サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: TOMOさん
2008/09/04 17:27:20
コメント: 全10件
from: 拓也の父さん
2008/09/08 22:47:24
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:どうなるのでしょうか??」
取りあえずの情報です。
今日、ベイ太君を制作した会社の人と話す機会があり、確認しましたが、沖縄にも一カ所ベイ太君が置かれているそうです。
また、ベイ太君の設置理由(ベイブレードの販売促進)を考えると、もっと、もっとベイファンが増えると、ベイ太君の設置場所も増えるのではと話しておりました。
ベイ太君の個人販売をお話ししたら、当然、無理ですとのことでした。価格は・・・ナイショだそうです。
from: TOMOさん
2008/09/07 22:10:10
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:どうなるのでしょうか??」
あのリストに未掲載なお店はまだまだあるとお思いますね。
そうでしたか・・・。まだ決めるには早いかも知れませんね。
設置もなかなか大変で、これからじゃないのかなあ。
> あと、気持ちはわかりますが、ただ批判をここで書くだけじゃなく、ボクならこうするって何かいいアイデアはないかな?
> それはメーカーが考えることなんて言わないで、何か!
仰るとおりですね、批判を言うのは簡単ですが、そこで自分なら・・・と言うのが求められているのでしょうね。
> >> ぜひWBBAに連絡してみたらどうですか?
> 手紙でもいいと思います。
> > WBBAの方をはじめメーカー・関係者も、そんな声を待っていると思います。
たしかに、連絡しても良いかと・・・。
ガンガン意見をだせば、私ならきっとキミをモニターにしますね〜。
> もちろん「ダメ出し」じゃなくて、「建設的な意見」をね!!
> 考えさせられる文章ありがとうございます。勉強になりました。
>
from: 拓也の父さん
2008/09/06 21:52:14
icon
「Re:Re:Re:どうなるのでしょうか??」
独楽屋千兵衛さま
J'swさま
宜しくお願いします。
ポイント交換については、機械だけでもWBBAショップに置いて欲しいと思います。取り扱いは、取説通りやれば問題ないです、難しく無かったのです。(お店の人と取説見ながら交換しました、簡単)
ベイ太君設置に関しては、メーカーの戦略もあるでしょうから、しかたない事かも知れませんが、ベイ熱を上げるためにも少しずつでの増やして頂きたいと思います。(私もやりましたが、おもしろい)
もっと、もっと、ベイ太君の前に子供が順番待ちをするようになるとおもしろくなりますね。
それと思うのですが、WBBAさんとも色々話をしましたが、メーカーとしてもポイントバトルに関しては、準備不足や検討不足のところは多々あるように感じますね。
ま、これからに期待をしたいと思います。
from: J'swさん
2008/09/06 17:00:13
icon
「Re:Re:どうなるのでしょうか??」
> 初めまして。
こちらでははじめまして!
設置店、ポイント交換について私なりの考え、意見を書かせていただきます。
・設置店
これについてはまず公表されているものと割り切ってよいように感じます。
ここに出ていないお店を知っています。
ただどこの地域でも同じように置いてあるとは考えてはダメだと思います。
公表されている都道府県では東京が一番多いですね!
首都圏でいえば千葉・埼玉は非常に少ないと感じます。
どうしても人の集まるところにはたくさん置くというのは企業の考え方としては仕方ないと思います。
つまり売れそうな地域にはそれなりにお金を投資しても元は取れると考えるわけです。
この辺は『大人』の人はわかると思います。
沖縄にない、山陰にない、、、など地域性は出ても・・・
先にも書きましたが公表されていないだけなのかもしれません。
それ以外で気になることとしては今回のベイ太はすべて無料で店舗に設置されているということです。
つまりメンテナンスはすべてメーカー(または提携サービス会社)が行うことを考えると設置地域の差が出ても仕方ないのでは・・・
お店側に負担をかけずメーカーがサポートするのであれば私がメーカー担当者の立場で言えばある程度分かってほしい部分かもしれません。
・ポイント交換
これははっきり言えばお店の考え方全てではないでしょうか?
確かに発売後1週間程度を交換時期に設定しそれ以外ではやらないというのはわからなくはありませんが、私がお店の立場であればいつでも交換をやりますね。
お店がお客を選ぶのではなくお客がお店を選ぶのですから。
極論言えばメーカーがお客を選んでいては・・・ダメですよね。
お客がメーカーを選ぶんですよね。
余談ですが私は気に入らない店には2度と行きません(笑
そこがどんなに安くてもどんなに品ぞろえが良くても。。。(爆
まあベイブレードはタカラトミーでしか作られていないのでやりたきゃタカラトミーに従わなくてはいけないんですけどね。。。(笑
嫌なら最後はベイブレード辞めれば・・・(爆
ベイ太設置店でしかポイント交換出来ないのは先にも書きましたが交換する機械の問題も少しあるかもしれませんね。
でもこの機械はベイ太のように大きなものではないのでWBBA店にはすべて置いてほしいですね。
色々書きましたが正式なメーカー側の見解がないだけに推測で言っては申し訳ないですが・・・ただ、黙ってられない部分もあるんで。。。
何か回答してやってね〜、宝富ーさん(笑
・・・次のこと書きたいんでこの辺で。。。
from: 独楽屋千兵衛(せんべい)さん
2008/09/06 01:01:53
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:どうなるのでしょうか??」
TOMOくん
> > ベイ太の無い地域は、何のためのポイントバトルかわかりませんね。
> 沖縄の方はベイポインター必要ないと同時に、ポイントでのケツァルコアトルも入手不可能という事になりましたね・・・。
沖縄に設置しないってあたかも決まったような書き方に思われるけど・・・。
あのリストに未掲載なお店はまだまだあるとお思いますね。
私の住んでいる愛知県でもまだリストにないお店があるし、その隣の県の三重だってまだ未掲載だよ。
設置もなかなか大変で、これからじゃないのかなあ。
あと、気持ちはわかりますが、ただ批判をここで書くだけじゃなく、ボクならこうするって何かいいアイデアはないかな?
それはメーカーが考えることなんて言わないで、何か!
>何のためのポイントバトルなんですか?とタカラトミーに質問したいです
ぜひWBBAに連絡してみたらどうですか?
手紙でもいいと思います。
拓也の父さんもきっと納得ができずに直接連絡され、意見をされ、確認していただいたのだと思いますよ。
WBBAの方をはじめメーカー・関係者も、そんな声を待っていると思います。
むしろオトナの凝り固まったアイデアより、特にキミのような若い人から斬新なアイデアが大切だと思います。
ガンガン意見をだせば、私ならきっとキミをモニターにしますね〜。
もちろん「ダメ出し」じゃなくて、「建設的な意見」をね!!
拓也の父さん
はじめまして、せんべいです。
いつも見ていただき、そしてメンバーとしてご投稿ありがとうございます。
いつご投稿なさるかなと楽しみにしてましたよ。
こちらこそよろしくお願いします!!
さてベイ太ですが、私の場合、すぐ家のそばにベイ太があるのでいつでも・・なのですがいつなんどき妻にみつかるか(笑
冗談はさておき・・・
どうしても地域格差がでて、不公平になってしまうんですよね。
ベイ太どころか、学校に行くのも、医療の問題でもそうなんすが。
言うのは簡単ですが、じゃあ私ならどうするかって聞かれると・・・TOMOくんに偉そうなことは言えないなあ(笑
メーカーもボランティアじゃないですし・・・。
ベイ太の開発費がアレくらい、材料費がコレくらい、組み立て費がソレくらい、設置費がドレくらい、それから・・・って考えると、そのお店でベイをいくつ売ればベイ太1台を償却できるかと考えると今はツライですね。
いくら先行投資と言っても、それぞれの締めでは利益ださないといけないでしょうし。
もう頑張れとしか・・ジャーヨウ!(加油!)、オイル高いけど(笑
日本のどこかの小さなお店から、ベイのチャンピオンがでることを期待したいし、どこの子でもそんな夢見ることができたらなあと思いますね。
いや、それは日本だけじゃなく、いつかこの先、世界のどんなところに住んでいる子どもであってもそう夢を見ることができたら。
子どもばかりじゃなくて老人でも(笑
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: TOMOさん
2008/09/05 17:06:32
icon
「Re:Re:Re:Re:どうなるのでしょうか??」
> さて、最新情報です。
> WBBAに先ほど確認したところ、ポイントバトルのポイントの交換は、ベイ太設置店でのみ行われるそうです。WBBAショップでは行わないことで決まったそうです。
>
> ベイ太の無い地域は、何のためのポイントバトルかわかりませんね。
>>
本当に有り得ませんね。確か沖縄ではひとつもベイ太設置が無かった、と記憶していますが、沖縄の方はベイポインター必要ないと同時に、ポイントでのケツアルコアトルも入手不可能という事になりましたね・・・。不平等ですよね。拓也の父様が仰るとおり、何のためのポイントバトルなんですか?とタカラトミーに質問したいです。しかし、まだ可能性はある筈です・・・小さな希望かもしれませんが、期待します・・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 拓也の父さん
2008/09/05 16:19:17
icon
「Re:Re:Re:どうなるのでしょうか??」
TOMOさま
初めまして。こちらこそよろしくお願いします。
さて、最新情報です。
WBBAに先ほど確認したところ、ポイントバトルのポイントの交換は、ベイ太設置店でのみ行われるそうです。WBBAショップでは行わないことで決まったそうです。
ベイ太の無い地域は、何のためのポイントバトルかわかりませんね。
ベイ太はおもしろくても、ポイント交換のために、ガソリン使うのは・・・・
田舎はつらいですね!!!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: TOMOさん
2008/09/04 22:31:26
icon
「Re:Re:どうなるのでしょうか??」
> 初めまして。
>こちらこそよろしくお願いします。高1のTOMOと申します。
> ポイントの交換は、WBBAショップでも可能と書かれていますが、WBBAショップと公表されているお店自体がよくわからない、知らずに名前が出ているような状態です。地方では、非常に悲しい状況なのです。
>
>店自体が解らないって・・・。WBBAショップと言う肩書きだけじゃないですか・・・酷いですね。そして、地方はベイ太が県に1つしかない、と言う県もありましたしね・・・。
>
まったく、拓也の父 さんの意見に同意です。ただ、形だけというものにはして頂きたくないですね。
> 第一、情報がすくなすぎますよね。公式HPの更新も遅いと感じます。復活直後でかつ、ライセンスカードGETするためには情報が必要不可欠と言うのが、消費者側の考えですからね。(消費者だけの思い「だけ」と言うのも問題かと感じますが)
タカラトミーさんには今一番頑張って頂きたい(消費者を逃さない為にも)ものですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 拓也の父さん
2008/09/04 20:47:06
icon
「Re:どうなるのでしょうか??」
初めまして。
オーナーの独楽屋千兵衛さま、ご参加の皆様、拓也の父と申します宜しくお願いします。
何時もHPを拝見させて頂き、参考にさせて頂いておりました。
これからも宜しくお願いします。
> 公式HPのベイ太設置店舗は解りましたが、近くに全くありません・・・(泣)
> と、いうことはポイント交換も、ベイ太設置店で無いと出来ないのでしょうか!?(汗)
> そうでしたら非常に困ります、個人的に・・・。
当方の在住の場所も、ベイ太君の設置場所が遠く(約3時間)大変困っています。
再来週、そこでベイの大会があるので行こうと思うのですが、お店の方にその時にポイントの交換を事前にお願いしたら、ポイントの交換は次の週でないとだめだとメーカーが言っているのでだめですとお店の人に一喝されました。
ポイントの交換は、WBBAショップでも可能と書かれていますが、WBBAショップと公表されているお店自体がよくわからない、知らずに名前が出ているような状態です。地方では、非常に悲しい状況なのです。
確かに、新しいベイの発売時に来場して頂き、ベイの購入と合わせてポイント交換と言うのはわかりますが、ガソリン代の高騰もあるなか、非常に融通の利かない話だなと思いました。
WBBAさんの方で、もっと検討して頂けないものなのでしょうか。
それと、もっとベイ熱を上げるためにも、ベイ太君の設置店を増やす方向でメーカーとして調整をして頂ければと思います。
長文の愚痴になってしまいましたが、皆さん、如何お考えでしょうか。
from: 独楽屋千兵衛(せんべい)さん
2008/09/19 12:55:14
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:どうなるのでしょうか??」
> ベイ太設置店
> これについてはまず公表されているものと割り切ってよいように感じます。
よ〜く数えてみるとわかると思いますが、プレス発表どおり、計画の約100箇所の数字はしっかり守っているんですよね。
と言うことはその予算はもう???
そんな意味で、無料設置だから、もう終りかなと思っちゃいますね〜
TOMOくんが落胆するのも無理ないかなあ。
設置台数を増やすにはとりあえず閑古鳥と売上不振ではいけませんからね。
とりあえず、ベイのマニアは、ベイ太でポイント集めるのと併行して、サクラになって地道に集客でも(笑
きっと初心者も一度ヤレば、ベイ太とのバトルに入り込むと思いますが、その最初のアプローチで、現状のベイ太ではひとつ難点があるんですよね。
それは貸し出しベイ。
その辺に転がっていれば、気軽に「どれどれ?」とやってみるのではないかと思いますが・・・そうなると、そのうち、どこかにいったり、持っていかれたりして、すぐ無くなっちゃうでしょうね。
ベイやシューターにヒモ付けておくワケにもいかないし。
大きく看板出して『無料、貸し出しベイはレジまで』とPRとしても、人ってそこまでのアクションが必要となるとなかなか・・。
まあ、その辺に転がっている方が、「食いつき」はイイでしょうが。
ベイ太の稼働率が高かったお店(売場)とそのユーザーには、特別なサービスが・・って楽しみもあってもいいかな(笑
あと、ベイ太をもっと表に出して、TVの番組やCMなんかで紹介されるといいかなと。
言うのはカンタンだけど、ヤル方は・・・その費用もかかるんでしょうね。
>公表されている都道府県では東京が一番多いですね!
>首都圏でいえば千葉・埼玉は非常に少ないと感じます。
リストでは妙に私の地元は設置店が多いような。
公表されているもののリストと考えると、私がこのサークルで地元の設置店をバラしちゃったからかな?・・・ヤベイヤベイ。
まあ問い合わせも多かったことでしょうし、かと言って展開戦略の公表を抑えたいところもあるでしょうし・・難しい選択でしょうかね。
単なる人口密度だけでなく、ターゲット年齢である子供をもつ世帯の分布、J'swさんの言われるメンテのこととかいろいろ設置条件には関係しているのでしょうね。
私の地元って、結構おもしろいところでして(笑
・・・なんせ、ケチな人が多くて(コラ!
実際に今回のベイも安い店から売れていたり(笑
・・・何でもかんでもではありませんが、この地元で売れると結構全国的に売れる特質がありまして、市場テストにはいいターゲットかなと。
お父さんが製造業などの「モノ創り」に関係しているところなんか結構ねらい目かなと。
そんな意味で「ベイ太」はブームの起爆剤として、仕込まれたようになっているような気がしますね。
その導火線に火がつくかどうかなかなかまだキビしい状況かなあ〜
以前のベイは、どの地域から売れ始めたかメーカーさんにはきっとデータもあるでしょうが、その時と現在とではまた違ってきているでしょうね。
町の古い玩具屋さんや百貨店の売場面積は減少しているし、大きなショッピングセンターができたり、家電屋さんが玩具売ったり・・・なかなか難しいことかと思います。
>お客がメーカーを選ぶんですよね
なるほど・・・いやあ難しいですね〜超顧客主義とか、私は専門家ではないので。
さっぱりわからない。
そもそもベイというものは科学で証明できない何かが・・・(笑
それは愛?・・いいいえ、ベイです。
でも・・・・実に面白い。
>> もちろん「ダメ出し」じゃなくて、「建設的な意見」をね!!
> 考えさせられる文章ありがとうございます。勉強になりました。
いいえ〜
偉そうなこと書いてますが、いつもそれで悩んで大きく・・・給料はなかなか大きくなりませんが(笑
>もっと、もっとベイファンが増えると、ベイ太君の設置場所も増えるのでは
沖縄の情報まで、ありがとうございます!
ぜひぜひですね〜
海外はどう・・ちょっとムリか。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト