ってしまいます。

デスドライガー以降シャープ軸のブレードベースのクリップは、フラットやセミフラのベースのクリップと互換性を持たせる為に短くしたのではないかと推定しますがいかがでしょうか?
互換性を持たせた方が、もしクリップを混合して使用しても、外れないよう安全性が向上しますからね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 独楽屋千兵衛(せんべい)さん

2006年09月02日 10時42分47秒

icon

「Re:Re:ブレードベース比較」
多少前後しますが・・。

せっかくですから、スピンギア(一部マグネもありますが)の基本主要3種ブレードベース(フラット・セミフラ・シャープ)について外観比較してみました。

ほとんど同じです。(笑

しかしながら、内側は結構違うのですが、それは、今後紹介するベイに合わせて!と言うことで・・。
(外観も実はよく見ると違うところはありますので併せて)

画像は上段がフラット軸、中段がセミフラット軸、下段がシャープ軸です。
左側縦列に、上;キッズドラグーン、中;ナイトドランザー、下;キッズドラシエル
左から2番目の縦列
上;ガルズリー、中;ガルオン、下;ガルマーン
左から3番目の縦列
上;マスタードラグーン、中;マスタードライガー、下;マスタードラシエル
左から4番目の縦列
上;メタルドランザー、中;フラッシュレオパルド、下;デスドライガー
そして一番右下
トライピオ
と、なります。
まだ、他にもありますが、一応上記のベイで区切りました。

強いて外観の違いを言えば、前回説明しましたデスドライガー・トライピオのベースのクリップの長さです。
(その
2つのベイは、スピンギアをブレードベースに固定した状態では、クリップの先端がベース外周と面一(ツライチ)になります)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: 独楽屋千兵衛(せんべい)さん

2006年09月01日 10時16分18秒

icon

「Re:ブレードベース比較」
もしや・・・

デスドライガーの存在と発売タイミングがとても疑問だったのですが・・

>スピンギアのブレードベースが、シャープ軸のみ直径寸法を拡大している理由
>実は、サイゾーの弱さに耐えかねて改良だったり(笑

デスドラはもしやホントは初期ベイのシリーズの一部だったのでは?
初期ベイ主要3機種(アルティメットドラグーン・フロスティックドランザー・サイゾー)の発売

上記主要3機種の色違いベイの発売

ギミックアイデアベイの発売

この時点で、主要3本柱から落選し(笑)次点候補だったデスドラは発売タイミングを見失い(笑

スピンギアシリーズの発売にともなうラインナップ強化用に、ようやく発売されたのでは?
その時ようやく「デスドライガー」の名前をつけられ、最初のSGシャープ軸を装備!
「持久」のわりにイマイチだった初期シャープベースは、直径拡大改良と。


デスドラのアタックリングが小さめなのは、そのせいかも!


も、もしやナイトドランザーもそうだったり?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト