新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

BEYBLADE RENAISSANCE

BEYBLADE RENAISSANCE>掲示板

公開 メンバー数:213人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: J'swさん

    2008/10/11 19:43:31

    icon

    ランチャーについて

    書こうかどうしようか悩みましたが・・・書きます!(笑

    ランチャー(旧シューター)ですが皆さんは削れてきませんか?





    この画像のワインダーを入れる部分(抜く部分)が削れませんか?

    基本的に以下の原因で歪な形に削れてくると思います。



    上の画像のように引く状況ですがこれはフェンスがあるとどうしてもなりませんか?

    ベイ太をやっていてもそうですが低い位置からそのまま真っ直ぐに引けないので引き腕を上にあげちゃいますよね〜?

    そうすると上の方の口がワインダーの形に削れていく。。。

    次はこちら・・・



    この画像ですが前から言っていますが噛み合わせが弱いのか回転力がうまく伝わらないと思うときに画像のように引くと強く引けますよね〜?

    こうやって引くとどんどん横に削れていきます(笑

    このように削れたランチャーってどうしてますか?

    捨ててますか?とりあえずとっておいていますか?

    今後注意して引くようにしますか?
    それで勝てますか?(笑



    ってことでタカラトミーお客様センターに私は連絡をしました。

    聞きたいことは・・・

    ①ランチャーは消耗品なのか?
    ※消耗品ということはユーザー負担で交換を余儀なくされるパーツ

    ②耐久テスト・耐久性についてはどのように考えているか?

    ③改良はしてくれないのか?

    ※使い方の問題ですって回答は勘弁してくださいと付け加えました(笑

    最終的には電話で色々話しました。

    まずランチャーは『商品』であって『消耗品』ではないそうです。
    つまり商品である以上不具合についてはメーカーサイドで対応してくれるとのこと!(ここ重要)


    耐久テストですが・・・

    ・・・・・これはお話になりません(笑
    だってバトルとか一切想定していない状況、、、つまり機械的にワインダーをさしてそれを真っ直ぐ機械的に引き1000回行うそうです。。。

    はい〜?!それは内部のギアの耐久性等のテストとかワインダーの強度とかウイールを引っ掛ける部分の耐久性のみチェックしているの?

    子供たち(ユーザー)がどのような環境でしようするか?
    ベイ太でどのように使用するか?
    大会ではどのような状況で使われるか?
    ・・・こういったことは考慮されていません!


    余談ですが・・・STマーク付いてますよね?
    これって何か知っていますか?

    以下参考までに・・・
    玩具の安全基準で、機械的安全性、可燃安全性、化学的安全性からなっています。STマークは、第三者検査機関によるST基準適合検査に合格したおもちゃに付けることができるマークです。この検査機関による検査は、欧米諸国と比較して、我が国の玩具安全制度の大きな特徴となっています。
    STマークの付いている玩具は、「安全面について注意深く作られたおもちゃ」と業界が推奨するものです。

    だそうです。
    つまりその基準を満たしているからには削れることによって安全性が損なわれる場合は認められない商品となると考えてよいのではないでしょうか?

    そういったことを踏まえて・・・
    改良については現状で『やります』とも『やりません』とも回答できないとのことでした。
    ただし今回私が連絡したことについては必ず開発会議?のようなところでは伝えてくれるそうです。

    そして一番気になっていたことなんですが・・・『他にこのような連絡は受けていないのか?』ですが・・・残念ながらないそうです。

    つまり先に書きましたが・・・他のみんなは削れるのか?削れたら諦めている?と判断しちゃいました(笑
    ・・・残念です。

    みんなあまりやってないのかな?
    それとも大事に使ってるのかな?
    バトル中心の我が家は・・・非常に困る問題なのですが・・・

    あっ、もちろんランチャーが削れる=グリップにも被害が及ぶ可能性もあるのですよ(笑

    タカラトミーさんからは・・・
    削れたものは交換させていただきますので商品を着払いで最寄のお客様センターお送りくださいとのことです。
    ※事前に電話で確認し送ることをお勧めします!!(あくまでも個人判断で、、、未成年者は保護者にお願いして対応した方がよいでしょう!)

    今回我が家は5個のランチャーを送り全て交換してもらい返ってきました!

    で!・・・私の結論ですが、、、
    どんどん使ってどんどん交換させればメーカーも考えるだろうし動くだろうって。。。


    皆さんどうですか?
    ランチャー大丈夫?


    ちょっと堅い話になっちゃってすいません。。。


    某氏の要望もあり書いてみました(笑

    あっ、他の物もどのレベル(限定もの含み)で対応してくれるか聞いてみればよかった。。。(涙


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

icon

「Re:Re:Re:Re:ランチャーについて」
> > もしや・・・みなさん、バトルする時はフェンス使っていない?
> コロコロ観ましたか?
> まさに私が載せたような画像が・・・ランチャーが違うけど。。。

ちなみに私は明日(って、もう今日じゃん)買いに行きま〜す(笑

> 1回勝ったぐらいで勝った〜っていう輩が(笑

でも1回でも勝ったら、運であってもその瞬間は結構嬉しいかなと思う(笑
それに、あの子(人)に1回勝ったって威張れるような、あの子(人)がうらやましい(笑

> > 日本製のスタジアムを使用するならフェンスは基本じゃ〜!
> どっかでみたな〜、そんな動画。。。(笑

でも・・そう言う私も、あまり強くは言えないかな(笑

> > ところで、今度発売のBB-17のベイランチャー!!
> > >> J'swさんとこもコレで解決では
> まあ実物を手にしてないんで何とも言えませんが・・・
> はっきり言ってしまえばあまり期待はしていません(毒
> この紐系のシューターには過去裏切られた記憶が・・・(笑
> 強く引けないと・・・

そう言えば、HMSベイでヒモシューターありましたね〜
それとは形状も違いますし・・私は期待してますよ。
まあ、確かに現物を見てみないとね。

> > 引くのはどうもヒモっぽいので、偏磨耗の問題がクリアされ、ギア比もアップだから、今回の問題は一挙に解決できるかな?
> 紐でもプラスチックは削れると思っています。

そうですね〜
その前にヒモが切れたりってことはないよう祈ります。
耐久試験がまた1000回だけと言うなら、さすがにちょっと。

> 今日WBBAにTELしました。(うちの子が)

誰かさんも別件で電話してたけど・・(笑

> HP更新

ギクっ!
ペガシスの紹介まだ途中だし・・あまり言えない(笑


> 古い情報
> 今頃10月初旬に大会予定
> 少なくとも15日と30日には更新すべき!

あのガ○プラで有名な某社さんがミ○四駆っぽいモノを出した時は、結構がんばってお店の大会開催日をしっかり更新してましたね。マシンもタダでいっぱい配布して!

予定は変わるものだし、店頭確認も大変かと思いますがなんとか予定は早めに知りたいものですね〜
・・確か店頭からファックスで、イベント実施結果報告と次回開催予定を入れて送っていたような・・。

でも、リブラはしっかり掲載されてましたね〜
発売前に掲載するなんて今までなかったような。
個人的にはもっとコメント欲しいなあ。
このベイはコレだっていうパワーが欲しい!

> 言ってることとやってること
> 『力入れてます』

以下さすがにちょっと書き過ぎかと。
でもダメなところは原因を探って改善して欲しいですし・・・私も書いちゃおう。
「リー○ン社」みたいになってからでは遅いからね。

あの時心を鬼にして、サークルの存亡をかけて言えばよかったって後悔したくないからね。
それに玩具メーカーは、日本の将来を背負っているとても重要な企業ですからね〜。

じゃないと、ノーベル賞あれからず〜っと無し。
日本製品イマイチでよく壊れマス。
日本の技術はもう参考にもならない。
日本のアニメ終わった、つまんない。
日本のファッションは、もう。
日本の・・・全部ダメ。いらない。

なんてならないために!!

> アニメ頼り

それで実際にダメだった商品もあるから、今はアニメ無しで売るつもりで頑張って欲しいですね。

> 実際の現場
> 売れてないよ〜。

今はまだこれから・・ではなくて、もっと最初からガンガン攻めて欲しいですね。
お店が毎月イベントを開催しているのではなく、自分たちが開催しているんだ〜とね。

休日は、エライさん自ら先頭きって、お店に立ってベイ太を子供たちに!!って思わないとヤバイと思いますよ。

エライさん動かなきゃ若い社員が土日返上で、「ベイ太設置費用分ベイ売ってみせる」って!!

実は私もそうやって自分の会社の若い連中に(笑
絶対に潰れないと思っている連中に、自分の会社が潰れるのはこういう感じだってロジック的に説明してます(笑
キレイごとばかりのQCやカイゼン、プレゼンテーションを作るくらいなら、「ウチの会社の潰れ方」ってパワーポ○ントでも発表した方がどれだけ良いか(笑

ベイ太面白いですね。
一度どうです?楽しいですよ!

恥ずかしいからお店ではできない?
仕事が矢のようにいっぱいあるからムリ?
疲れて休日はダウン?

そう思ったらもう終わりですね。

ワタシ一人だけ奮起してお店に立っても何の変化も無いって?

さあ、どうでしょうか!

今、あの楽しいベイ太がお店でポツンとしたまま。

ベイ太が泣いてませんか?

みんなで売ろうよ、ベイブレード!!

たとえJ'swさんに「ベイ知らないの?」って怒られてもガッツで子供たちとバトルです!

そう言う私もああ、忙しい、寝れねえよ〜(笑

くっそう今からカラオケ行って、J-BEYでも歌うか(笑


「♪仕事終わりのベイに囚われの〜♪
  
  ・・・

 俺は 新ベイほどき

 時にランブーを 回したくなる アタリに

 J-BEY 探してた レアベイも 今はとおく

 J-BEY 守るべき 家庭も 見失い
 
 ハ○ブロ 米(ベイ)♪ 」

 
 ※浜田省吾ではなく、コマダ小5の歌です(笑

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: J'swさん

2008/10/15 23:33:45

icon

「Re:Re:Re:ランチャーについて」

> もしや・・・みなさん、バトルする時はフェンス使っていない?
コロコロ観ましたか?

まさに私が載せたような画像が・・・ランチャーが違うけど。。。



> フェンスを設置しないままバトルするのは危険ですからね!!
> いざ大会で、ミスっちゃうのは、ふだんからフェンス慣れしていないことが結構原因かと。
基本ですね(笑
よくフェンスあるとできないとかほざいてるのがいますが・・・論外(失笑


> そういう基本的なところがわかっていないと、J'swさんのところのような強豪ブレーダーには勝てません。
最後に勝てばいいんだけどね。
3勝0敗で優勝しても3勝2敗で優勝しても優勝だから。。。
これまたよくいるんですよね〜。
1回勝ったぐらいで勝った〜っていう輩が(笑
そりゃ〜勝率100%が良いけどそれはありえないから・・・(笑


> おっと、とくに海外のブレーダーのキミ!
> 日本製のスタジアムを使用するならフェンスは基本じゃ〜!
どっかでみたな〜、そんな動画。。。(笑


> ところで、今度発売のBB-17のベイランチャー!!
>
> >> J'swさんとこもコレで解決では
まあ実物を手にしてないんで何とも言えませんが・・・
はっきり言ってしまえばあまり期待はしていません(毒
この紐系のシューターには過去裏切られた記憶が・・・(笑
強く引けないと・・・


> 引くのはどうもヒモっぽいので、偏磨耗の問題がクリアされ、ギア比もアップだから、今回の問題は一挙に解決できるかな?
紐でもプラスチックは削れると思っています。



ここから毒吐きます!(よい子はあまり読まないでね)

今日WBBAにTELしました。(うちの子が)

いいですか!WBBAのスタッフ〜っ、もう少しまじめにHP更新しなさい。
古い情報載せたってしょうがないだろ?!

今頃10月初旬に大会予定だしてどうすんの?(失笑

少なくとも15日と30日には更新すべき!
言ってることとやってることがチグハグ過ぎる!!
『力入れてます』はい?何が?お客様センターの人が言ってることと現場で動いてる人間のギャップがすごいね(笑

口だけでしょ。
行動が伴ってない!

何でうちの子がTELすると更新するわけ?

これで2回目だよね!!

2日に1回しかやってないんだからさ〜。。。

今の時代Webで情報収集常識でしょ!

頼むからしっかりやってくれ!
やっぱアニメ頼りで年明けまでじっくり待ってんの?
もう少し外に出て実際の現場見た方がいいんじゃない?

いっぱい売れ残ってるお店あるし。。。
お店によっては怖くて在庫置けないって・・・(笑

売れてないよ〜。

あとね・・・HPデータ重すぎ!
フラッシュ要らないでしょ。
まあここは私の意見だけでなく子供ウケを狙ってるんでしょうけど・・・
でも・・・重いよ。。。



で、最後は・・・

>リブラ
今のところウイールには期待してます。
トラック・・・???
(接地力高めたら持久なくなるよ!わかってる?)
ボトム・・・ちょっとだけ期待かな?

まあ買いますが・・・(笑
セットものには興味ありませんので・・・って当たり券何で入れるの?
ケツアルコアトルあまってるんだ!(笑


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

icon

「Re:Re:ランチャーについて」
> そして一番気になっていたことなんですが・・・『他にこのような連絡は受けていないのか?』ですが・・・残念ながらないそうです。
> つまり先に書きましたが・・・他のみんなは削れるのか?削れたら諦めている?と判断しちゃいました(笑
> みんなあまりやってないのかな?
> それとも大事に使ってるのかな?

もしや・・・みなさん、バトルする時はフェンス使っていない?

だから、ワインダーはまっすぐ引けるので偏磨耗しない?

それはいけませんね〜

安全第一!!!

「フェンスつくるのは面倒」 「フェンスは邪魔」 「どっかにいっちゃった」

そう思う気持ちはわからないでもありませんが・・ダメですよ〜。

公式大会では必ずフェンスを設置してます。

フェンスを設置しないままバトルするのは危険ですからね!!

いざ大会で、ミスっちゃうのは、ふだんからフェンス慣れしていないことが結構原因かと。
特に、子供さんにベイを教えるベイビギナーなお父さん、知ったかぶりのブレーダー君、注意ですよ〜

そういう基本的なところがわかっていないと、J'swさんのところのような強豪ブレーダーには勝てません。

おっと、とくに海外のブレーダーのキミ!

日本製のスタジアムを使用するならフェンスは基本じゃ〜!

それがイヤなら、いつものハ○ブロの金魚鉢スタジアムでガマンしなさい(笑




ところで、今度発売のBB-17のベイランチャー!!

>> J'swさんとこもコレで解決では

引くのはどうもヒモっぽいので、偏磨耗の問題がクリアされ、ギア比もアップだから、今回の問題は一挙に解決できるかな?

期待してま〜す!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

icon

「Re:ランチャーについて」
>書こうかどうしようか悩みましたが・・・

ベイにとって、このお話はとても大切なことが含まれているので、個人的にはぜひ書いて欲しい話かと思いました!
ベイブレードとは本当に素晴らしいモノです。
本当に良い商品は、その素晴らしさが故に創造主の手を離れた知らないところでも成長することがあるかもしれません。

本来このような公共的な場で論じるのは懸念される事かと思いましたが、ベイに惚れ込み、ベイを誰よりも心の底から大事に思い、大切に思う者が書くこの思いをわかっていただけたらと、私も書いてみました。
実際に内容を拝見した際に、このお話を私は単なるメーカーさんへの製品批判ではなく、ユーザーとしてさらに良い製品として望む声を伝え、参考となる意見ができたら、みんなで考えて提案なんかできたら幸いかと思いました。
たった一人のちょっとした意見からはじまりましたが、この場を、全ては大好きなこのベイのためにと!
そして復活したこの素晴らしきベイが、凄かった以前のブームを超え、もっともっとたくさんの人に伝わるようにと!

さて、相変わらずいつもの私の能書きで始まりましたが(笑)まず今回の主要な問題点から。

ランチャーのワインダーを抜き差しするところの穴が使用を重ねる度に、偏磨耗し、拡がって、ワインダーを引く力がベイの回転として伝わりにくくなってしまうと言う事ですね。

結論的にはランチャーの当該箇所(ワインダーを挿入し引き抜くところの穴)の強度不足であり、その設計改良になるのかなあと思われます。
さらにその要因についても理由があるわけですね。
それを端的に言えば、「ランチャーの使われ方の違い」が考えられるようです。
具体的に言えば、メーカーの耐久試験条件のごとく、ランチャーからワインダーを真っ直ぐに引くことが本来の使われ方であったと想像しますが、実際は勝負を意識するとそのように真っ直ぐに引くわけにいかないと言う事ですね。
バトルの際にシュートミスを防ぎ、ベイの落下位置やその狙いをより安定化させるには、低い位置でスタジアムにより近付けてシュートすることが必要であり、不可欠と言っても間違いではありません。
ところが、それではスタジアムのまわりに設置するフェンスが邪魔になり、ワインダーを引き終えた手がそれに当たってしまうのです。
つまり真っ直ぐ水平には引けないので、その引いた手を上側に向けて引き上げざるを得ません。・・・①

また、ワインダーのギザギザな凹凸がランチャー内部のギアによく噛み合わせて、回転力をつけるようにする為には、ただ真っ直ぐワインダーを引くのではなく、J'sw さんの説明ような横にズラした引き方になってしまいますよね。・・・②

上記①②については、確かにベイ太でバトルする時も同様ですね。
さらに上記①②により発生した偏摩耗が状態悪化をさらに進行させ、負の相乗効果を伴って、最終的には製品として機能しなくなってしまいます。
ちなみに、その邪魔になるスタジアムを取っ払って無しとした場合は・・・、公式バトルの実環境と変わってきますし、なんと言っても、バトルの安全性を損なうので、これは論外ですね。

上記①②は強豪ブレーダーでなくても、ベイで遊ぶ子供達なら自ら、あるいは友達・兄弟・親子で遊ぶなかで考えたり自然に気が付いたり教えあったりすることかと思います。
それはベイの一番メインであるバトル、そう、勝負というものを楽しむものだからです。
事実、以前のプラベイのシューターとかを確認してみるとそのような偏磨耗が生じていることに気がつきました。
我が家のベイばかりでなく、私がコレクションのなかで収集した中古ベイのシューターにもそのような傾向がはっきりでているものもありました。
現在手元にありませんのでその画像は省略させていただきます。

しかし、それなのに、J'sw さんは今回のこのメタルファイトベイになってからどうして?と思うかもしれませんね。
以前のシューターと今回のランチャーとでは明らかに違いがあるのかな?

以前ブラッド君が書いていましたが・・・

[696] MFB Sh

http://www.c-player.com/ac43609/thread/1100072393245?page=1#1100072491246

これまでのシューターと比べて、ギア比が異なり、MFBのランチャーでは回転力の弱いものとなっているところぐらいですが。

では、上記②の事象は、以前のシューターに比べて、ギアとワインダーの接触が甘くなったからなのでしょうか?

この点についてはまだ私も調べておりません。

ただRightランチャーではなく、Lightランチャーなんですから、近いうちに、ヘビーとかストロングとか呼ばれるランチャーが発売されることを期待しますね。
メタルファイトだけに金属製のランチャーとか!!

今月発売のランチャーなんかはどうなのかな?
ちょっと気になります。

BB-17のベイランチャー!!

噂によると、これまでのスターターのベイ付属のランチャーよりも、約1.5倍の回転力を付加したとか!
ううっ、私はプロペラ回すゼンマイシューターかと思いましたが違いましたね〜
J'swさんとこもコレで解決では???

> 耐久テストですが・・・
> ・・・・・これはお話になりません(笑
> だってバトルとか一切想定していない状況、、、つまり機械的にワインダーをさしてそれを真っ直ぐ機械的に引き1000回行うそうです。。。

1000回って数字はどんな想定からくるものなんでしょうね?

思いっきりテキトーに想像すると・・・一般家庭では、J'sw さんところほどはさすがにベイを回すとは思えませんので

ベイで遊ぶのが30〜40分くらいと考えると・・・一度の遊びで20回くらいはワインダーを引くかな?
それが週平均3日として・・・1年で

20回×3×4×12≒3000回

3個ぐらいランチャーがあるとして 3000回÷3=1000回

って、とこかな。

サークルのみなさんは、どのくらい回して、ランチャーの減り具合はいかがでしょうか?

> 子供たち(ユーザー)がどのような環境でしようするか?
> ベイ太でどのように使用するか?
> 大会ではどのような状況で使われるか?
> ・・・こういったことは考慮されていません!

う〜ん、ちょっと温室栽培的耐久試験のような気もしますが、とりあえずやっておいた的や、やってあるだけマシでしょう的ではないと思いますが。
私が以前とあるメーカーに勤めていた時は、
「もっとよく現場の環境や条件を想定して試験すべきでは!」
よく昔、親会社からそう指摘され、工場の設計や品質管理とそう叫んでバトルしたものですなあ〜(汗
まさに『意味がない』試験はやっても意味がないと!

> 改良については現状で『やります』とも『やりません』とも回答できないとのことでした。
> ただし今回私が連絡したことについては必ず開発会議?のようなところでは伝えてくれるそうです。

う〜んもっと、ユーザーの声を聞いてからなのでしょうか?
でも、内容によっては早期着手もあるとは思いますが、即答はできないでしょうね。

そう言えば、メーカーさんのブログで品質管理の記事がありましたね。
たしか2007年08月10日に広報・IR部のあの香山リカちゃんが記事を書いてますね!
その中で商品化前は、開発担当者と一緒になって検討しさまざまな安全チェックをしているようですし、発売後は、お客様相談室から毎日レポートとして届けられる内容を確認し、常にお客様が安心して遊べるような環境を作っていくそうです。
注目すべきは、検査室にあるパネルのことです。

「消費者の立場で、消費者の言葉で話します」

> 余談ですが・・・STマーク付いてますよね?
> これって何か知っていますか?

詳しくは日本玩具協会のHPに詳しく掲載されておりますね。

http://www.toys.or.jp/


> つまりその基準を満たしているからには削れることによって安全性が損なわれる場合は認められない商品となると考えてよいのではないでしょうか?

今回の削れることが、どう安全性と関係するのか、ちょっとわかりにくいのですが。

> そして一番気になっていたことなんですが・・・『他にこのような連絡は受けていないのか?』ですが・・・残念ながらないそうです。
> つまり先に書きましたが・・・他のみんなは削れるのか?削れたら諦めている?と判断しちゃいました(笑
> ・・・残念です。
> みんなあまりやってないのかな?
> それとも大事に使ってるのかな?

みなさん、まだそんなに回していないかと思いますよ。
新規購入者層の動きは、まだまだかなあと思いますね。
これからじゃないですか?

> バトル中心の我が家は・・・非常に困る問題なのですが・・・

まだ行く手を阻む者は・・・これからこれからきっと!

> あっ、もちろんランチャーが削れる=グリップにも被害が及ぶ可能性もあるのですよ(笑

プラベイのグリップは、以前自分で修理しました。
穴が開ききったのは、勢いでシューターごとシュートしちゃいますね(笑

> 今回我が家は5個のランチャーを送り全て交換してもらい返ってきました!

メーカーにとっては、きっと貴重なサンプルじゃないですか(笑
もし、フィールドと同条件で5個、耐久試験やったらすごい工数が発生して、人工賃として金額を算出すると大変な…。
それを新品交換だけで入手できるからある意味メーカーさんは感謝していると思いますよ。

> で!・・・私の結論ですが、、、
> どんどん使ってどんどん交換させればメーカーも考えるだろうし動くだろうって。。。

ガンガン遊んでいっぱい送られてくる時が来るのを待っているかと。
きっとそれはブームの再来の時かな。




・・・しかし、BB-17のベイランチャー発売が楽しみだなあ〜

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト